子供とゴミ屋敷は、僕たちが普段片付け作業をしてると目にかけることも多いです。
僕たちが普段動画にしない現場
1.孤独死
2.室内での自殺現場
残された親族の想いや、室内を見て気持ちが辛くなると思うので配信は控えています。
3.子供と一緒にゴミ屋敷に住まれてる家
今回の現場は、住まれてる方の友人が
根気よく住人の方と接していただけたおかげで、僕たちイーブイが部屋の散乱している荷物の片付けを請け負わせていただきました。
作業終了してからも依頼者様とは、
月に1度お部屋の現状やお子様の様子などをLINEで、やり取りをさせていただいています。
▼【後編】作業2日目の動画はこちらです。
ゴミ屋敷に子供と一緒に住まれてる現状、友人の想いが溢れる
この動画は
・部屋に荷物が散乱している。片付けで悩んでるのは自分一人ではない
・ゴミ屋敷の片付け業者はどんなことをしてくれるの?とお悩みの方
・片付けようか悩んでいるが億劫になって相談できない人におすすめです
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCWiHV0aeIq97rlVn49PVhiA
【イギリスで配信の海外版】
イーブイEnglishチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCKW7IuXRLALjvyk5b_CJpqw
▼注意点
最近、弊社の名前を利用した片付け業者がお客様宅にお伺いすることがあるようです。イーブイは外注作業などは一切行っておらず、姉妹店などもありません。
ゴミ屋敷・不用品回収の業者をお探しなら大阪の【イーブイ】へ
https://eevee-osaka.com
遺品整理を大阪でお考えなら即日対応可能な遺品整理相談窓口
https://ihinseiri-soudan.com
イーブイ/二見のつぶやき Twitter初めました
Tweets by EeveeSns
【過去の関連動画】
▼【前編】家主直撃!衝撃!ゴミ屋敷!10年分の片付けに密着!!
▼【後編】ゴミ屋敷片付け動画!家主直撃!10年分の片付けに密着!!
#イーブイ
#ゴミ屋敷
#汚部屋掃除
#片付け動画
#断捨離
#整理整頓
#掃除
#部屋の片付け
23 Comments
辛かったんやろな…これからは清潔に明るく母子ともに過ごせます様に
掃除が好きだけど虫がものすごく苦手なのとほこりアレルギーが重いので仕事には出来ないなあと諦めているので動画よく見させて頂いています。
皆さんがこの仕事に苦はないと仰ってるの尊敬します!
この部屋を見て私の断捨離が出来ない事なんか軽い事と思っちゃう😩
これはスクールソーシャルワーカーとか、福祉にも繋いで欲しい…。臭いもすごいと思うんですよね。子どもたちしんどかったやろな、お母さんもしんどかったんやろうし…。
学校の先生も知ってるんかな?
こういう部屋ってどこで何をしているのかな。。?お風呂なんて入れる状況じゃないし、寝れる状況じゃないと思うのだけど。。
これでいくらくらいするんだろう
物を極限に減らすと鬱病でも部屋を綺麗に保てますよ。実体験なのでお勧めです!
俺は物心ついたころから双子の兄と一緒に児童養護施設で育って、週末になると精神障害のある親父(今は他界)の家に外泊してた。
やっぱり親父の家も足の踏み場もないくらいのゴミで臭いもひどかったけど、こんな家でも週末帰れるのは本当に嬉しかったし心が安らいだ。
でもだんだん年齢を重ねて中学、高校になると実家には寄り付かなくなり、それでも用事がある時は実家の中も裸足で入りたくないから土足で入った。
俺は高校を卒業してすぐに一人暮らしをして実家には一度も戻らなかった(絶対戻りたくないと思ってたし)けど、双子の兄は転職を繰り返しながらあの汚いゴミ屋敷で親父と揉めながら生活してたらしい。親父はずっとひとりで気楽に暮らしてたから、突然子供が入って来てたまに第三者を泊まらせては夜遅くまで騒いで、そりゃあ邪魔になるよな。
最期は親父も寝たきりで病院で他界したけど、あの時の実家は親戚主導で片付けてくれたみたい。たぶんこちらのような業者さんに頼んだと思う。今久しぶりに通ると外から見ても内装も綺麗になってるのもわかるし、別の家族が住んでるみたい!
あぁ、つい語ってしまったw
よくテレビ等でみる高齢者のゴミ屋敷問題とはまた違ったパターン。でも意外とある事なのですね。それが悲しい。
私の部屋も散らかっている方ですが、せめてゴミだけは溜めないという心のボーダーラインで持ちこたえています。きっかけがあってダメになったら同じようになってしまうかもしれません。
元アル中でネグレクトだったからこのお母様の気持ちがよくわかります。。
まずはお酒を控えること。
そこから床にゴミが落ちていたり、水周りが汚いことが気持ち悪いことなんだって感覚を覚える。
整理整頓は難しいから、まずは箱とかに詰め込むだけでも良いからとにかく散らばるのだけはやめること。
意識することからじゃなくて、小さなことでも毎日コツコツ続けることを覚えないと、いくら片付けてもらっても繰り返しちゃうだろうな。
私も言えずに悩んでます。
どんなに疲れてても、食べ物のゴミだけはゴミ箱に入れます。
服は最低週一でタンスに片付けて、キッチンは毎日料理しながら掃除して。
他は汚くても見ないふりしてます!笑
か
子供さんにゴミの無い家を見せないと教育上良くないですよね。明日やる!その内やる…がダメなんですかね
イーブイさんに片づけてもらって今は
お母さんとお子さんが健康でお住まいになられているといいなぁ。
(ビールの量が半端ないから体が心配)
もう冒頭の話し方で、誠実な業者さんだなってわかる。どんなに汚くても絶対に笑ったり動揺したりしなさそう。
私は地方住みですが、頼むならこういう所にお願いしたいですね。お世話にならないのが一番だけど。
説得してくれたご友人、最終的には勇気を持って業者さんに頼んだお母様もホントに凄いとおもいます!心の余裕がなくなるのは誰でもあることなんだなぁと改めて感じました
誰でもあり得る事ですかね、できるところからやるようにしていましすよ
私の家も何回私が片付けてもこんな感じだからこんな環境で4人も産んでほしくなかった
子供がもうすぐ生まれるので片付けがんばっています。
絶対片付て綺麗にしておかないとと思いました。
ここまで部屋がゴミ屋敷になってしまうのは、やはり心の病があったりするものなのでしょうか…?
お子さん、どんな風に生活していたんだろう。お母さんも、ここでどんな風にお子さんと会話したりしていたんだろう…。考えるだけできつい。
子を持つ親としては…胸が痛すぎる部屋です。
ごみを減らすため、ものを買う前に、ゴミにならないものを選んで買うようにしてます。
大量の空き缶と冷凍食品やインスタント食品のパッケージが放置されてることから、親は在宅中は殆ど酔ってて
食事はレンチンだけのネグレクトに近い生活では?