29日も猛烈な暑さが予想されるなか、政府は東京電力の管内に3日連続となる「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。
29日も関東地方では、群馬県の館林と伊勢崎で40度など、内陸を中心に危険な暑さが予想されています。
こうした状況から東電管内では電力需給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しで、「電力需給ひっ迫注意報」を継続します。
逼迫(ひっぱく)する時間帯は28日より長く、特に午後3時から午後8時が厳しくなるとみられています。
注意報が出たこの3日間の中で最も厳しい見通しで、さらなる節電が求められる可能性もあります。
また、東京電力と東北電力は30日についても「電力需給ひっ迫準備情報」を出して節電の準備を求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
26 Comments
電力ひっぱくは甘え🥺
電力会社を甘やかしてはいけない🥺
さあ〜TV切ってエアコン回そう!
怠慢
原発のバイト雇って下さい。
エアコンよりも電力を消費するTVを消して節電しよう! ってTVで報道しよう 笑
エアコンよりも電力を消費するTVを消して節電しよう! ってTVで報道しよう 笑
財務省と経済産業省のエネルギー汚職です🤥
昨日も余裕だったなw節電してる奴あほ
フルスピード
6月でこれはキツイ
どうせ原発使わないとこうなるんだとか言う自民のパフォーマンスだろ。そして今回で参議院とって原発再稼働させるんやろな。
まぁ原発反対派にとっちゃいい薬だろ
注意報なんて、問題ない。
パチンコ屋を閉店させよう ぼろ負けした人のきがくるわなくなりいい事だらけ
電気の無駄使いはやめましょう。総務省は電波止めてテレビ局は放送を停止せよ。
電気の無駄使いはやめましょう。総務省は電波止めてテレビ局は放送を停止せよ。
心頭滅却すれば日もまた涼し
暑くなったくらいで節電を呼びかけてるようじゃ「IT化」なんて絶対にムリだよな。
IT化を推進するのであれば、電気を自由に使うことができる環境を整えないと。
扇風機と水シャワーで乗り切るよ
政府が薦める電気自動車は、夏期は使用しないでくださいってことかな? 笑
電力ひっ迫して
車で涼む
Co2排出…
更に暑くなって
異常気象…
来週以降は記録的な冷夏になりますように。
1982年のような大冷夏になりますように。
とにかく立秋を過ぎたら本格的な秋らしさになってほしいから。
この発展途上国なんとかしろよ。
早く東京都庁の地下か、皇居か、お台場海浜公園に原発建設してやれ!
電車を全面運休させておけ
発展途上国以下ですね。いい加減学びましょうよ。安全面に関わる、エネルギー、水、食糧、インフラ関係、コロナで医療も 平時は政府が補償出して赤字経営で良いんですよ。民営化しては行けない事に気づきましょうよ。非常時の今みたいな時に必要でしょ。そして政府の財源は税収でなく、景気が良くなるまで発行出来る通貨と認識を改めましょう。そうすれば、みんな救われます。直近は原子力発電以外に道はないのではないですか。今年乗り切れても来年以降も考えて政策が必要と思います。