※【出典】今回話した「作品」は…
●silent
https://www.fujitv.co.jp/silent/

#silent
#目黒蓮
#川口春奈

《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA

《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter

●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter

《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com

ごちそうさまです!

47 Comments

  1. 目黒くんの直筆綺麗すぎて感動しました✨ 今回は終わりと始まりの物語でしたね、湊斗側に立つとキツい回😢ワンカット長回しが沢山で丁寧に描かれてるなと。佐倉家の姉妹はほんと普通に嫌な部分もみえる人柄で、なぜ想だけあんな優しいんだ、ほんと同じ親なのか疑問😂 次回から奈々がまた波乱を起こしそうで嫌だなぁ。早く2人平穏な毎日を見たいです。

  2. 湊斗は初めて紬の前で自分の為に思いを突き通したんだと思います。「俺が無理!」っていうこれ以上自分が嫌な人間になりたくないという思いがあったのではと…

  3. ここ数話、もはや湊斗くんが主人公でしたね😢
    3年間ずっとモヤモヤしたところがあって、湊斗も辛かったんでしょうね。一度決めた意思は強かったですね。
    ところで私事ですが、5年間付き合った彼にフラれたことがありまして、湊斗と紬の別れ話がとてもリアルで、妙に当時を思い出してそういう意味で少し切なくなってしまいました😂
    今まで当たり前にあったものがなくなるって本当に寂しいので、たいした用事じゃないのに電話しようとしてしまうところも、「まだやり直せるかも」と思ってしまうところも、すべてがあるあるで胸にささりました!
    私はフラれたあとはしばらく彼のことを恨んでいましたが笑、こんなに綺麗に優しく別れられるだなんて、本当に美しい二人だなーと惚れ惚れもしました!
    みんなそれぞれに幸せを見つけてほしいと心から思いました😢
    あと、湊斗くんと付き合っていた時は何かと自分に決定権のあった紬が、想に「何食べたい?」と聞かれた時に「お任せ」と言っていて、そして想も「わかった、お店探すよ」とすぐに調べようとしていたシーンが、関係性の対比としてよく表現されていると思いました。そういう些細なことも頼ってやっていけるのが想くんなのかなーと思いました。

  4. 若さゆえですなぁ。結婚するなら、ドキドキワクワクより、安心感。

  5. ヤダ昼休みに…また思い出してメイク崩れる😢でも見ちゃう…

  6. すごく悲しい別れだったから、もう少し引きずって押し引きあるのかなと思ったら、ふっ切れた顔No.1!
    グシャグシャするより潔くて素敵だけど、少し寂しかった😂
    これから想との展開も楽しみです~!

  7. 湊人くん、付き合ってる時も、俺じゃない感があってつらかったと思う。優しい人がもう無理って言うのは、意志が固いって事なんだなぁと思いました。

  8. 紬と湊斗の別れには100%納得はしてませんが、silent民の紬湊斗カップル推しの人達に最大限配慮して頂いた第5話だったと思います。
    別れさせ師、いい仕事しましたね🙇

  9. 本当の人生の比率で描かれた1つの別れ。ほんとにそうですね。このシーン、きっと何年経っても記憶に残っていると思います。
    これまであまりドラマを見る習慣が無かったので、このチャンネルがなければこのドラマにも出会わずじまいだったかも。お二人やコメンターさんたちと感動を共有できるのもほんと楽しくて。いい時間を貰ってるなぁとしみじみ🙏✨

  10. みなとが別れる理由に「好きな人がいるから』というのは紬の中に想が、想の中に紬がいるからと感じたから、これ以上みなとは紬と付き合い続けるのは無理なのだと思いました。
    昔、紬の想への手紙を捨てたと告白してたから、付き合い続ければ、そういう行動が出るのをみなと自身分かっているし。

  11. 久し振りにドラマにどハマりしてしまいました🥹ホントに電話ってリアルなのにオシャレって…。やっぱり想が苦しみながら過ごしていただろう3年間を、紬と付き合っていた自分が許せないのかなと思いましたね😢湊斗いいやつだなぁ…。でもこの後の展開がまだまだ全然読めないストーリーですね😢😢

  12. 100パーすっきり出来ないのは、エンディング最後、想に会ったときの紬の吹っ切れた顔です。すけまるさんと一緒です。翌日にここまで吹っ切れるんもんなんですかね~😵

