0:00 基本情報
1:00 4つの綺麗
5:05 ここからネタバレ有
5:54 謎のパルクール推し
7:42 個性の無い登場人物
8:45 綺麗すぎて感情が伝わらない
9:47 説明台詞をする箇所を間違えてる
11:53 まどろっこしい構成
13:22 物語にテンポと起伏があると良い
15:46 レビュー紹介

本作は、アニメ『進撃の巨人』シリーズで世界からも高い評価を得た荒木哲郎監督が、同作の制作会社だったWIT STUDIOと再びタッグを組んで制作したオリジナルアニメーション。

企画・プロデュースには『君の名は。』『天気の子』などの川村元気、脚本には『魔法少女まどか☆マギカ』などのヒット作を手がけた虚淵玄、キャラクターデザイン原案には少年ジャンプ誌上で『DEATH NOTE』や『バクマン。』を描いてきた漫画家の小畑健、そして音楽には『進撃の巨人』や『プロメア』『機動戦士ガンダムNT』といったアニメ作品で知られる澤野弘之と、日本のトップクリエイター陣が名を連ねている。

重力を操る泡(バブル)によって壊れてしまった東京を舞台に、家族を失い、危険な遊びに興じ続けていたひとりの少年と不思議な力を持つ少女の出会いを、リアル感と幻想的な空間を併せ持つ美しい色彩を背景に新感覚の映像美と圧倒的な躍動感で描いている⁽wikiより)

バブル予告編 → https://youtu.be/KUriT0QLelY

2022年公開
《監督》
荒木哲郎
《脚本》
虚淵玄
大樹連司
佐藤直子
《製作》
加瀬未来
中武哲也
《出演者》
志尊淳
りりあ。
宮野真守
梶裕貴
畠中祐
千本木彩花
井上麻里奈
三木眞一郎
広瀬アリス
《音楽》
澤野弘之

「守鍬刈雄のお暇なら映画でも」が書籍になりました!!
(アプリスタイル刊行)絶賛発売中!
Amazon → https://amzn.to/3tZQboV
Yahoo!ショッピング → https://store.shopping.yahoo.co.jp/appli-style/b0620.html

●サブチャンネル 守鍬刈雄のとらわれないch → https://www.youtube.com/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A

●守鍬刈雄のLINEスタンプ販売中! → https://line.me/S/sticker/9539489
「スタンプショップ」からクリエイターズスタンプで「守鍬刈雄」または「SUGUWA KARUO」で検索。

●Twitter → https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh

●リクエスト一覧を確認する  →  https://suguwa.work/category/request/

●リクエストをする → https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA/community?view_as=subscriber

●配信中動画を確認する → https://suguwa.work/2019/07/11/post-23/

♪映画を暗記科目にしたくない!♪
守鍬刈雄が独自視点でひとつの映画を考察・レビューし、それを解説してたり、あらすじを紙芝居にしたりしてます。
#すぐわ #守鍬刈雄 #バブル

39 Comments

  1. ●守鍬の別垢もよろしくお願いします。

    【アリスとレディch】ねこねこの動画チャンネル

    https://www.youtube.com/channel/UCA4Xn_7dbD4CJQEBHIB1eMg

    【守鍬刈雄のとらわれないch】ゲーム、アニメ、つぶやき等映画にとらわれないチャンネル

    https://www.youtube.com/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A

    【Instagram】『aliceandlady』ねこねこの事ばっかりですw

    https://www.instagram.com/aliceandlady/

    【Twitter】

    https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh

    よろしくお願いします!

  2. 自分的には主人公の2人(ひびき、ウタ)の声に凄く違和感を感じて映画の世界観に入れなかったです。
    他のキャストは恐らくアニメ声優さん多めだったので
    その分下手のギャップを感じてしまいました。

  3. 綺麗綺麗言われてる中言いづらいですが、正直キャラデザが好みじゃないです…
    なのでどんなに作画枚数が多かろうが惹かれない

  4. キャラクターの性格に既視感しかないのはアレですね。
    漫画アニメをばっかり見てきたから、引き出しが少ないみたいなヤツですね。知らんけど。

    ONE PIECEがヒットしたから「腹減った〜」で始まり、一宿一飯の恩義で悪者から村を守る漫画ばっか持ち込んでくる漫画家志望みたいな。

  5. 絵はたしかに綺麗ではありましたが
    パルクールシーンでのキャラの走りと遠近感や画面の動きが合っていなくってそこでまずガッカリ感があり、サイズ感の違和感はタイトルのところでもありました。

    結局15分で飽きて時をかける少女に切り替えてしまいました。

  6. ネトフリでいくら成功しても、それを作ったクリエイターや制作会社には一切権利が生まれないそうで
    ・例えばヒットした時のグッズ展開なんかは全部ネトフリ側の権利
    ・例えば契約金が100なら、1,000,000ヒットしても契約金は100から動かない

    湯浅監督がデビルマンをめちゃくちゃいい出来で作ったのにも関わらず、ネトフリ側がそんな調子だったので日本沈没なんかはよくわかんない出来になったそうです

    とはいえ一方で契約金自体はいいお値段なので、ネットフリックス制作オリジナルアニメは成功を収めたクリエイターにとってのいいアルバイト的な側面が強くなっている、というのが実態のようですね

