──────────────────────────────
─<<<動画の構成>>>─

0:00〜 1:今回のストーリー

4:55〜 2:史実参照で気になる点

6:46〜 3:畠山重忠視点

11:37〜 4:北条義時視点

13:38〜 5:北条時政&りく視点

15:54〜 6:戦地解説

18:28〜 7:薬王寺の例大祭

20:06〜 8:エピローグ

──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─

「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE

「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM

「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf

「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo

「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph

「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu

──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#鎌倉殿の13人 #北条義時 #畠山重忠

28 Comments

  1. 注意:(ドラマの)北条義時には比奈さんとの子もいるため、のえさんとの間に子供が生まれた場合に「次男」は誤りです。史実ではのえさんとの子は四男となります。ドラマでどう描かれるから放送を見ないと不明です。

  2. 義時も戦に出たのですね

    鎌倉殿の印があるから命令として、北条軍として戦に出なければならなかったのでしょうか?

  3. こんばんは!

    ずぅ〜〜〜〜〜っとこの回がくるのは解っていました。でもまだまだと思いながら観ていた「鎌倉殿〜」。
    超イケメン💕超タイプ💕清廉潔白💕武士の鑑💕、大好き過ぎるぅ💕・・・辛いです、辛すぎるっ!!しかも冤罪っ!!武蔵国欲しさの時政◯ソ爺ィの所為っ!!

    ↑とまぁ、自分の誕生日(9月15日)が過ぎて最初に観る「鎌倉殿〜」がこの回です。陰謀やぁ!!

  4. 畠山終焉の地の側には、万騎が原(まきがはら)と言う地名もあります。
    万と言う数の騎でしょうか?

  5. 源頼朝は義経を使って、奥州藤原氏を討伐した。今度は同じ構図で、北条義時は畠山重忠を討伐して、時政とりくを追放。頼朝から学ぶとはこういうことか。

  6. ヤギシタ先生へ
    義時、政子、時房達が最後まで畠山討伐を反対するならば「一抜けた、参加しないモン」宣言しちゃえば良いのに🤔。時政・りくを追放するならば戦の前にすべきでしょうに🤔。💞💐🎀

  7. 義時と重忠が一騎討ちの場面はあるものの
    泰時が弓で偶然の様に、うってしまうのかも、、

  8. NHKのHPに挙げられた予告編で和田義盛が「もっと生きようぜ」と言って畠山重忠を説得?するシーンは泣けますね。本編を期待してしまいます。

     しかし,戦い直前のクライマックスにもなり得る場面を事前に公開したことで少し意地悪な考えが沸いてきました。
     以前,頼朝の命で木曽義高を追討する場面で,畠山重忠が義高を信用できないと主戦論を唱えることによって和田義盛は木曽義高を擁護する態度を取らせることがありました。
     その後,重忠が「敢えて逆のことを言って義盛の暴走を止めた」と義時に話していたことから,この二人の相容れない感情の部分があることが描かれています。(衣笠城の戦い以来の因縁でもありますし…)

     そこから今回を考えると,和田義盛の戦いを避けさせようとする行動が逆に,畠山重忠に戦闘を決意させることにつながるのではと心配してしまいます。(2人の関係性を利用した三浦義村あたりの悪辣な策略ではないことを祈ります。)

  9. あぁぁぁ…いよいよなんですねー(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
    予告動画で和田義盛が畠山重忠に「もう少し生きようや」(←うろ覚え💦)と諭しているシーンを見て、和田義盛が…と胸が熱くなりました。
    少し前から距離が縮まってきていることを予感させるシーンが盛り込まれてきていたのはこのためだったのか…と既に泣きそうです。
    見たいような見たくないような…💦
    でもタオルを持って心して見なければ!

  10. りくさんの動きに若干の違和感を感じます。
    息子の政範を殺されて感情のたがが外れてしまっているとしても,策士のりくさんらしからぬ後先の見えなさ具合かと思います。平賀朝雅の言葉をあまりに鵜呑みにしすぎではないでしょうか。
     前回の政子との会話のシーンで野菊の首をはさみで落とすシーンを伏線として,次のような仮説を考えてみました。

     りくは政範の死の原因に平賀朝雅が関わっていることに気づいている。
     しかし,証拠はなく,今日に逃げられると手が出しにくい。
     平賀朝雅の諫言にのって畠山討伐を行うことで畠山に同情が集中
     平賀朝雅を4代将軍に推すことで,平賀朝雅を巻き込んで乱を起こし,死なば諸共と成敗されることで政範の仇を討つ(仇討ちは武士の鑑)
     最愛の息子を殺され,サイコパス化しこの世に未練がなくなった母の狂気が鎌倉を揺るがす。

