バブル崩壊とリクルート事件
①https://youtu.be/8DJ6yqC_LzE
②https://youtu.be/l0LHwNK5PvE
③https://youtu.be/9qeJwZoqxOk

協力:太田出版、文藝春秋
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

参考文献:
「図解でわかる 14歳から知る日本戦後政治史」太田出版
https://amzn.to/2tu5gV3
「日本の戦後を知るための12人池上彰の<夜間授業> 」池上彰(文藝春秋)
https://amzn.to/37IIicz

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
https://amzn.to/2Utm3p8

聴くYouTube大学 in Voicyはこちら
https://voicy.jp/channel/1598

中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:https://amzn.to/2JznN7w
豪華版:https://amzn.to/2RZf1od

「XENO」テーマソングはこちら
https://www.tunecore.co.jp/artist/YUKI-TERADA#r580180

「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
https://distrokid.com/hyperfollow/juvenilezinee/let-me-tell-you-now

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/

中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCxbpQQS6pHnX-Ok-Fp8q7Tw

※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

#政治経済 #教育 #授業

27 Comments

  1. 肉が安いのは沖縄だったかどっかで ごにょにょしたって話聞きましたね
    技があるんですよね

  2. 池田勇人を諸葛孔明に例えたのはすごく秀逸でおもしろかったですww

  3. 中田さんの授業は、何でも面白がる気にさせますね。そのやる気と分かりやすくまとめて伝える力、感化力に脱帽です。

  4. コロナバブルが弾けるのが怖くて観に来ました!

  5. 政治・経済って専門用語使わなくても教えられるとこあるから余計難しいよね
    歴史は用語があってそれを繋ぎ合わせるし歴史の流れはストーリーで覚えられるし
    地理は歴史と合わせて覚えられる(またはただの暗記)
    政治・経済はそうはいかないから歴史と繋がなきゃいけないし難しいけどわかりやすく話すあっちゃんすごい

  6. この仕組みが分かっているのなら、もう一回バブルを起こさせることも出来るのでは??

  7. 日本は明治維新から現在進行形で西欧に振り回されて
    その中でなんとかしようとして失敗をしているイメージがある。

  8. プラザ合意の時に輸出企業に財政政策でピンポイントに支援してたらまた歴史は違ってたかもなぁ……

  9. 経済が回っていないのに資金の行方が株や仮想通貨などに流れているのが、若干今に似ていますね

  10. バブル崩壊が失敗ではなくてバブルになった事が失敗。投資は経済成長をもたらすが投機はバブルをもたらす。バブル=好景気ではない。ただし潰し方がまずかった。

  11. バブル世代とゆとりどちらがましでしょうか。

  12. 当時の日本の乗用車を見れば一目瞭然ですね。シーマ現象と言われた日産シーマが3代目で安っぽさ満載になったのもバブル崩壊のせいでもありますし、日産なんかこれで倒産に追い込まれたわけですから崩壊させた人々は許しがたきと思うところがあります。お陰でセダン全然売れなくなりましたし。

  13. 今、最新動画の「悪い円安」を見て、バブル時代に興味を持ったので見てみました。
    やっぱり、中田さんの講義は最高!!
    物凄くの入り込んで聞いてしまいました。
    ダイエーやリクルートも絡んでいたとは…。
    幼い頃「サカエ」って言うスーパーが近くにあり、知らぬ間に「ダイエー」って言う名前に変わり、そのダイエーもなくなってしまった理由が分かりました。
    株好きの祖父が、家族が止めているのにも関わらず生活費も株に注ぎ込み家族が苦労した母の話も思い出しました。
    祖父は政治や歴史等詳しい人だったのに、バブル弾けるとは読めなかった様です…
    当時、この動画があればなぁ…
    BIS規制が決められた時に全部株売ってくれてたら母も苦労せずにすんだのに…。
    これも、バブル時代が過去になったから分かる事なのですよね。
    この動画で、自民党についても興味が出てきたので、次はその動画を拝見させて頂きます。
    本当にいつも素晴らしい動画をありがとうございます♥

  14. 今求められてるのは政治に期待するのではなく、国民が中内さんの様な精神を持つ事なのかも知れないですね。