東京など4都府県に出されていた緊急事態宣言が延長が決まり、新たに愛知県と福岡県が追加されました。愛知県の追加は浜松市の観光にも影響を及ぼしそうです。

<菅首相>「本日、緊急事態宣言の対象地域に愛知県、福岡県を追加するとともに、5月31日まで延長する」
 新型コロナの感染拡大が収まらず、5月7日「緊急事態宣言」の延長が正式に決まりました。今回は新たに愛知県と福岡県が追加され、県西部の観光にも影響が広がりそうです。
<浜寿し 山崎博史さん>「ゴールデンウィークはものすごく人が出ましたね。どの店でも行列ができるぐらいで」
 浜松市の観光地、舘山寺の飲食店は大型連休の人出で潤いました。寿司とウナギを扱うこの店では忙しかった一方で、若干の不安もあったといいます。
<浜寿し 山崎博史さん>「店としてはよかったですけれど、県外のお客が多かったのでちょっとこわいところもありましたね」
 宣言の延長と愛知県が対象地域に加わることについても気持ちは複雑だといいます。
<浜寿し 山崎博史さん>「やっぱり痛手にはなります。愛知県のお客は結構多いからどうなるかなとは思いますが」
 浜名湖ガーデンパークです。園内の消毒や密を避けることを呼びかける掲示を新しいものに貼り替え、「緊急事態宣言」「まん延防止措置」という言葉を加えました。県外の人により強く意識してもらうためです。
<浜名湖ガーデンパーク 落合美浩副所長>「時々(県外から)電話がかかってきて『行ってはだめですか』と言われる。基本的に『だめ』とは言いにくい。『なるべく自粛してください』と呼びかけている」
 年間を通して約2割が愛知県からです。人気のバラがこれから見頃を迎えるため、県外の人がどれだけ来るかが気がかりだといいます。
 日本一の長さを誇る歩行者専用吊り橋「三島スカイウォーク」です。首都圏からのアクセスが良いこともあり、来場客の半数ほどを首都圏が占めています。担当者は「宣言の延長」による影響を懸念します。
<三島スカイウォーク 田中信太郎さん>「(延長は)GW中の来場状況などからある程度覚悟していたが、緊急事態宣言が出ると集客に影響するので残念。今の状況では大きな声でお客様を呼ぶわけにはいかないので、苦しい状況」
 <来場客>「(宣言で)行ったらだめだと強く言ってくれたらみんな籠るが、緩いのが続いているから先が見えなくて不安」
#オレンジ6 5月7日放送

WACOCA: People, Life, Style.