感染拡大の勢いがとまらない新型コロナウイルス。感染を防ぐために、私たちが今できることをまとめました。
HTBでは関連情報を下記、特設サイトにまとめています。
https://www.htb.co.jp/news/

22 Comments

  1. 3月から全国の小中高校に学校休みの要請ってどうなってんだ?
    ライブとかも開演三時間前とかに急遽中止になったり、本間にコロナってヤバいパンデミックなんやな!
    皆で気を付けるしかないけど、自覚症状が出てない感染者なんて見分けもつかねえよ…

  2. 関東や北海道に比べて大阪、京都など西日本は感染者がずっと少ないのは何故でしょう?不思議で仕方ない。
    関西より西は和歌山県以外一桁台みたいです。

  3. 皆さんが大変心配されているコロナウイルス。
    自身で中国語で情報集め動画で中国のリアルを情報共有しています。
    収益化を度外視した広告無しなので、ご興味の有る方は是非御覧下さい。

  4. もう、対策がない。
    マスクはあるが、使っているマスクを次亜塩素酸系統の洗剤で消毒を兼ねて洗濯して使用している現状だ!😣

  5. ここに書いていいのか分からないけど、インフルエンザの場合も含めて紹介してほしい。
    新型コロナは4日ほど様子を見て…だが、インフルエンザは高熱が出て12時間経過してから受診し、48時間以内に薬を飲まなきゃいけないはず。

  6. 感染者数増えていくのは分かる。 治ってる人の数も教えてほしいんやけど…感染者が増えていってるだけじゃないやろ?

  7. 岡田晴恵教授すばらしい、コロナについては 密室、空気感染が明白になってきてる、これを防ぐ最善の方法は プラズマクラスターイオン で20分で99.7%無能化できると 北里研究所と国際機関の共同検証実験で立証されている。何故シャープのプラズマクラスターイオン(27000円)使わないのか、実際に大阪のバス会社で全車に設置した。

  8. 江東区保育士がコロナウイルス感染者です。
    松戸駅から勤務先江東区の保育園に常磐線と都営新宿線ですが通勤していました。
    感染広まったかも
    もう都営新宿線乗れないですか?
    熱出なくても感染している可能性の人たちが常磐線と都営新宿線乗っていますよね…
    どうしたらいいですか?

  9. 新型コロナウイルス感染防止

    東京都民との接触をしない!
    感染者増加中の地域の人と接触をしない!
    2・3週間前から今までに、外国から来た人と接触をしない!
    2・3週間前から今までに、外国から帰国した日本人と接触をしない!
    1週間前から今までに、東京や感染者の多い地域に行っていた人と接触をしない!
    例え、仕事であってもこれらの接触は、避けること。
    私は、東京からのサラリーマンが感染者が居る。「宿主」が多いと、思っています。
    外国人に関しても、地域に永住している外国人は別として、観光で極最近来ている外国人等も接触を避ける!

  10. 新型コロナウイルス本当にふざけんなよ。志村けんさん返せよ。志村けんさんは私の国民的ヒーローやったのになんで、志村けんさん今まで有難うございます。ご冥福お祈りします。

  11. 「できること」なんて表現してるうちは何やっても無理。必ずやらなきゃいけないことの、間違いでは。こんな甘いこと言ってるから人は自分たちの都合の良い方へ解釈してきた結果が東京のザマ。

  12. ロサンゼルスでは外出規制が厳しくなり、無意味に出歩いていると罰金4万円、
    ビーチでサーフィンしていた人は10万円の罰金など国の対策が取られていますが
    未だに危機のない人たちもたくさんいます。
    もっと政府が正しい対策と、国民一人一人が強い意識を持つべきですが
    外出規制でやはり失業者も増えているのが現状なので、
    貯金のある人、クリエイターや家で仕事ができる人がこの状況に勝ち残っている状況です。
    アメリカはいつ暴動が起こるか心配です。(まだ起こってないのが不思議)
    日本のみなさんも自分や家族、大切な人たちを守る為にも個人個人が気をつけてください。
    https://youtu.be/GaXYP4aFYDc

  13. 神奈川の江ノ島に来た人はこれからコロナウイルス発生する‼️

  14. 何やっても止まるわけないやろ
    飲食店も美容院もやってるんだから
    電車もバスもタクシーも走らせてるのに感染止まるわけないやろバーカ

  15. 人の多い所での換気は逆効果・・人の居ない所ですべき!
    飛沫は床に落ちます!床に落ちた飛沫がホコリと一緒に舞い上がります。
    最前線の医師が言っていました。「密閉空間や防護服より靴の裏が圧倒的にウイルスが多い」と!
    実際最前線の医師や看護師はマスクだけで感染していません。
    それよりも食事痛の換気の方は危険です。(大粒の飛沫が飛んできます!私の実体験)
    密閉が危険なのではありません!