第7回シネマフォーラム「めぐみへの誓い」上映会 in 札幌

ライブバージョン。
最初の数分間カメラ、マイクが認識されず切れています。
北越さんの大切なお話しです。近日中に編集版をアップいたします。

第7回シネマフォーラム「めぐみへの誓い」上映会 in 札幌
まだ見ていないあなたへ –
この映画は、私たち自身の物語です。

日   時:2025年9月14日(日)13:30~16:30(13:00開場)
場   所:札幌国際交流館 ライラックホール
プログラム:映画「めぐみへの誓い」
      拉致被害者家族とのトーク
主   催:予備役ブルーリボンの会
参 加 費:大学生以上 500円、高校生以下 無料

映画「めぐみへの誓い」上映後に、拉致被害者のご家族からお話を伺う時間を設けています。ご家族の想いや現在の状況について理解を深め、この問題について皆さんと一緒に考える機会にしたいと思います。

上がってこなかったですね。 例えば帽子とか 帽子とか靴 靴とかそういうのは一切 もうお洋服とかね、 一切上がってきませんで不思議でしたね。 なるほど。 で、実はその後相遠くない数日後にお葬式を上げられたという風に伺ったんですが、こう家族としてはどこでも亡くなったという風に考えざるを得ないという風に踏切りをつけられたんですか? [音楽] そうですね。私は 絶対 あの量をね、取りすぎて はい。 ね、欲張りすぎて ええ。 ええ、え、沈んだって思っていないです。 なるほど。千田ではそういう風に言われてたんですね。 そう。新聞にも ラジオにもテレビにも量を取りすぎて はい。ちなみに何を取ってらっしゃったんですか?その時 イカです。 イカなるほど。イカ漁選だったんですね。はい。 はい。はい。 それでうちの 4人は漁師のプロですからね。 うん。 だからプロが間違ってあの閉じすぎてうん。あのなんていう潜伏するということは考えれませんでした。 はい。 うん。だから私は葬式にも出ないって。 あ、そうですか。 ものすごく うん。 あの泣いたんですね。もう許せない。 葬式をやること自体がもう探さないっていうことのあれですので絶対許せないって出ない頑張ったから爆扱いにされましたね。 そうですか。 長とか親族一郎からね。 だけど結果的には出たんですけどね。 うん。 裕子さんはじゃあ割と初期の頃から性を疑っておられたんですね。 そうです。 はい。 なんだろうっていうのが分かりませんでした。 うん。なん、何やられたのって何かも喋ってましたね。 誰にやられたの?何にやられたの?どうしたのっていうことばっかりでしたね。 だけどその間にその捜作戦の船長さんと あの乗り組みに2人ぐらいましたけど 変だなと言うんですよね。捜作してる人が 変だな。船まっすぐ降りる量をやってる時 にねうん。まっすぐ落ちるはずがない。 うん。変だな。 斜めなるとかね、横になるとか うん。 そういうことなはずなのになるま そのまま沈んでた。 そのまま沈んでっていうことは自分でもすっごくその両あの船長さんがね早く指をあげたい。あげないとないって。お父 2 人のお父って弟のことですね。がかわいそう。 兄貴を上げないとなんで兄貴って言うのかなと思ったら後で考えたらうちの兄の船長やってた船が戦として [音楽] なるほどね。 その時は全然気づきませんでした。 はい。 はい。その変だな船の沈み方が量あの魚を イカを取りすぎて沈んだりしちゃ不自然 だっていう情報以外に何か引っかかるよう な情報とか噂とかっていうのは心当たりが ありますか?覚えてらっしゃいますか? いやあ、 どうしてたかわからないですね。 その船長さんが不思議だってまっすぐ沈んでるのが不思議だってこと自体がなんでこの人そういうこと分かる人なんだろうっていうぐらいでそうしたら昨の 部下だったんですね。 はい。うん。なるほどね。 だから早く兄貴をあげないとね。 はい。 音を上げてあげないとないって寒い風にはうん。 [音楽] ていうですけど、 そうでしたか。 