KDDIは2日(土)から続いた通信障害について、5日午後3時36分に全面復旧したと発表しました。およそ86時間ぶりです。

KDDIは土曜日の午前1時35分頃からau、UQモバイル、povoの携帯電話などで音声通話やデータ通信がつながりにくくなる状況が続いていました。影響は最大で3915万回線に及んだといいます。

KDDIは4日夕方には「ほぼ復旧」したと発表しましたが、その後も個人や法人がサービスを問題なく使えるか確認していました。

そして、午後3時36分に問題がないと確認した上で、およそ86時間ぶりの全面復旧を発表しました。

今後は、通信が利用できなかったユーザーへ損害賠償が支払われるのかが焦点となります。
(2022年7月5日放送「news every.」より)

​#KDDI #au #通信障害 #日テレ #newsevery #ニュース​​ 

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

30 Comments

  1. 確かにめちゃくちゃ大きな事故。
    自分もauなので、めちゃくちゃイライラした。

    これは、日本という国の衰退の表れ。
    今年初めにNTTか
    NTTドコモを完全子会社化した。
    これで、電波通信業界はNTTの独占状態になった。
    今まで、独占を避けるために、敢えて分けてあったものを子会社化したのだ。

    これでauやソフトバンクなどは苦しくなる。全てドコモに有利に働く。
    auなどは人を減らしたりして対応してNTTに負けないようにする。
    その結果、今回のような事が起きたとしたら?

    NTTのドコモ子会社化は、1年前にNTT側が政府を接待して許しを得たというニュースがあった。

    こういったズブズブの関係が日本には多過ぎて、新しい産業も育たないし、
    競争がフェアではない。

    今回のことに対して金子総務相が、行政処分とか言ってるが、こういう状況を作り出している元凶は、お前ら政府だろ?と言いたい。

    詳しくは清水有高さんがやってるチャンネルの、この回を見ればよく理解できると思うよ。

    https://youtu.be/4wbmkQ3akKM

  2. 代金未納とかの対応は早いのに復旧は遅い。

    これでは楽天モバイルに抜かれるな。

    とりあえず復旧と株価暴落おめでとう❗

  3. さぁ~補償はどうするかな?一般人にはないやろうな。企業とかお店関係だな。

  4. 86時間とは、新記録だ。国がリードして抜本策を検討すべきでは。

     NTTドコモ 22時間

     ソフトバンク 4.5時間

  5. 息子が、通信、がで着なか多々め仕事お止めになりました。

  6. 時間はかかったけど、それでいいと思う
    中途半端にやって故障と応急処置を繰り返すより直り切るまでしっかりやった方がいい
    復旧作業された皆さんお疲れ様

  7. なんかアレだな

    ビルドダイバーズリライズを思い出したわ

  8. ルーター切り替え時の不具合云々は最初から用意された言葉、ですよね?萩生田光一大臣?次は何をするんですか?

  9. 何もauだけではないし通信会社だけでもないしこういった事っていつ何でも起きうる事なんだから、普段から対策を講じておく事が提供する側も利用する側にも必要なんだと思う。
    東日本大震災の時は携帯なんか繋がらなかったなぁ。
    なので会社の固定電話で友達と連絡取り合えたんだけれど、テレホンカード持っていないしましてや公衆電話の掛け方も知らない人がいてビックリしたな。

  10. 10年以上auにしてたけど去年サポートの酷さにdocomoに乗り換えといて正解だったわ。