これは興味深い取り組みでしたよね。

King Gnuが3年ぶりにミュージックステーションに出演したんですが。
その直後に同じセットでYouTubeライブをやるという珍しい取り組みをされていました。

テレビの音楽番組に出演した後に、そのままネット配信をするというのはこれまであまり聞いたことがない取り組みだと思いますが、今回のKing Gnuの場合は自分達のライブをやっている最中に音楽番組に出演する形式の延長という位置づけだったということでしょうか。

新曲の「SO BAD」がUSJの〈ゾンビ・デ・ダンス〉テーマソングということで、USJからの中継だったようです。
MVのインパクトもすごいですよね。

ダンスの振り付け動画も面白いです。

残念ながらアーカイブは残っていませんが、私が視聴していた感じだとYouTubeライブは10万人以上視聴していましたし、TikTokライブも1万人以上が同時視聴していたようです。

当然視聴人数はMステの方がダントツに多いと思いますが、YouTubeライブはファンの方々のコメントがめちゃめちゃ盛り上がってるのがとても印象的でした。

Mステでは「SO BAD」と「SPECIALZ」の2曲披露でしたが、YouTubeライブ側は30分ほどで6曲披露というのも印象的でした。

どちらでも「SPECIALZ」を披露していて、あえて「SO BAD」はMステのみにした感じですかね。

今後アーカイブが公開されるかどうか分かりませんが、他のアーティストでもこういうテレビとネットの時差配信が増えるかどうかも注目したいです。

なお、今日13時からの雑談部屋「ミライカフェ」では、皆さんとこのあたりの雑談もできればと思っています。
タイミングが合う方は是非ご参加下さい。

次回のテーマは「アーティストのYouTube活用の多様化とか」です。

月曜日の雑談部屋「#ミライカフェ」は、13時開始です。
タイミングが合う方は是非ご参加ください。 https://t.co/ENVOko2sVR

— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) October 17, 2025

Write A Comment

Pin