政府は、記録的な暑さが続く東京電力管内に30日も「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。注意報が出されるのは4日連続です。

 東電管内は30日も厳しい暑さが予想されます。

 電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しで、「電力需給ひっ迫注意報」を継続します。

 逼迫(ひっぱく)する時間帯は29日よりは短く、電力需要が大きい午後3時から午後6時までです。

 東京電力と中部電力の合弁会社JERAは、千葉の姉崎火力発電所を再稼働させ供給を増やす予定ですが、需給は厳しい見通しです。

 政府は冷房を適切に使用しながら不要な照明を消すなど無理のない範囲での節電を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

16 Comments

  1. 本当に大変な問題😓悪循環になるけど、今の命を守る為には仕方ない。

  2. このままだんだん逼迫期間が短くなってくれりゃいいけどね。

    まぁ何処かで下止まりするだけだけど

  3. 太陽「今日も太陽光発電なんて無意味だと教えてやるぜ」

  4. 電気料金は無条件で上げるだけ上げ、過去にも未来にも無い高騰する電気料金、、、
    一方では電力逼迫で節電、節電と騒ぎまくる。
    電力対策なんて以前から問題視されているにも関わらずいっさい手つかずの状態、、、てめえ達の都合の良いように良いように運営する電力会社、、、それを見て見ぬふりの国はもはや無為無策の温床となっている。

  5. 完全に電力のバランスが崩れたな。これで電気自動車走らせる⁉️日本中を不効率な🇨🇳製の太陽光パネルにするつもりなのか?
    効率の良い石炭火力発電しかもCO 2までも全て100%解決した最新鋭の日本製の火力発電を何故推進しないのか?
    えっ⁉️利権ですか?
    ほな、しゃぁ無いか〜U^ェ^U

    舐めんなよ💢という方かなり多いと思いますよ岸田君❗️河野君❗️🇨🇳の工場で何作ってんだよ💢
    小泉君❗️原発反対して何やってんだよ💢

  6. 小池ってひょっとしたら、太陽光を義務化すると改善すると思い込んで無いかな?

  7. お隣さんの中部電力は余裕!だそうですから中部電力さんから買電したら良いだけ

  8. 「電力ひっ迫ひっ迫」と煽って、原発再稼働へ誘導してるのだろう.

    経産官僚は電力会社へ天下りたくて仕方ないのだろう.