  7. 観ようかどうか迷ってたので、観ないことにしました。ありがとうございます。

  8. 冒頭の謎シーンは、最初からひたすらパルクールが描きたいだけの荒木監督と、あくまでも恋愛をメインにしてほしい川村Pの妥協点として、二人の出会いのシーンを無理やり最初にくっつけただけじゃないかと思います。そうしないとストーリー構成上、肝心のヒロインがなかなか登場しないので。その時点ですでにいろいろとブレてしまっているんですけどね。
    ちなみにいかにも虚淵脚本らしい凝った設定(宇宙から来た泡とか)をストーリー上ほとんど活かせていないのは、荒木監督と川村Pがやりたいことを詰め込んだら尺が足りなくなってしまったので途中であきらめたのではないかという気がします。

  9. なんか最近の虚淵外してばっかな気がすんの俺だけ?

  10. すぐわさんって、いっつも邦画レビューで扱う作品微妙なライン責めますよね。笑
    あんまり好評されなさそうな作品を紹介してくれる。
    おもしろい。

  11. 〇〇の人って言われても、それとジャンル違うなら新人と変わらなくね?ってなる

  12. 半年後にはもう忘れられてるアニメかな。たぶん製作期間のほうが長かったという悲しさ

  13. Yahoo!映画サイトでサクラか?って思う程、べらぼうに評価低いけどそんなに酷いのか‥‥まあ声優陣も良く見るような人ばかりだし‥‥。

  14. 偏見を承知で言うが、4つの綺麗の箇所を素直な誉め言葉だと思った人はこの映画を面白いと思うんじゃないかなぁ。

  15. 評価が難しいのは、大ヒットしてもその後の利益が制作者に還元されないので、スタッフも製作費分だけで納めるプロ意識に徹したのでしょう。これがNetflixオリジナルの限界だと思います

  16. これは観る優先度低いように感じたから、観ません。予告から、つまらなそうだった

  17. アニメでしか実現できない高度な技術に挑戦(夢を追って)も、ストーリーとマーケティングを説得できなかった(結局)負けた

  18. 虚淵脚本の「仮面ライダー鎧武」で、ダンスチームが陣取り合戦するために仮面ライダーに変身して戦うという設定があるけど、バブルは玩具販促用のお話を玩具無しでやった感じ
    あと小畑さんが描くファンタジーキャラってアニメ映えしない気がする。普通の一般人を描くのが上手いイメージ。
    沢山のプロの手癖だけで出来た作品な気がする

  19. 崩壊した東京に派遣された調査団と泡から生まれた不明生物との低重力アクロバティックバトルと泡が人間を学ぼうとして生み出した謎の少女との出会いではだめだったのか?と思いました。
    ん、あ、これエウレカか。

  20. こういう毒にも薬にもならない映画でも、表現規制をピーピー叫んでる口うるさい人達にはウケるのかしらね、知らんけど笑
    こんな映画量産され出したらもう映画も終わりよね(昔から終わりかけだけど)

  21. 起承転結の承の重要性がわかる作品だった、悪い意味で。

  22. 感情移入が一切できなくて、長く感じました。
    ストーリーもずっとよく分からないまま。
    分からないことがあっても楽しめる作品も多いと思いますが、これは最初から最後まで登場人物の目的が不明なので、余計に長く感じたと思います。

  23. 絵や映像が綺麗な映画って、ストーリーや構成がいまいちなものが多いように思います。
    個人的には「オオカミこども」「アナ雪2」「君の名は」「天気の子」あたりがなんか、こう、どうして?って感じで(^^;)
    綺麗な映像に注力するあまり、ストーリーやキャラクターがおざなりになってしまうのでしょうか。

  24. 見るべきもの、心に残る何かがないと
    映像がキレイとか歌が良いとかしか感想書けないよな

  25. この作品に綺麗で面白いと思う程 賞賛しているのは少数派で私だけかな…?

  26. 今日見てきました。
    エンディングテーマ曲、スタッフロールを見ながら、涙ぐみました。
    名作だと思いました。
    ちなみにお客さんは私一人で貸し切り状態でした。

  27. 古臭いキャラデザと顔の造形のお陰で作画全般が損してしまってる。
    1.7しかなくて話題になったyahoo映画の評価が、日を負うごとに何故かグングン上がっててそのうち5を突破するんじゃないかとヒヤヒヤしてる。

  28. めちゃくちゃ面白かった最初から最後までゾクゾク興奮しっぱなしだった

  29. パルクールに格闘は要らない!と思って、途中から見れませんでした…💦
    パルクールの最高峰は「ヤマカシ」です‼️

  30. パルクールだけならパルクール、異変解決物にしたいなら異変解決だけ どちらかに絞った方がいい映画になったと思うよ 両方に尺を割いた結果 パルクールと言う架空スポーツバトル物としても中途半端(東京じゅうで流行ってるのに4チームしか登場してないという違和感、観客もほぼ身内) 異変解決物としても都合のいいタイミングで急に事件が起こって結構簡単に解決するのでこれも中途半端 全然悪い映画だとは思わないけどジャンプの打ち切り漫画みたいな映画だという感想 なんもかも急すぎてあまりキャラに感情移入できないというか そういう意味では説明不足というか描写不足かも

Exit mobile version