華原朋美 keep yourself alive
(1995/9/8 Fri.)
作詞・作曲・編曲:小室哲哉
Wikipedia解説:https://ja.wikipedia.org/wiki/Keep_yourself_alive

※ 収益化はしていません

27 Comments

  1. 今聞いてもかっこいい曲だなあ。このころって、ノリもよくて近未来の曲来たな!って感じる曲続いたよね。

  2. 目の周りを白っぽいアイシャドウで囲むメイクがすごく好きです。
    ちょっと加減間違うとヤマンバギャルだけど、、、
    未だに、こうしたメイクしてしまいます。
    ちなみに朋ちゃんと同じ年齢です。

  3. 1995年。華原、globeが相次いでデビューした年。小室の絶頂期の中の絶頂の頃か...。阪神・淡路大震災に地下鉄サリン事件の年。

  4. 当時勢いがあったのもあって全体的に挑発的というか“攻め”のPV構成が格好良いですね。小室さんは「華原は2枚目が勝負」とどこかで発言されていたと思います。1枚目も十分格好良いですね。

  5. 当時受験真っ最中の中坊。
    たまたま近所の電気屋のラジカセコーナーに立ち寄ったらこの歌が流れてて、すげえかっこいい歌やと衝撃を受けたのを憶えてる。
    ただそん時は華原朋美が歌ってたっていうのは知らんかった。

  6. あのライトセーバーみたいなの、熱くないのかな?
    当時LEDなんてなかったよね??

  7. この、メイクは地雷????? 2022年上半期の発言です。教えてくださいませ(^_-)-☆
    曲はGood(*´▽`*)~bなつかしい(#^.^#)ありがとうございます

  8. パンダメイクでも似合うのは当時の華原朋美だけだと思います。
    曲と相まって可愛らしさがよく出ている。

  9. これはカッコよかったなぁ~☺️
    昔TDLのアトラクションのキャプテンEOもそうだけど、現時点の最高のデジタルな感じ。

  10. 最初のボーンはダイアンがよく言ってるやつやね

  11. 今の時代にぴったりの曲。当時はちょっと変わった曲でちょっと浮いてる感じやったな。
    でも当時からこの曲が好きでたまに聴きたくなるいい曲。

  12. ダンス調なんだけどギターの音を飛び道具に多用したり、シンセの高音部の独特のキレイ目なリフとか、歌詞の響きとメロディの余韻が独特で小室って感じがします(´・ω・`)

  13. 当時男子クラスの高校に推薦した中学の校長殺したかった〇〇捨てれずに泣きました😭華原朋美がヒットした時に生まれる前の女の子と〇〇やったから複雑です

  14. これは欧米でも誇れる歌とルックス