『アイの歌声を聴かせて』
Blu-ray&DVDの発売を記念して本編冒頭17分を
7月27日まで期間限定公開!!

最後にきっと、笑顔になれる――。
吉浦康裕監督(「イヴの時間」「サカサマのパテマ」)によるオリジナル長編映画最新作!
ポンコツ“AI”とクラスメイトが織りなす、歌と音楽をふんだんに盛り込んだ青春友情コメディ!
第45回アカデミー賞アニメーション部門優秀作品賞受賞作品。

 ***

Blu-ray&DVD 2022年7月27日発売!

 https://ainouta.jp/bddvd.html

Blu-ray特装限定版には豪華特典を収録!

〈映像特典(特典BDディスク)〉
 ・イベント映像(大ヒット祈願&完成披露報告、公開直前イベント、公開初日舞台挨拶)
 ・Weekly!アイうたレポートVol.1~15
 ・土屋太鳳「ユー・ニード・ア・フレンド 〜あなたには友達が要る〜」MV
 ・咲妃みゆ「フィール ザ ムーンライト ~愛の歌声を聴かせて~」MV
 ・『ムーンプリンセス』劇中映像(約35秒)
 ・ビデオコンテ
 ・特報/予告編/PV/ロングPV/劇場幕間映像/TVスポット集

〈封入特典〉
 ・ブックレット(56P)

〈音声特典〉
 ・スタッフオーディオコメンタリー
  出演:吉浦康裕[原作・脚本・監督]
     島村秀一[キャラクターデザイン・総作画監督]
     田中哲郎[デジタル演出・CGディレクター]

〈仕様〉
 ・紀伊カンナ描き下ろし特製ブックケース

Blu-ray通常版&DVDも同時発売!

 ***

◆CAST・STAFF
土屋太鳳  福原 遥 工藤阿須加 興津和幸 小松未可子 日野 聡
大原さやか 浜田賢二 津田健次郎 咲妃みゆ カズレーザー(メイプル超合金)

原作・監督・脚本:吉浦康裕「イヴの時間」「サカサマのパテマ」
共同脚本:大河内一楼
キャラクター原案:紀伊カンナ
総作画監督・キャラクターデザイン:島村秀一
アニメーション制作:J.C.STAFF
音楽:高橋 諒 作詞:松井洋平
歌:土屋太鳳

#アイの歌声を聴かせて #吉浦康裕 #土屋太鳳

45 Comments

  1. 水星の魔女の大河内氏も参加してるんですね♪この作品の要素が水星の魔女でもあるのか?

  2. あまりに素晴らしくて、映画館で40回以上、観ました…
    まだ観たことないって方、いきなり円盤買っても後悔しないと思いますよ!

  3. "I will look forward to very soon when I arrive from this side of the Pond"🙏🙏🥀🥀🖤🖤

  4. 冒頭のシーン最初観た時は?だったけれど、どういうことか理解出来ると涙が止まらなくなる。

  5. 何度も何度も泣いたー

    そして、精子も流した、……

  6. 日本アニメの凄さを表す作品のひとつだと思います。
    「日常」を綿密にアニメで描く発想は日本アニメの大いなる魅力。

  7. 人生で15回も映画館で見たのはこの映画が初めてで最後!!
    サントラのシオンの解放〜脱出がガチで泣けるから皆見てくれー!!

  8. もっと多くの人々に知ってもらいたい作品。

    愛や自己犠牲の精神を持つのは人間だけとは限らない。

    AIに哲学は宿る。

  9. これは本当に観てよかった映画。ミュージカルのようだけど、よくあるミュージカルとも違う、歌の導入がストーリー上で上手に組み込んでいる構成が素晴らしいです。これなら逆に実写映画や舞台になってもいいかと。もっとたくさんの人に見てほしいですね。

  10. 劇場で20回以上見てるのに開始5秒で泣いてしまう 恐らく人生を変えてくれた素晴らしい作品(誇張ではないです)
    もっと多くの人に笑って、泣いて、感動して、そして幸せになってもらいたいと思っています

  11. アイの歌声を聴かせてはいいぞ
    同じ映画を20回も映画館で見たのはこの映画が初めて

  12. 最初この映画の入り方が分からなかったけど、あとで分かったときには号泣でした😂

  13. この映画、本当に良い作品なんだぁぁぁぁぁあああああ!!!!!!!!!
    ↓以下ネタバレ注意

    ただ一つ物申させてくれ。
    あの百合百合感満載のPVで俺たち(百合厨)を誘き寄せないで欲しい。百合タグが付けられた男乱入NTR漫画を読んだ気分だ。
    それ以外は本当に良い作品なんだ。音楽もストーリーもキャラクターも素晴らしいし、ソーラーパネルの夜景のシーンも滅茶苦茶綺麗で感動した。柔道の時のあの曲はガチハマりするぐらい好き。
    百合を前提としてまた自分を呪う。男と結ばれるならそう言ってくれ……男女ものも好きなんで

  14. これが日本アニメから生まれた初のミュージカル成功作品
    ファンタジーとメッセージ、宮崎駿
    ノスタルジーと生活、細田守
    空と水と手元のリアリティ、新海誠
    可能性と等身大ミュージカル、吉浦康裕
    世界中のアニメは日本作品を目指す。