今回は角田裕毅のレッドブル昇格、そしてホンダの復帰についての妄想ですwww
http://urx.space/UFHs
◆ゆっくりF1を楽しみたい方はDAZNで◆
https://cl.link-ag.net/click/d19a16/8d22f06a
目次
00:00 オープニング
01:07 本編
08:35 エンディング
【ゆっくり解説】
【ゆっくりF1実況】
【F1 2021 Gameplay】
25% 50%Race
#ゆっくり解説 #F1 #f12022 #角田裕毅 #f1レッドブル #f1アルファタウリ #fクレア #Fクレア
16 Comments
テールハッピーじゃないからがスリー好みのマシンがアルファタウリにお下がりになるから残留正解!だよね。
”ワールドチャンプ”を獲ってからいうべきだろう。TOPチームに入ったからと言って、”成功”ではない。すべては”結果”。勝負の世界は、そういうもの。
「抜ける」という所が大事だろうね。
バジェットキャップ以外の施設などの投資とかもあるからホンダの買収はかなり現実味が無いですよね。
やるなら自分でチームを作りそうな気がするよ。
ホンダの復帰はないよ
ただの記者の予想がここまでデカい話になってるだけで
元ミナルディなイタリアンなレースディレクターがチーム力の半分下げてる気がする
ATのマシンは方向性をガスリーに合わせてるから来年以降少しユーキに合ってくればもっと成績残せると思う
なんなら今シーズンオフテストで一度RBに乗せてくれないかな
鮮やかにフェルスタッペン車を乗りこなしトップタイムなんか出した日には未来がかなり変わると思うんだけど
真面目にブレーキングはフェルスタッペン並でアロンソやハミルトンを抜ける角田
RBにフィットするんだけどなあ
サッカーに例えるならPSGかバイエルンじゃないかな🧐或いはプレミアかな🧐
ラ・リーガは衰退が激しい❗️
猫耳にグラサン(^_^;)
角田が今までの日本人ドライバーより有利なのは年齢はたしかにそうだけど、速さと勝てる可能性で言えば佐藤琢磨の方が上だったと思う。
たった一人の記者の妄想で大騒ぎ。馬鹿なの?更に言えば2026のPUレギュレーションも延期となった今。ホンダ復帰もデタラメだった証でしょ。もっと言えばこの延期でVWが参入を止める可能性すら出てきたと思うべきでしょ。ポルシェ開発の燃料も否決されてるし。
角田はとりあえず来年がまだ決まっていないので、まずはそこからでしょう
ここ3戦、ノーポイントなので次あたりでポイントが欲しいところです
ガスリーはハミルトンの後釜でメルセデス入りを密かに狙ってると思う
ベネトン断ったのは鈴木亜久里では?!
成長へ期待し願望を言うのは自由だけど
角田はまず今のチームで結果を出さない限り昇格もへったくれも無いだろうなあ
今の段階ではトップチームが欲しがるようなドライバーではない
案の定ホンダ復帰動画と同じチャンネルか
アンドレッティと組んでるのはアメリカンホンダだから日本のホンダとは別法人だった気がする…。 まぁアメリカでのF1人気を考えるとそれもありのような気がする…