     史実には残っていない空白を創作で埋めるのが醍醐味だと語っていた三谷さんのお話から創造してみました。

  11. 畠山重忠の乱の古戦場は、神奈川県出身者なら、鶴ヶ峰の隣の二俣川は免許センターがあるので、神奈川県で免許証発行したことある人なら必ずに近い形で周辺の地域は把握できる人が多いと思います。

    あれだけ祖父の仇として反目していた和田義盛が説得するのも泣けてきてしまう要因になりそうですよね…。

  12. 畠山氏は本当に実直な一族だったんですね。私だったら鎌倉に謀反があり手伝ってほしいと言われてももしかしたら自分が討たれるかもと疑って行かないと思います。行かなくてもそのうち討たれるかもしれないけど。そしたら義経を追って大陸に逃げますw

  13. 解説動画のお陰様で楽しく「鎌倉殿の13人」を視聴してます。
    武士は甲冑、鎧兜を纏っていれば刀によって殺されることは無いように思いますが、テレビの映像では多くの人が死んでますが、戦に参加した皆さんは全員が甲冑、鎧兜を身に付けていたのでしょうか?

  14. ヤギシタ先生、いつも楽しく拝見させていただいております。お誕生日おめでとうございます。

  15. 「中川大志さんの好演」があったのは畠山に感情移入するために、かなり大きな要素ですよね。

  16. いつも為になる解説ありがとうございます。
    楽しく拝見しています。
    私、埼玉県富士見市民です。
    親近感が湧いてきたので投稿してみました。
    これからも頑張ってください!

  17. 新撰組!の山南敬助なみの回になるんでしょうか。
    あれもちょうど30回を過ぎたあたりだった気が…。

  18. 義時は重忠討伐に反対しながら時政に逆らえず参戦、その後、重忠遺族の面倒をみた形跡もなく、時政追放後は結局武蔵国を手中にしてしまう。
    僕は義時が本当の意味で人が変わった(私的利益を優先)のは畠山戦後ではないかと思う。

  19. 🙋いつもありがとうございます。面白いです。
    ちょっと一言、義時には泰時という嫡男と比奈との間には男子二人いるので のえ に男子が生まれると四男になりますよね、小さことすみません。
    一番面白い解説いつも楽しんでいます。実はロンドンで見ています。衛星放送で。これからもよろしくお願いします。

  20. 小四郎、二俣川で次郎に謀叛の気がないと判ったなら、そのまま兵を返して時政を鎌倉から追放してくれ。
    次郎、息子の弔い合戦を思い止まって、もう一度だけ小四郎を信じてやってくれないか。

  21. 相鉄線の鶴ヶ峰駅付近なのですね~
    ヤギシタさんのおかげで聖地訪問者が急増かも
    ですね(^O^)
    もしかしたら、ドラマ後のあれで鶴ヶ峰やるかな?

  22. 義時はすでに3人の子どもがいるのに結婚してさらに子どもをつくる必要があったのだろうか?この時代の権力者は常に嫁がいる状態じゃないとダメなのか?

  23. 36話『武士の鑑』
    吾妻鑑の意味も含まれるのでしょうか…?
    畠山重忠の退場本当に辛いです。
    畠山重忠の名言「我が心正しかればこの矢にて枝葉を生じ繫茂せよ」と二本の矢を地面に突き刺すシーンは描かれると思われますか?
    私個人的には格好良く描いて欲しいと願います😭
    つい最近知ったのですが中川大志さんがauのCMのロン毛メガネの細杉君と知ってびっくりしました。
    まだ放送前ですが中川大志さん本当にお疲れ様でした🙇‍♀️

  24. 時政とりくは追放されますが、朝雅はどう成敗されるのか❓重忠ファンが納得するような結果になるのでしょうか❓😅

  25. 鎌倉殿の予告編、泣けます😭バックに流れている曲もピッタリ。義時の謀反人 畠山重忠の声!😭トムとジェリーのような関係にあった和田様の、もう少し生きようの声😭
    畠山様の誰が戦などしたいと思うかの声😭
    心ふるわせる魂の叫び。俳優陣も最高に素晴らしい👏予告編だけで泣けます。上総介の件依頼、義時、真っ黒の疑いの目を向けているのですが、この展開(思い至らない時政にこうやったら軍が出せますよと止めるふりして教え、自分のいないところで事は起こったとするため、不在に)ますます、あやし過ぎる義時にしか見えない😱直接訪ねて来た事にわざわざと不審がっていたように。
    予告編で、どうしてこうなると義時のセリフ。ホントそうですよ。どうしてこんな事になるんですか😭どうしてと思っていて無謀など全く考えていない畠山様と一騎討ちになるのか? 自分の影を残さぬように用心深く仕向けたのでしょう?
    毎回、そんな風になるように動いていると思ってしまうところを、武士の鑑の誉高い畠山様の前で全力で否定してください。義時‼️

Write A Comment

Pin