  13. Long長電話TELをヒカルのいる空間でスピーカーで話せるって、やっぱり独特な家族関係に感じました。自分ならめっちゃコソコソしちゃいます。

  14. 最後に想とカフェにいる時の紬のキラキラしてる顔がとても印象的でした。
    湊…大好きな人が他の人にしか見せない顔でキラキラしてるの知ってるからそりゃツラいだろう😢

  15. すけまるさんが仰るように、ロス。初回から湊斗推しの私は完全にロス😭辛い。

  16. ふと第3話冒頭の湊斗の独白を思い出しました。
    「……青羽がいいって言うから観た映画、人が恋に落ちる瞬間を初めて見てしまった!って、なんだそれ、って思ってたけど……」
    この2週間後に、人が本当の恋に別れを告げる一部始終を見届けることになるなんて。

  17. ハンバーグ😭
    紬と湊斗の同窓会での再会の日
    紬のバイト先に湊斗が来てファミレスで「ハンバーグでいい?」っていつものことのように注文してくれる湊斗
    想と紬が会っていた時に湊斗が電話してきて「美味しいハンバーグ屋見つけた」の会話

    紬と湊斗との3年間のハンバーグの積み重ね😭ロングTELでのラストハンバーグ😭
    ラストシーンで昨日ハンバーグ食べたから今日は違うの食べたいよねと思った私に連日ハンバーグの刑をあたえたいと思います😭

  18. ロング長電話TELのあとの湊斗がひとり眠りに落ちて、目覚めて…の一連のシーンがとてもさみしくて、でも温かくて切なくて😭100均のヘアピンが3年間のふたりを見てきた存在であって、ゴミ箱に捨てられたことで役目を終えた…
    まるで、大きなのっぽの古時計のような壮大さをヘアピンに感じるとは思いませんでした😭
    もういったい何なんですかねこのドラマ😭

  19. もうすけまるさんと同じ気持ちですよ〜😭
    観ながら「なんでよ〜」を何回連呼したことか。もう嘆きしか出ませんでした😭
    ロスわかります。湊斗ロスです。わたしが湊斗と別れたよーな気分です😭
    ゴミ箱に髪留め捨ててあったの見て、あー終わってしまったーと。それでもなんとかなりませんかねー😭 冬秋さんの言うように、相手が自分を好きだとわかっても別れるなんて、凡人には無理ですよね。湊斗に野本の爪の垢を煎じて飲ませたい気分です。
    ちなみに…凡人野本、結構好きです。笑

  20. 本当にせつない5話でした。
    白のポアポアのピン留めのエピソードを湊斗は鮮明に覚えているけど紬は覚えてなくて、そのことは紬との別れの決定打になったような気がしました。電話を切って、紬が「好きな人に可愛いと言われた物は捨てられない」というようなことを光に言ってるところでは、紬は湊斗が白のピン留めを「可愛い」と言ってくれたことも覚えてなくて、やっぱり湊斗は恋愛の対象ではなかったということを私たちに確信させる場面でした。そして、3年間湊斗はいろんな時にそんな思いをしてきたのだろうと。
    恋愛は相手との「好き」のバランスが取れてないと続けられない気がします。

  21. 湊人の決心は固かったですね。
    かなしいけど結婚したり、一緒に暮らす前で良かったのかなあ。

  22. 紬の3年間が穏やかで幸せだったのは本当でしょうね。一つの幸せが壊れてしまう過程が見ていて辛かったです。でも湊斗の「俺が無理」は誰にも湊斗自身にもどうにもできなかったですね。例えば湊斗くんが物凄い鈍感くんだったとしても(それだとそもそも付き合ってないか)、想くんの出現は大きすぎていずれは破綻するだろうし。私は紬は想君とくっついて欲しい派でしたが、5話は悲しかった~~。ほんとリアルでしたね。

  23. 3年間1番好きな人だったと言いながら、無意識的に想くんのことがずっと胸の奥にあったんでしょうね。それを湊斗くんが気づいて、ようやく紬ちゃん自身も気づいた。切ないですが、いつかくるであろう別れだったと思います。
    私はラストシーンの想くんにやられました。

  24. 湊斗回最終回、でしたね😢
    次始まっちゃうのかぁ〜、始まっちゃうよなぁ〜って感じです。
    冒頭、想と元鈴間が視線を合わせるシーンがあったように思うのですが、何か意味あるんですかね。考え過ぎでしょうかね。

  25. ハンバーグは湊斗との大切な思い出で、まだ紬の中には湊斗への思いがあるということでしょうか。
    湊斗の好きな青を紬も好むようになったのか、紬の好きな青が湊斗の部屋で増えていったのかどちらかかなと思ってたけど、今回は特に青色が多く使われてて、何か作者の意図があるのかなと思いました。

