愛のメモリー
愛の甘いなごりに あなたはまどろむ
天使のようなその微笑みに
時は立ち止まる
窓に朝の光が やさしくゆれ動き
あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく
美しい人生よ かぎりない喜びよ
この胸のときめきをあなたに
この世に大切なのは
愛し合うことだけと
あなたはおしえてくれる
愛は風のささやき あなたは目覚める
子供のような瞳を向けて 指をからめるよ
そっと肌をよせれば 水仙の花のような
やさしい香りが はじらうようにゆれている
美しい人生は 言葉さえ置き忘れ
満ち足りた二人を包むよ
この世に大切なのは
愛し合うことだけと
あなたはおしえてくれる
美しい人生よ かぎりない喜びよ
この胸のときめきをあなたに
二人に死がおとずれて
星になる日が来ても
あなたと離れはしない
27 Comments
あの時のチョコレートたべたい、そしてあの時の時間思い出そう。🎶
純粋でいい歌です♪
としみつからきた
大好きな歌です❗
あらためて聴きますと、本当に素晴らしい曲、沁みます。
アップロード、ありがとうございます♪
私は22歳ですけど、この歌大好きです❤️❤️❤️❤️。ストレス発散します。元気が出ます。テンション上がります。松崎しげるさん大好きです❤️❤️❤️❤️。めっちゃかっこいいです。どストライクです。お兄さん的存在です。2002年以前は神すぎです。生まれてない時から小学校1年生の頃を思い出します。2003年から未来と大違いです。
自分的に好きな部分は、~「2人に死が訪れて、星になる日が来ても、あなたと離れはしない」~です。
噂の刑事トミーとマツ
この曲が流れる三浦友和のcmが最高にカッコよかったな
明日、私の勤務先の納涼祭にゲスト出演して下さいます。
生で聴ける幸せ♪
凄く楽しみだなぁ~
松崎しげるといえば何を差し置いても先ず「愛のメモリー」や「ワンダフルモーメント」が代表曲として挙がるけれど、「私の歌」もバラード調で深みのある逸曲だと思う。いつでもどんな時もどんな楽曲であれ、マイクに向かってあらん限りの力を込めて声を叩き込む激しく情熱的な歌い方が好き!
キー低ない?こっちが原曲なのかな?
この歌って泣けるよね
過去思い出して泣けてくる。
ほんとなんか凄いよね
イニシエーションラブ思い出すね
日刊スポーツ紙に11月19日が誕生日と出ていたので検索して聴いてみた。いい曲だね。
おっつんから
2音キーを下げてますね・・・。
この写真がまた愛らしく素晴らしい
愛のメモリー/ Ai no Memory
Memory of Love
By 松崎しげる/ Matsuzaki Shigeru
77年(昭和52年)当時のオリジナルのほうが好きです
ふと頭によぎって聞きにきました。やはり松崎しげると言えばこの曲ですね~。本当に名曲です。
愛のメモリーを歌うために生まれてきた男 松崎しげる
そうそう。チョコレート思い出しますよね。
「美しい人生よ!限りない喜びよ!」は謳歌出来ませんでしたが、今振り返れば、この曲が流行っていた時代が自分にとって美しい人生だったのかもしれません・・・。
グリコ アーモンドチョコレート
三浦友和!
発売当日の歌い方、好きでは無かった。
でも、この落ち着いた雰囲気の、歌い方の方が。
私は好き
皇紀2680年(令和二年)になってますます輝く昭和の名曲。ますます力が漲る歌。
キーを下げているのもあるけど、松崎さんの歌い方やアレンジが初期のバージョンより落ち着いた感じですね。
昔のが、若さゆえのちょっと強引な愛なら、このバージョンは、成熟した大人同士の分かち合う愛といったイメージ。