2022年春に発表した名優・松田優作をデジタルヒューマンで復活させるプロジェクトの第2弾情報解禁として、ショートムービーが公開。女優・写真家 松田美由紀監修のもと、松田優作がデジタルヒューマンとして現代に蘇った。
東映ツークン研究所ではデジタルヒューマン専門チームを編成し、2019年からの3年間に及ぶデジタルヒューマン研究開発プロジェクトを進めてきた。そして、デジタルヒューマンショートムービーの主演には、かつて東映グループ会社のセントラルアーツに所属し、「最も危険な遊戯」「蘇る金狼」「探偵物語」「華の乱」等のヒット作・名作に出演、当時の映画界を牽引した名優・松田優作を選びました。遺作となった「ブラック・レイン」ではハリウッドにも進出するなど、世界的にも知名度が高いトップスター。
そんな本人の独特の雰囲気やオーラをデジタルヒューマンとして蘇えらせるため、顔の復元にはツークン研究所が運用するスキャンシステム「Light Stage」で取得した複数人の超高精細3DCGデータをもとに、機械学習で生成した顔モデルが利用されており、表情の動きにはトラッキング技術を使用し松田優作のボディダブルの表情を解析し、アニメーションをつけてく。
また、声の復元に関してはAI による音声復元および AI 音声ディレクション全般をゲーム開発から映像、メタバースコンテンツ開発などの制作を幅広く行なっている 株式会社ORENDA WORLDが担当、そして音声合成分野で有名な名古屋大学発の企業である株式会社 TARVO の AI 音声変換技術「Suara」を使用して復元に挑んだ。
映像内容としては松田優作が夜のトンネル内を車で運転する姿、そして彼が触れたことのないはずの現代のスマートフォンを使っての通話姿、逆に昭和を感じさせるようなジッポーでの煙草に火をつける姿など情緒漂った映像になっている。一連の自然な仕草に往年の松田優作の姿が思い出され、まるで松田優作が現代に蘇った、もしくは自分が過去にタイムスリップした、そんな感覚を覚えることだろう。
最後には「YUSAKU MATSUDA」のクレジットで締めくくられたアーティスティックな映像となっている。そんな現代と過去が融合された映像の監修には松田優作のクリエイティブ全般を担う松田美由紀が務めた。
【関連記事・動画】
■[動画]薬師丸ひろ子、原田知世、松田優作が銀幕に甦る!/「角川映画祭」予告編
■[動画]窪塚洋介の長男が映画デビュー!松田龍平が主演する奇跡を起こす異色棋士の物語/映画『泣き虫しょったんの奇跡』予告編
■[動画]松田翔太×テミン(SHINee)が命がけの事件を追う!/ドラマ『ファイナルライフ−明日、君が消えても−』予告編
#松田優作#デジタルヒューマンショートムービー#松田美由紀
【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV
【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF
【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P
【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7