ずっと後からなって分かりました。 はい。あ、そこちゃん伺いたいんですが、どういうきっかけでチかもしれないっていう風に 考えるようになったんですか? はい。はい。 実は今日ここに持ってきたんですが、皆さん分かりますか?これが若い時の荒木さんです。 荒木さんが朝新聞に出たんですよね。 この福井から船に乗せたっていうこの 上に女の方いますよね。の方、 ちょっと肉ては遠いかと思うんですが、調査会でア木さんがあの喋ってる写真の頭のところに若い女性が着物を着ている写真と子供たち、男の子と女の子の写真が 3つ並んでます。 はい。 この荒木さんを注目したんじゃなくて、私この方をこの女性の方をね、あ、やられたすぐ思いました。 [音楽] やられたというのは ここにラチって書いてますか? 北朝鮮2次拉チ2 人の子供が拉チっていう風に書いてありますね。はい。 この女の方は 大の あの大きな法の はい。 中井さんだったんですね。 渡辺秀子さん。 渡辺秀子さん。 うん。 この秀子さんの浴衣っていうのは火流会のミス火流会で投げると切れない方なんですよ。 ええ、なんとな それですぐにやれなて はあ。 この時初めて朝鮮にやらたんだって思いました。 ええ、それは何年の記事になりますか? これは 2007年の4月6日麻新聞 ということはお父様とご兄弟が いなくなってから何年目になるんだろう? [音楽] え、 うわあ。 それはされた北朝鮮にっていうことは はい。 分かりませんでした。 北海道で今だともう70名以上ですよね。 びっくりしちゃってすぐに調査会にどう やったら津めるのかを国会議員にお願いし ました。うん。 それで用紙を送っていただいて調査会に依頼症を出してそれで荒木さんと繋がりができたそういうことです。 じゃあ、木さん、その連絡を受けてその後どんな風に調査会は行動し、どんなことを思われたんでしょうか?えっとですね、これはだからその時は受けた状態で、え、動き始めたのはちょっと時間が間が空いたように記憶をしてます。 それでここでですね、あの、私の記憶に間違いなければ最初北さんからのあの書類は、え、失走したのがね、昭和 43年になって1年って ねと思います。これね、実はあの時々ご家族の中であったんですけども、 あの、ま、ともかくあの上さんのところの場合はもう 1度に4人ですから うん。ふん。ね、家族の中で男全部いなく なってしまったんだから、ま、ものすごい ショックになるわけですね。そうすると、 ま、他の方でも何人かおられるんですけど も、あの、ものすごく辛いんで、え、記憶 の奥に押し込めてしまうと、ま、もちろん 忘れることは絶対できないんですけども、 で、押し込めてしまうといつなくなったの か分かんなくなるのかいうケースもあって 、え、ま、それかどうかはちょっと別とし てですね、ま、北端さんもそういうことが ありました。で、え、これはあの、まあ、 今になってからあの思い起こしてること、 ま、あの、色々調べてる途中で分かった こと全部まとめてということに、え、なる んですけども、あの、先ほどのですね、 この浴衣の、え、渡辺秀子さんという方は 、えっと、元々帯の方、え、でですね、今 でも、あの、お姉さんがあの、帯ひにおい ます。 で、え、この方はですね、オムのその、えっと、日の出でしたっけ、 えっと、方法にあの、勤めていた時に、 え、高義、高儀っていうのは高い、低いの高い、それから大きいにですね、からあの基地の木、え、高義というその在日朝鮮人出身の北朝鮮の工作員と知り合うんですね。 [音楽] で、え、結婚をして、で、子供が生まれた のがこの2人で、その福井からこの見出し で、え、福井から船に乗せたというのが この子供2人です。え、こ清さんと強し君 ていう、ま、まだあの学例前の子供なん ですけども、え、この これはですね、そのコデという工作員が あの、え、北海道の中で、え、工作活動 やっていてで、え、やがて結婚してから ですね、埼玉県に引っ越してで、埼玉県で 、ま、あの、家庭をその渡辺さんと営んで たんですけども、あの、本国から、え、 召喚命令が来て、あの、突然ですね。