ベストセラー『独ソ戦』の著者で、現代史家の大木毅氏によれば、国力に勝るロシアは、ウクライナが戦力を枯渇させるまで戦闘を継続する「疲弊戦略」に至っている。しかし、第一次世界大戦での長期戦は、ロシア革命まで引き起こした。大木氏は、戦争の長期化に伴い、ロシアはウクライナでの“収奪”を強めると警戒する。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)は、大木氏とともに、過去の世界大戦の歴史を踏まえつつ、ウクライナでの戦争の今後を議論する。今回の戦争を終結させるために、必要な覚悟とは…。そして、戦争の連鎖を防ぐために重視すべきことは!?
★ゲスト…大木毅(現代史家/『独ソ戦』著者)高橋杉雄(防衛省防衛研究所 防衛政策研究室長)
★アンカー…河野克俊(前統合幕僚長)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

49 Comments

  1. インドネシアのジョコは ラブラブ-プーチンではないのか     ーーー佐賀人

  2. ウクライナを責めてもウクライナに停戦能力はない。外交努力での戦争の回避をしなかったバイデン民主党その支持勢力に停戦を訴えるべき。

  3. 大木さんは、博識なんだろうけど、
    例えがドイツだったり日本とかロシアとかあちこち飛んで安易に普遍的な法則のように自信満々に論じてしまっている、こういう人は気を付けたほうがいい、ジャレドダイヤモンドと似たような胡散臭さを感じる

  4. 一度負けたから、失敗したから、と言って二度とやらないなんて言うのは日本人だけだろ。
    失敗すると二度目がない国、日本。

  5. 物事に対して辻褄が合わず矛盾した捉え方、つまりおとぎ話を信じるという傾向は水面下では着実に広がって居ました。
    それが今回のウクライナ戦争が起爆剤の役割を果たした事で今後は次第に可視化され益々おとぎの世界ぶりを発揮して行きます。
    ここでも戦後の世界は戦前と同じ道を辿っている様です。

  6. ロシアは自国資源で武器弾薬調達できるから日本と違い疲弊しない。日本は絶対戦争を回避しなければならないが、やられた時の為に武器弾薬の相当量を備蓄しておいてほしいです。あと核弾頭5発ぐらい。H-2の弾頭にするため。

  7. そうだよね、ウクライナは持久戦で耐え抜こう。武器援助だけでは無く、経済援助をしましょう。ウクライナは小国だから、経済援助も少額で良い。援助するだけで長期戦を維持できる。ロシア経済はデフォルトしてるから、長くは持たない。持久戦ではウクライナが有利になる。がんばれ、ウクライナ!

  8. プーチンの狙いはエネルギー問題なんだよな
    この動画でもそれに全く触れてないし、どこでもほとんど扱っていない
    EUバイデンの脱炭素とロシアの反脱炭素の戦争ってのが真相で、領土とかはプーチンにとってはどうでもいい
    最終的にはロシアが中国インドその他新興国を巻き込んで、バイデンが選挙で負けてトランプ復権、EUの脱炭素は頓挫、プーチンの勝利に終わると予想する
    日本は中立が吉

  9. 結局はロシア国民が「二度と戦争しない」と思うかどうか、ということですか
    モスクワ在住ユーチューバーの配信を見ていると、ロシア国民(少なくともモスクワ市民)に反戦ムードは無いですね
    自分たちが終戦の鍵を握っていると認識している人は殆どいないのではないでしょうか
    ロシア国民はロシア政府をコントロールできると思っていないのです
    これは、日本人にも共通した感覚だと思います
    日本人でも反戦運動したら逮捕される状況だったら、果たして自分の生活を投げうっても反戦運動をするか?
    それよりも大人しくして、いつかこの状況が改善されるのを待とうと思う人が多いと思います
    客観的に見れば、ときが経つにつれ状況が悪化していくのですが、当事者は嵐が過ぎるのを待ってしまうのです

  10. 冷戦の考えが無くならない限りに人類の明るい未来が来ない。。。

  11. 人的資源の乏しいウクライナと資源を自国だけで賄うことになったロシアの根暗べか。中国の秘密支援があるしロシアが有利なんだよね。
    どうやったらウクライナが勝てるか。

  12. ウクライナもロシア全土にミサイルを
    打つかざなかったら
    これ以上 犠牲者 出さないで、

  13. 中国は頭が良い弾を使わない戦争 橋下君を紅衛兵にする 二階 公明党を紅衛兵にする
    日本沈没政策成功セリ 紅衛兵 天安門 ©国の残虐性 お花畑日本人

  14. おーい、日本でウクライナ🇺🇦となれば、楽天ちゃうの?何故 しないの?大問題ちゃうの?何?何?お客様なの?聞こえないよ〜、大きな声で答えて❗️

  15. Страна, борющаяся без общего представления о справедливости, никогда не выживала в истории.

    Исчезновение российского правительства более правильно для человечества в долгосрочной перспективе.

    Человечество обязательно уничтожит российский режим, не повторяя ошибок ХХ века.

