首都圏の1都3県への緊急事態宣言について、政府は5日、再延長を決定しました。一方、春の行楽シーズンでの集客を見込んでいた事業者からは、「打撃が大きい」と悲痛な声が上がっています。

 6日、千葉県富津市の海岸では、子どもたちが泥にまみれて潮干狩りを楽しむ姿が。しかし・・・。
 「きょう(6日)オープンしたばかりの潮干狩り場です。多くの家族連れで賑わっています。しかし、明日(7日)にはいったん閉じてしまうということなんです」(記者)

 「きょうのオープンは変えることができないので、明日から国の政策に従って自粛に入る」(富津漁業協同組合 佐久間國治組合長)

 5日、緊急事態宣言の再延長が決まった首都圏の1都3県。潮干狩りをオープンしたものの宣言の延長決定を受け、急きょ、7日からの中止を決めたといいます。

 「(Q.打撃は大きいなと感じていらっしゃいますか?)大きいですよ。しかたないですね」(富津漁業協同組合 佐久間國治組合長)

 “宣言延長”の影響は桜の名所でも・・・。東京の上野公園では花見シーズンを前に、6日午後3時ごろ、立ち入りを制限するためのネットが設置されました。緊急事態宣言の延長を受け、東京都は、全ての都立公園で飲酒を伴う花見を禁止。花見客が多く訪れるエリアは立ち入りが制限されます。

 「さみしいです。花見できないの」(女性)
 「ゆっくり見ることはできないが、咲いているのを見に来る程度にして」(女性)

 隅田川の屋形船でも・・・。
 「緊急事態宣言中の予約の時期に重なりまして、今のところ予約が大変少ない状態なのです」(屋形船「晴海屋」 安田進取締役)

 屋形船の運営会社では、花見シーズンのかき入れ時にもかかわらず、予約状況が例年の1割程度にとどまっているといいます。去年、新型コロナの影響で客足は遠のき、感染防止対策など様々な工夫をしてきました。

 「デッキに上がれるんですね。気持ちいいです。開放感がありますね」(記者)
 「こういった所から桜を見ます。乗りたい方がたくさんいるので、必ず収束すれば多くのお客さんが戻ってきてくれることを信じていますし、確信しています」(屋形船「晴海屋」 安田進取締役)

 宣言が延長される期間は今月21日まで。この頃、首都圏では桜の開花を迎える予定です。(06日16:07)

#新型コロナウイルス #COVID19 #緊急事態宣言 #延長

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews  
◇note  https://note.com/tbsnews  
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja  
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼TBSスクープ投稿 特ダネ動画を募集しています!
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

WACOCA: People, Life, Style.