昭和の時代の新婚さんいらっしゃい!OP、EDで使われていた曲をKORG KROMEで演奏。

Synthesizer – KORG KROME
Squencer – Music Studio Standard
Mastering – Soundit!7

25 Comments

  1. 制作局の朝日放送に限り、翌週に高校野球中継を控えている場合は提クレの後に通常のエンドカードを用いずに、ブルーバックはそのままで翌週の放送日時変更の告知内容に差し替えていました。

  2. 新婚さんは、30秒売りでも、メッセージ付きで提供紹介の番組でした。
    ※決して「ご覧のスポンサーがお送りします」とは言わない。

  3. 新婚さんいらっしゃいのオープニング・エンディング音楽が忠実に再現されて凄いです。

  4. 「テレビ寄席」「小松原三夫のゴルフ道場」「クイズ!ドレミファドン」など懐かしいのが散見されますが、現在もやってるのは「新婚さんいらっしゃい!」と「パネルクイズ・アタック25」のみか?

  5. 提供がオッペン化粧品、ヤマキ(鰹節 味の素グループ)、ナカバヤシ、吉忠(ロマン吉忠)、日本ペイント(現・日本ペイントホールディングス)三基商事(一時はカウキャッチャー)1992年までのスポンサー。後に日清食品(現・日清食品ホールディングス)も追加しヒッチハイクの花王石鹸(現・花王 日清食品提供追加後降板)。

  6. 朝日放送制作で腸捻転ネット時代から唯一続いてる全国ネット番組です。

  7. 提供
    オッペン化粧品
    ナカバヤシ
    ミキプルーン
    ヤマキ
    Roman吉忠
    日本ペイント

  8. あのリニューアルした曲も、1997年からとのことですから、約四半世紀使われているのですね。

  9. この曲に戻してほしいです!また入場する曲も。

    またペアマッチも片平なぎささん時代での曲で戻してほしいです。

  10. 司会の桂文枝師匠が2022年3月を以て司会を勇退すると公表されました。文枝師匠お疲れ様でした。

  11. 昔の「新婚さんいらっしゃい!」は、アシスタントのジョーン・シェパードや片平なぎさのオープニング・テーマ披露があってクオリティーが高かったですね。

  12. かつて、レ・ガールズの江美早苗さんが、腸捻転時代にサブ司会だったことがありましたね。

  13. こちら友人の結婚式で使わせていただきたいのですが、使用してもよろしいでしょうか?