動画編集用に購入したマウスコンピューターのDAIV5Nを約1か月半使用してみた感想を紹介しています!
是非参考にしてもらえると嬉しいです!
*購入したパソコンはこちら
マウスコンピューターDAIV5N
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-5n/
*チャンネル登録はこちらからお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCNSRMpqCIa8JSbT3g-lI9xA
*そのほかの動画
【デスクツアー】テレワークで働くフリーランスのテレワーク環境【IKEA】
ワーケーションin那須塩原
https://youtu.be/dmvAa6RyhbI
*静岡で「ワーケーション」やってみたらリアルに素晴らしかった!【交通費・宿泊費・コワーキングスペースすべて無料】
https://youtu.be/oYQ3tvW-844
【テレワーク・リモートワーク①】働く場所も時間も好きに選べる仕事を手に入れる方法
https://youtu.be/CK_elZAWrMg
*SNS
SNSでは複業やリモートワークなど新しい働き方に関する情報を発信してますので、
是非フォローをお願いします^^
◆Twitter
https://twitter.com/teleworkdb
◆note
https://note.com/teleworkdb
————————————
撮影機材
————————————
*カメラ
・iPhone12
・SONY FDR-X3000
https://amzn.to/2XQVA2X
*編集ソフト
PremierPro/AfterEffects/AdobeAudition/Photshop
#マウスコンピューター
#マウス
#DAIV
11 Comments
スペックがよくなってくると、ファンがどうしても必要になってしまします。
ファンがないと、壊れやすくなったり、処理が重くなる場合があります。(多分だけど)
以前マウスコンピュータのノートパソコン使ってました!充電器昔のと変わらないんですね。今のデスクトップ壊れたらDAIV買おうと思っているので参考になりました!
同じものを買おうと思うのですが、ファンはカスタマイズで付けたやつがうるさいってことですか?
まあ、パフォーマンス重視設計だから、
消費バッテリーとファンの問題はしゃーない
DAIVって、スペースキーが大き過ぎませんか?
スペースキーの横に、無変換キーと変換キーのあるキーボードが良いのですが。
それがネックで購入をためらってます。
Ryzenは7nmになり、M1マックは5nm。それに比べてintelはまだ10nm。ファンがうるさく稼働するのもしかたないかもしれません。電源のアダプターが重いならサンダーボルト4から給電したらどうでしょう。小さくて軽いアダプター売っていると思います。→すみません。5にはサンダーボルト4ついていなかったですね。Daiv4にはついています
てかデカっ
この人の声、波瑠とか橋本奈々美に似てる
マウスコンピューター1年で壊れる勝手に起動勝手にシャットダウンフリーズ連発
胸糞会社、国産詐欺
確かに良いなとは思います。
けど、調べると、充電器がでっかいし、重い・・・・負荷のあるWEB系のデザインをしているので、経験上CPUが100%近くだとかえってPCの寿命が短くなるんで、購入は見送りました!ちなみに2017年DELL precisionモバイルノート7510タイプは、ほぼ毎日使用で、約4年10月しか使えなかったです。充電器も同じぐらい、重いです。持ち運びに不便です。腰を痛めます!この経験で今回はやめました
バッテリー持ちどのくらいですか?