速報動画になります!
人気株主優待のKDDI(au)が大規模通信障害で株価暴落が噂されてます。
来週の株価からどうなるのか?私の考えを説明しておりますので是非とも最後までご覧ください!

▼はじめての資産運用の無料ダウンロードはコチラから▼
https://m.m-academy.biz/?p2=tETOGU0p

▼くっつー米国高配当株チャンネルはコチラから▼
https://www.youtube.com/channel/UCAWPv0gokjVzPgNIi7aHFfQ

▼株主優待・高配当株ブログはコチラから▼
https://kuttsu.com/

=======よくある質問コーナー==========
Q、おすすめの証券口座はありますか?
A、SBI証券が間違いなくおすすめです!ネット証券を選びましょう。
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p4x500mhal

Q、おすすめの1株投資に向く証券口座はありますか?
A、ネオモバがおすすめです。
 〈本格×ポイント投資〉ネオモバイル証券
 https://tpcm.jp/neo21/a3a0305bca8909b…

Q、おすすめの投資本はありますか?
A、以下の本がとてもおすすめです。
 〈初級〉ファンダメンタル投資の教科書
 https://amzn.to/3mdH41v
 〈中・上級)知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ
 https://amzn.to/3auPXkx

Q、おすすめの投資系ブログはありますか?
A、「ぺんぎんの株主優待ブログ」がおススメ
 〈100銘柄以上の株主優待レビュー〉
 https://pengin-kabu.com/

【Twitter】

【ブログ】
〈くっつーの株主優待動物園〉
https://kuttsu.com/

【お仕事やコラボの連絡先】
kuttsu.kabu@gmail.com

25 Comments

  1. 会社の携帯はKDDIですが、前から繋がりが悪いです…😅

  2. KDDI、沖縄セルラーホルダーですが、下げても配当利回り低いから買い増しはしない予定です。
    気絶します😪

  3. 私もKDDI株ずっと狙ってたので、今回暴落したら欲しいと思ってるんですが、たぶん、言われているように暴落はないでしょうね。
    きっとみんな同じこと考えていて、売りが沢山出ても、買い注文もたくさん出ると思うので…。
    さっそくの、動画ありがとうございました❗️

  4. KDDI落ちてくれば買いたいですね♪🐻
    オリックス私もスーパーナノックスを第一希望で出しました笑
    洗剤ストックできれば嬉しいです♪🐻

  5. ノンホルはえーけどホルダーはきっついな…普通に特損案件だろ

  6. ソフトバンクモバイル株、KDDI株、通信株持ってますが、KDDIを買い増ししようにも高くなりすぎて100株で我慢してましたが、やはり暴落はないですかね。暴落が来れば即買います!ソフトバンクモバイルはレンジ相場なので買い増しできましたがKDDIは高くなりすぎて出来ませんでした。無理ですかね。追加でほしいですね。NTTの時は暴落は起きなかったんですね。2018年のソフトバンクモバイルの通信トラブルの時は株価どうだったのかも気になります。九州ですが、オリックスの優待届いてないので即廃止になったのか心配になりましたが、関東には届いているという情報を知って少し安心しました。

  7. 去年のdocomoの通信障害はたったの2〜3時間の障害だったし賠償は無し。
    2013年のKDDIの通信障害は150万回線だけの小さな障害だった。
    今回は3800万回線と2013年の時の25倍以上の規模の障害。尚且つ24時間以上障害が続いたので、賠償は免れない。2013年の障害時の賠償が700円程だったので、それで計算しても3800万回線×700円=266億円❕その他企業への損害賠償もある。
    こんなんじゃ暴落はしないですね ((( 笑 )))

  8. 通信銘柄はどこが勝ってもいいように全部持ってるから問題ない。

  9. 賠償の話でてますし、みずほのようにトラブルを繰り返す気がする。

  10. 買い増ししたいけどそこまで下がらなそうですよね😅
    100しかないのでもっと欲しい☺️

  11. くっつーさん、動画ありがとうございます。とても参考になりました。

  12. 株主してますがたいひぇん心配です でもくっつーさんが下がらないといってくださって少し安心しました

  13. 今回の障害は影響範囲が大き過ぎる、甘く見ない方がいいです^_^

  14. トヨタと京セラ責任もてよーつながんねーし機会損失の恐れもある。理由の説明もないインフラなのに無責任だドコモに戻るか

  15. 【補足】説明不足なところもありましたので補足させてください。補償したとして3,900万人×700円=273億円特別損失。純利益予想は6,724億円
    ※特別損失は営業利益ではなく、純利益に影響
    よって純利益に占める損失の割合は4%!
    私の見立てでは下落しても4%程度かと思っております。こんな単純な話ではないと思いますが、あくまで考察ですので参考までに🙇‍♂️

  16. 個人だけでなく、大企業にまで長時間に渡って悪影響が続いてしまい、auはおしまいかも。