  16. 違うよ、アメリカはどこかで戦争をしてないと、儲からないからだよ。
    これは代理戦争。
    ロシアはまんまと踊った。

  17. 大木さんの視点は、結構勉強になりますね。確かに、大義のない戦争で、一度民主化擬きを味わったロシア国民が、戦争に行くかといえば、なかなか難しいそうですね。

  18. ゼレンスキーは、最新兵器が欧米諸国より入ったから、これでウクライナは勝てる。まだいける、まだいけるで莫大な戦費を借金して、さらに多くの人が亡くなる。負け戦とわかってるのだから武将としての引き際の勇気がいる。

  19. クリミア半島の時に調子に乗らせたせいで、今回の侵攻を招き、全世界はツケを払っている気もする

  20. 世情がわからないゲバヘルクズレのジジイサヨクデレクターじゃ赤字になって当たり前だろうね。

  21. ロシアほど多くの戦争を引き起こした国はない!
    日露戦争 1904〜1905年
    第一次世界大戦 1914〜1918年
    第二次世界大戦 1939〜1945年
    アフガニスタン紛争 1979〜1989年
    ソ連崩壊 1991年
    チェチェン紛争 2004年
    南オセチア紛争 2008年
    クリミア併合 2014年
    ウクライナ侵攻 2022年

  22. 世界を動かす人々は誰でも、経済・社会活動の拡大・省力・複雑化に応じ、政策の広域化や民主化を進めると思います。

    しかし他方で経年・経代的な健康低下(腐敗や衆愚化など社会的含む)もあり、その過程で戦争等の惨禍が生じました。

    膨大な犠牲を出しながら、結果的に私のような虚弱者や粗暴・短慮者が淘汰されてきたのではと気づき、恐怖しました。

    富の生産と配分に加え、人の向上と協力も助け、文明発展の代償を低減できる、先進技術と総合活用政策に期待します。

  23. 一度打ち負かせても、またやって来る。
    日本が攻められる時は、ロシア、中国、北朝鮮が束になってやって来る。
    どうやって話し合いで止めるのよ。
    いい加減、左翼とマスゴミの嘘に気づいた方がいい。

  24. いい加減な専門家という役者。日本をどこまで陥れようとしているのか。

  25. この女の人 DJ社長に似てる気がする

  26. 豊臣秀吉が勝ったのか知らなかった

  27. 常識的に考えればロシア程度の軍事力で他国に攻め込み制圧できるなど考えることはあり得ない。だいぶ以前にロシアが実際に動員できる兵力は精々30万程度に過ぎないとアメリカのマスコミの記事で読んだことを覚えている。アメリカが日本に進駐してきたときには50万近い軍隊で進駐してきた。世界中でそれが可能な軍事力を持つ国はアメリカ以外にはない。にもにも関わらず合理的結論を無視し、国力に見合わない戦争を始めたロシアには良い未来などあり得ないし、与えるべきではない。

  28. プーチン大統領は、最初から、NATOと戦う気でウクライナとの軍事作戦に出た可能性はありますか?

  29. あまり、この大木さんの解説は役立ちません、それよりか高橋さんの分析の方がより常識的だと思います‼️

  30. ロシア国民に目覚めて貰う以外無いのでは無いかといつも思います。
    発想が違いすぎて私には理解出来ないのですが、ロシア国民とすれば大半は肯定している訳で、、、。
    価値観の違い?

    身体ごと突然炎で焼き尽くされても、木っ端微塵んに吹き飛んでも
    それは仕方ない事なんでしょうね、、、。
    幸せな筈の団欒に、誰が雪崩れ込んんで来たとしても。

    想像力って大切なんですかね?

  31. ロシアは核を使うだろう!ウクライナ、NATOは軍を出すべきです、大木さんの国際秩序の話しが大事です。

  32. ソ連のアフガニスタン侵攻(1978-89)を忘れてる。
    アフガニスタン侵攻に失敗したソ連はその後8月クーデターなどを経て、崩壊した。

  33. 妄想は ”報道とは呼べない”
    ロシア側も西側も戦時下は報道なんて存在しない。邪悪なプロパガンダしかない。

  34. 行きつく所は核戦争の覚悟が必要、アジアでは核爆弾おとさないで、三発目になるから。やるならぜひまだ落としていないヨーロッパでお試しあれーえ。

  35. なぜ制裁撤退しなかったのか?
    シエルの撤退の痛みは他人事と言える? 自らの行動を他に支配される事態に進んでいる。シエルは常に自らは支配受けてない。

  36. 神の復帰摂理。再臨期。間接主管圏。内的刷新、外的粛清。カイン側3ヶ国、アダム:北朝鮮🇰🇵、エバ:中共、天使長:ソ連。アベル側3ヶ国、アダム:大韓民国🇰🇷、エバ:日本🇯🇵、天使長:米国🇺🇸。アベル側3ヶ国が、再臨のキリストとその相対者を歓迎する時、アベル カインの統一平和と向かい。アベル側3ヶ国が、中々受け容れるのが、難しい時、分裂闘争となる。

  37. アジアの盟主日本がこれからどんなように参戦するかがきになります。
    韓国台湾モンゴルなどを支配下して中国やロシアとたたかうのが理想なのだわとおもるます。