政府は7年ぶりに1日から3か月間、全国で節電を要請しています。厳しい電力事情の中、いまどんな状況なのか、東京電力パワーグリッド「でんき予報」を見ればわかります。

東京電力パワーグリッド「でんき予報」:https://www.tepco.co.jp/forecast/

いろんな数字が並んでいる中で、どこを見ればいい?なぜこのような状況が起きてしまったの?今後はどうなる?「でんき予報」の使い方と日本の電力事情について、日本テレビの近野宏明解説委員が伝えます。

・電力の状況がひと目でわかる(0:00)
・「でんき予報」はココを見る!(0:19)
・ニュースでよく聞く「予備率」とは(2:34)
・電力ひっ迫、なぜこんなことに?(3:34)
・想定外だった“史上最短の梅雨”(5:15)
・実は冬、もっとやばい!?(6:52)

#でんき予報 #電力 #節電 #日テレ​​ #ニュース #​​日テレ経済部 #近野宏明 解説委員

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

6 Comments

  1. 韓国だけどうちは4人家族でエアコンと乾燥機などを使っておる平凡な家庭であるが、電気代は毎月1万7000円ほどです。韓国も7月より物価、電気代が値上がり、庶民の暮らしはもっと苦しくなりそうです。でも電力逼迫や停電などがないのは幸いです。

  2. 近野宏明さんキャスターされていた時に、理由は分からなかったけどテレビから居なくなった感覚が有ったので、拝見出来て安心致しました。

  3. 「電力ひっ迫ひっ迫」と煽って、原発再稼働へ誘導してるのだろう.

    経産官僚は電力会社へ天下りたくて仕方ないのだろう.