注文住宅において、意外と引っかかりやすい後悔ポイントについて解説します。

■ マイホームを建てたい方に向けた無料相談会やっています
 詳しくはこちら▶︎ https://www.c-cube.cc/contact02

■ 会社概要 
 大阪にある創業50年の住宅設計事務所 / 株式会社 シーキューブ

八尾店〒581-0833 大阪府八尾市旭ケ丘2-59-3
 あべの店〒545-0034 大阪市阿倍野区阿倍野元町1-9

施工事例:https://hugkumi-life.jp/gp/c-cube/

——————-
当チャンネルではこれからマイホームを立てたい方に向けた情報を発信しています。
マイホームに向けた情報収集をしたい方はぜひ他の動画もご覧ください。
——————-
#注文住宅 #狭小住宅 #リノベーション #後悔

24 Comments

  1. 高齢になると広い家の管理が大変で、減築される方もいます。 台所も寝所も一部屋というのは、高齢になってからとても便利だと思います。 賢い造り方だなあと、感心しました。

  2. 設定・状況がわからなかったのだけど、実際に住んでる家? あるいは撮影用もしくは転居で荷物を既に運んだってこと? 靴とか服、生活品とかどこに収納してるのかなと思いました。

  3. 生涯独身ならこれでよし☺️だけど、お風呂は?

  4. え!コンロは必要だわ、洗面台が無くてもいいけど、今でも冬は寒くて使わないし。玄関は広いほうがいい、
    いつ何時車椅子を使うことがあってもいいように。

  5. 一人で住むには居室を兼ねた寝室とキッチン等の水回り、出入りの為のエントランスの付いた内玄関と3つに区切り、プライバシー確保の観点から各々を壁で隔てればこぢんまりと纏まった小さな住宅として完結する。

  6. うーん、シンプルでいいけど、生活すべてにセントラル浄水する必要あるかなあ。
    でも、案内してくれる方は丁寧ですね。よかったです。

  7. こういった家が理想的です
    平屋で書斎付きの家が欲しいですね
    できないですかね?

  8. 一人暮らしはこの程度の広さでも十分ですよね。お庭で人の目を気にせずキャンプとか贅沢な空間で素敵ですね。
    ただやはりホテル暮らしとは違って、日々生活していると服やら荷物が増えていくので、その収納をどうするかが狭小住宅の永遠の課題ではありますね。

Write A Comment

Pin