全人類に告ぐ。世界よ、これが埼玉だ!! ぶっ翔ぶ予告編解禁!!
あの人もこの人も!最後までしかとご覧あれ。

『翔んで埼玉』豪華キャストで、奇跡の実写映画化!
<壮大な茶番劇>の幕が上がる。
2月22日(金)公開

出演:二階堂ふみ GACKT
原作:魔夜峰央「このマンガがすごい!comics翔んで埼玉」(宝島社) 
監督:武内英樹(「テルマエ・ロマエ」シリーズ「のだめ」シリーズ)
脚本:徳永友一 音楽:Face 2 fAKE

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式Twitter:https://twitter.com/m_tondesaitama
公式サイト:http://www.tondesaitama.com/
東映映画チャンネル:https://www.youtube.com/user/ToeiMovieChannel

30 Comments

  1. 叩かれがちなコスプレ感がむしろプラスに働いてる作品。
    笑えるのはもちろん、後半の展開には感動もした。

  2. しょっぺえ。やっぱ原作(書籍)一択かぁ…
    (いや、このレベル「が」商品としてベストっていうイヤな市場って話か )
    期待せずに見たら安定してその予想下回るのやめい🌿

    もう2020年代さー、93%の日本国籍人は映画用機材に「クソしたケツをチョクで拭いたその手で」触んなって言いたいくらいゴミ溜めだな、需給共に。

    何を売り買いしてるビジネスかがニコ動の10倍不明な業種な。💩

  3. ちなみに、400年間資本集中させた結果英欧語圏のサル真似くらいしか学習しなかった北だか南埼玉?(自称 東京)の連中より人材として埼玉県人や周辺人の方が文化的によほど有為。上方的には。

    全国規模で有為な埼玉県由来の企業、組織、人材は複数すぐ出てくるが、
    トーキョー「だから」できた、なんて固有なブツなんざシブヤ()系の激寒赤ちゃんラップごっことかブサイクな冥土喫茶軽キャバやら貧乏臭いブツくらいしか浮かばん。

    分不相応な自称連呼がハエ程度に目障りな厨房、とう大くんはaiの下位互換の如く感性、応用力の低いロボ工場で京都大の下位互換、早稲田慶應共にヤリサー、ディプロなり脱法ヤクで小銭集める下品なチンピラの印象しかねぇー

    インフラの置き場 以外の正の個性記憶にねーんよ南埼玉都クン。🌿(それすら正に役目果たせてるか極めて疑問。田舎文化の発信地⚡《🗾←日本中が迷惑》)

    ─で。わけのわからん自主的な自己評価下げの合理性不明な。自虐()ってな平成末どころか平成初中期に時代遅れにすべきだったな。生産性低いだけ、寒い。

    トーキョー君がどれほどやんごとない様か()は、京都1200年強 近畿1500,1600年強の経年に比して400年前はチン毛も生えてないまっ更農地だったこと《+、上記。》、

    上方のネタで南埼玉県民は爆笑するが
    南埼玉の一般的なネタで上方の人間は9割表情筋動かせない(つらい. 例、志村,萩本,堺etc&北野監督。)。

    江戸に"下る"という語の由来はその辺です文化程度。400年間 向上心までなかったわけですが。

    なんのことあらん、南埼玉都民くんが土民ライフ捨てる気無いだけなんで、せめてこれくらい→🗾レベルの「世間」感、
    →🌍レベルの世間感持って頂きたいもんで。

    好き好んで東夷(あずまえびす:東方面の田舎者、土民)なんて言い方したくないんで、下らん意識低い系は早いもの勝ちでイチ抜けたして頂きたいもんですよ。

    そういう事やった上で冗談として楽しめてるのかっつう話な。
    バカ正直に真に受けてる連中が相当数居そうで頭痛が痛い女の婦人なんすよホント。

  4. 続編決定ってw
    次はどんなディスリネタを放り込まれるか埼玉県民として楽しみだわ

  5. 『あの』翔んで埼玉を実写に…!?とDVDレンタルを待って夫婦で神奈川県内の自宅で観ましたが、生まれも育ちも神奈川県民の私(ただし父親は大阪府出身)が最初から最後までひたすら大爆笑する横で実家が京都から1時間の距離の父と同じ大阪府出身者である夫は「えぇ…社会人になって以来こっち来てもう長いけど、関東各県の関係性と県民性てマジでこんな感じなの??千葉あまりにも東京意識し過ぎるし、神奈川県あからさまにゴマすりと漁夫の利を狙いすぎじゃない…??え、俺もしかしてまだ神奈川県民のメンタルを理解出来てない可能性ある??」と後半少し混乱してました (笑)
    関西でも特に京都・大阪・奈良・和歌山・滋賀など畿内は何処も1度は都になっているし、地元に根付いている人も多そうだからこういう争い分からなくても無理もないですけどね…。

  6. 改めて見たけどこの映画の被害者は埼玉県でも群馬県でもなく小倉優子と小島よしおだと思う

  7. 飛んで兵庫も作って欲しい
    マジでいいとこ無さすぎるから

  8. 今日たまたま原作読んだけど、まさかの未完だった。

  9. 日本の田舎の話なのに18世紀?欧州風でキメて来るのが魔夜峰央テイストだな