今回は、アデノウイルスについて勉強していきます。アデノウイルス科というグループのウイルスで、DNAを遺伝子に持つDNAウイルスです。自分のDNAを宿主細胞に届けて、宿主細胞に自分のDNAを複製させ、DNAにコードされているタンパク質を作らせることで増殖していきます。遺伝子工学では、目的の遺伝子を細胞に運び込むツールベクターとして、利用されています。また、このメカニズムを応用した新しいタイプのワクチンが開発されています。(DNAワクチン・ウイルスベクターワクチン)

*前回の動画はこちら↓
【ウイルスとは何か?】その12:レオウイルス科〜ロタウイルス胃腸炎と予防ワクチン

*今年のノーベル医学生理学賞はウイルスの研究に与えられました↓
【ノーベル医学生理学賞2020】C型肝炎ウイルスの発見

*初回の動画はこちら↓
【ウイルスとは何か?】その1:バイ菌・雑菌・細菌とどう違う?抗生物質はウイルスに効くか?

*twitterもやってます↓

*「いいね」と「チャンネル登録」をよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCivBGzq_337Ueus1DXJ-dCQ?sub_confirmation=1

#ウイルス #ウイルスベクターワクチン #DNAワクチン

WACOCA: People, Life, Style.