    新しく動画が出るかもしれませんが、想のノートの使い方がもったいないなと思ってしまった私はこのドラマを見る資格がないかもしれません。

  26. 湊斗と別れのシーンの翌日紬が目覚めたら掛けカバーが涙柄で起き上がったらめっちゃ涙柄で紬が泣いてるように見えました。
    椅子用意した光の行動に湊斗と紬の気持ちを汲み取ってて感動しました。
    光が萌と会ったシーン気になりますね。
    想のノート、ページめくるたびに光と影がきれいで言葉が眩しかったです。
    髭男のサビのところで「来ないと思った」の想の表情は泣いてしまう。

  27. 湊斗はやっぱりホワホワじゃなくてキラキラな紬を見たかったんでしょうねぇ😢
    家族みたいな関係を受け入れるのはキツかったのかなぁと思いました。

  28. ディーバで音声消して字幕でドラマ鑑賞したら聴覚障害を持たれた方はこんな感じなんだと思いました。

  29. ロング長電話テルの場面、「直接会ってたら泣いちゃうとこだったよ」「えー、なんで泣くの」ってところで、
    どちらも実際は声を殺してボロ泣きしてましたよね、あれで自分も泣いちゃいました😢
    多分泣いていることに気づきながらも、「今も泣いてるじゃん!」って突っ込まないところが余計に切なかったです。
    2人とも大人だなあ。。
    4話まで、確かに想と紬の方がお似合いかも、とか思っていましたが、
    別れ際の2人、最後の最後に超お似合いのカップルに見えて寂しくなりました。みなとロスです、、、

  30. お姉さんは、結婚して2歳の息子を連れてたびたび遊びに来てるって事なので、難聴が遺伝性の病気なら自分の息子もという恐怖もあるのではないかと。まだ近親者に難聴の方がいると明かされてませんが…その辺がこの先の壁になりそうかなと

  31. みなと、辛かったですね。あおば呼びにかわり、戸川君よびに変わり。別れてからも、ホワホワ髪留めで電話。4話でみなとが言ってたことを、紬も言ってましたね。でも、みなとの側にいて、紬は、ホワホワしてられたのになー。ホワホワ髪留めすててしまいましたね。2人とも前に向いていく事になりますね。ご飯たべて!ほんと第一章終わりですね。想と紬は、これから、大波に揉まれそう。奈々や家族!
    木曜日は、心が乱れる日です。

  32. すけまるさん、冬秋さん、こんばんは!
    好きなドラマや映画を見るより本を読むより何より!お二人のチャンネル聴いてる時間が楽しすぎて、もはや生活音にしているほどです!

    私はどちらかというとちょっと引いた、と言いますか、湊斗がシンプルに怠い、と思ってしまいました。
    誰かと自分を比較してしまう弱さ、相手に真正面から向き合って好かれているのか?がわからないほどの自信のなさを、運命的に惹かれ合う想と紬のせいにしているようで腹立ちます!笑!
    パソコン叩くな!顔見て話せ!そのくせ荷物持ってくとかいうな!片思いって何?別れたのに電話してくるな!しかも人の手紙は勝手に捨てるような一面もあり、、こっわ、、無理、、が5話の素直な感想です。
    ある意味、人間らしさが出ていたのでよかったのかもしれないですけど、無理です!!無理無理!まとめて春尾先生に論破されてしまえ!笑

  33. ハンバーグ作りながら湊斗と電話で話す紬にそっと椅子を置く光。
    長くなってもいいからちゃんと話せよ、と無言で伝えているようで、なんて出来た弟だ!😭と感激してしまった。

  34. きょうだい とはそーゆーもんです
    母親というのは息子がかわいいので娘たちは大概焼きもち焼きますよね
    私も弟にはいまだに不公平を感じてます
    嫌な奴に見えますが、人間味のある、リアルな家族像です

  35. 「3話で湊斗派になりまして、でもこれは想がdeadで退場するしか湊斗エンドは無いんじゃないか(´・_・`)と思って複雑な気持ちでいました。
    が、4話で早々に別れて、これは逆に湊斗エンドありますわ!よろしくお願いします!」
    と4話感想動画でコメントしかけてましたが、こう丸々一話使って別れられると、、いっそ清々しく、諦めもつくってもんです。

    ぐぅ…湊斗本当に別れる必要あったんか……

  36. 湊斗の部屋に紬が荷物を取りに来てソファに座って2人でやりとりするシーン、リアルとのことで、すけまるさんと冬秋さんも同じような経験をされたことがあると思うのですが、その時の男性側の気持ち、本音はどうなのか教えてほしいです。

  37. ハンバーグを捏ねている時にかかってきた湊斗からの電話は、別れを言ったことに対して揺れてるのかなと思いました。
    真子のプレゼンを受けて、紬がまだ自分を思ってくれてるなら…と思って電話をしたけど、逆に紬はもう自分の気持ちに区切りをつける方に舵を切ってしまっていて、もう戻れなかった…という風に感じました。
    相関図からすると…紬と湊斗は最終的には結ばれることはないのだろうと思うと切ないです。

    ちなみに。風間くん演じる春尾先生ですが。
    友人のジャニヲタさんによると、風間くんが普通の役を演じるわけがない!と言ってましたので…そっち方面からの考察で闇確定です。

  38. ゆっくりと2人の別れを描いた見事な脚本と演出
    涙が止まりませんでした
    湊斗が横になって暗くなる時はえっ!何?怖い怖いと思ったけど
    まさかの回想シーンでトドメを刺されました

    予告であった想のノートのくだりを忘れてたので
    まだ爆弾があった!とドキドキでしたがまんまと予告打ち師にだまされました

    あんな絵本みたいにノート使う人います?

  39. 三度目のコメントですいません🙏
    深読みなどせず酒飲みながら見直すとやっぱり紬と湊斗は別れなくても良くね?と思ってしまいます。湊斗の部屋に荷物とりにきた紬をギュっと抱きしめてやり直そ俺達。って一言じゃダメなんですかね~~

    酒飲みオジサンはやっぱり割りきれません(涙)

  40. 湊人が眠りから覚めた後の記憶のような映像の中で、ふわふわのヘアピンが映った瞬間大号泣しました。そのヘアピン可愛いねという湊人、初めて朝を迎えた時見たこのヘアピンは湊人にとって忘れることのできないもの。
    ふわふわのヘアピンはホワホワの紬の象徴でもあるようにも思えました。
    それを捨てて、と言われた湊人は、紬が完全に別れを受け入れ、吹っ切れたことを思い知ったのだと思いました。

  41. 中島みゆきさんの、
    道に倒れて誰かの名をーー♪くらい、綺麗でいられないほどは愛してくれてなかったのかな、と思うようにしてました。
    自分も、理想は、苦しいけど、別れられない!みたいな恋愛してみたいと思ってました。
    が、何をもって幸せとするのかは、それぞれなんだなあ、といつも切なく見ています。また考察お願いします。

  42. 切なくて、美しいストーリーでしたね。
    見終わった後、湊斗と紬と想に「みんなの選んだ道は間違ってないよ」と声をかけたくなりました。

    湊斗のことは、なんて強くて誇り高い人なんだろう…と感じました。
    きっと湊斗の心の中には、〝自分はこういう人でありたい〟という高い理想があって、その理想から外れた行動はしたくないんでしょうね。
    気づかないフリをして結婚してしまえば、ずっと大好きだった紬が永遠に手に入るのに、そういうズルいことは出来ないし、絶対にしたくないと思っているのかもしれません。
    「このままだと優しく出来なくなる。紬にも想にも。嫌われたくないんだ…。」という言葉は、2人から嫌われることを怖がっているのではなく、「優しく出来ずに嫌われるような醜い人間になりたくない。自分で自分を嫌いになりたくない。」と言っているように聞こえました。

    でも、ずっと感度の高いセンサーを全方向に張り巡らせてるような湊斗の生き方は、ものすごく疲れると思います。
    湊斗のほうこそ、〝一緒にいると頑張らなくて良い、ぽわぽわできる存在〟が必要ですよね?
    今回、湊斗がずっと欲しかった言葉(〝紬は戸川くんといると幸せそうだった〟〝紬は戸川くんのこと好きだった〟)をわざわざ伝えに来てくれた、紬の親友の真子ちゃんは、すごく湊斗に合いそうだと思うのですが… 良い感じにならないかなぁとちょっと期待して見ています。

  43. 湊斗は優しく見えるけど、本当は優しさの皮を被った頑固者ののようにも見えました。結局は自分の殻に閉じこもったままだった、、、次は自分が傷ついてでも手に入れたい相手を見つけて欲しい。しかし紬の切り替えのはやさにギョッとしたまた終わりました、5話。

Write A Comment

Pin