で、 姿を消した後でそのご主人の居場所を 探そうと思ってこの渡辺さんが動き回って いた時に東京都内にあります北朝鮮の工作 機関のダ会社、え、ユニバー トレーディングという、ま、ビルは今でも あるんですけども、その会社にたどり着く で、え、そこはだからいる人間の半分は 北朝鮮の工作員っていうとこでした。で、 え、ま、高齢のその奥さんだということで これでなんか事件が分かっちゃいけないと いうことでですね。ま、この3人とも要は あの監禁してしまってで2人はあの 1974年昭和49年の7月かな、あの 福井県の小市、あの千村林さん不さんの拉 をされた、え、小マ市の津海岸というもう 場所まで分かってんですけど、そっから あの北朝鮮に連れて行かれてます。で、 これはあの日本政府も 、あの日本の警察が、え、拉致だと断定を しているケース2人はですね、北朝鮮に いるという情報もあります。では、渡辺 秀子さんの方は、あの、もうその、 え、そ、渡辺秀子さんも連れて行かれたと いう情報と日本国内で殺害されたていう 情報の2つがあるという方で、ま、我々 拉致の可能性のある思想者ということで、 え、入れている方なんですけれども、で、 この昭和42年、え、まさに警マ事件の 起きたこの時というのは、え、北海道は ものすごくたくさん事件が、え、きている 時です。え、特にですね、あの若い女の子 の失踪がこの時期北海道非常に多いですね 。で、え、これはあの、ま、想像の範囲を 出ないんですが、おそらく、え、北朝鮮が この時期ここに重点を置いて工作活動を やっていたというのは、え、おそらくソ連 の下受けだったんではないかと。ま、冷戦 の全た中のことです。で、え、ロシア人が 、あの、ロシア人のスパイが歩き回っ たってですね、そんなも怪しくてすぐ 分かりますから。で、これはあの、古だっ たらばもちろん顔付きも分からない。それ から北海道というのはちょっと特色があっ て、え、特にあのオムの場合は、ま、その 当時はものすごくま、ね、あの、栄えた 漁子町で、え、漁子町でなくても例えば 炭鉱町とか山ほどあったわけですよね。 で、そうするともうこういうとこってのはあのもう予想者がやってきてで、またいつの間にかいなくなっちゃうということがいくらでもあった。だから、ま、土産庫っていうのは基本的にはよそ者に対して抵抗感があんまりない [音楽] 優しいですね。 え、ということもあってですね、そういう意味で言うと工作活動するのに異常にしやすい場所でもあったということです。で、え、そういうことがあのありました。 それで、あの、これ、あの、本当かどうか まだよくわかんないんですけども、えっと 、それでもうちょっと前ですね、昭和30 年代には、あの、在日、あの、北海道の 在日米軍のにいた兵隊でですね、その アメリカ人の兵隊で、え、何人かですね、 北朝鮮に出しされた人間がいるという話も あるんですね。だから、ま、味ずにしても この時期、ま、本当に冷戦の、まったの中 で、え、北海道ってその、もうすごい重要 な場所でしたから。で、それでやはりあの 工作活動も活発になっていて、高電はそこ で動いていてやられたということですから 、ま、その、そういう状況から言うとこの 神やさんの一家のですね、え、失踪って いうのはその時期にぴったり合ってると いうことが1つ。それからあの北朝鮮から 脱出したあの人の情報がありでなおかつ ですね韓国は日本よりはかにたくさん拉致 をされてるんですね。で、え、で、その 大半は漁選のダ保です。えっと今までです ね、朝鮮戦争の急戦になった昭和28年 1953年以降今日までで、あの今、え、 韓国政府が発表している拉致会社の数と いうのはですね、500人です。 で、この500人の中のおそらく 8割、8 割以上はあの漁選の打それで返してもらえないっていう、そういうケースです。 [音楽] で、え、日本でもこの神やさんの係水以外 に何人かあの拉致をされた、え、漁選で ですね、拉致をされたと思われるケースが あり、そん中の1つはもう間違いない ケースで、え、神田さんの事件より4年前 、昭和38年1963 年の5月に、え、石川県の半島からあの両 に出て、え、失走したあの寺事件というの あります。これあの寺司さん、佐藤さん、 たけしさんていう3人、え、おじさん2人 と1個で3人で乗っかった漁選が、え、 途中で北朝鮮の工作戦と、ま、どっかで 出会っちゃったんじゃないかという風に 言われるんですけども、ま、それで、え、 連れて行かれた。で、1番上のおじさんは 、ま、抵抗してその場で殺害されたという 風に言われてます。で、後の、その後の 2人、外さんとたけしさんって2人はです ね、あの、拉チをされて、え、外さんは、 えっと、1995年だったかな、え、 ぐらいまで、あの、北朝鮮で生存してまし た。で、1番下のたけさん、あの、中学校 1年生で横田恵さんと同年ですけども、 ええ、で拉チをされた寺越た志さんは今で もぴょんやに住んでます。拉致の中でただ 1 人だけ家族の会うことができるで北朝鮮がいることを認めてるのチだとは言ってませんけども認めてるのが寺たけし志さんあということでですからこのもう神さんの事件文事件というのはあのこの時だけの事件じゃないんですね。 だから日本で他にもいくつも起きている 事件のうちの1つでなおかつ北海道で1番 工作活動が盛んだった時期の事件という ことでもうそういうあの 、え、状況証拠というのはですね、もう 十分に育ってるとで、えっと、私たちあの 北さんと一緒に、え、同計とかそれから あの、え、会場安長に告発を行 ました。で、その後で会場はですね、えっと、あれ、東京から船持ってったんですよ、確かね。 で、あの、その会計を調べてます。 結局見つかんなかったわけなんですけども 、ま、だからやっぱりものすごく注目し てる事件であることだけは、ま、間違いが ないと。ま、我々のあの調査ではですね、 ま、そういうところが、ま、あの分かっ てるとあとま、その最初に言いました、え 、神の船が沈んだということを誰も知ら ない時に行った人間がいるということと ですね、え、ま、あの、そういうような もう様々な要因がもう拉致であるという ことを示しているのではないかというは木 さんありがとうございます。 ついてお二方に伺いたいんですが、今の政府の取り組み拉致問題に対する率直にどのようにお感じになっていらっしゃいますか? [音楽] はい。裕子さんからお願いします。 あの何度も放送でもお話の制服されますね。 だけども必ず言うことは水面化で水面化で政府感でやっております。内についてはって言うんですが、私水面感じゃなくてね、 [音楽] もっとはっきりした表だったどういう経過まで行ってるのかをね、 お話すべきだと思うんですね。 それが未だかってまだ言ってます。水面か 、水面か。だから結局は何もしてないん じゃないかっていうそういう気持ち になっています。私、あの、ある時ですね 、外務省のお 関係者とお会いしました。 さんもうんて はっきりと会いなさいとは言いませんでし たけど私はあの外務省に行って家族として お願いがありますって手書きのお手紙を 持っていきました。 今でも残っているんですが、それは平成 25年の10 、12年前だったと思いますが、手書きで お願いしたいこと、外務省の偉い方ですね の方にお愛出しですね、平成25年の8月 29日に開催の国連人権理事会の調査委員 会での校長会を あの拉致の被害者に対してですね、校長会 を開いてくれたんですね。それを北海道に はこなかったんです。その校長会ね。それ をとにかく 全村該当 する全村のところに行って校長会を開いて ください。と言って拉致された家族の声を 聞いてくださいっていうことをお願いし ました。来年の3月まで校長会をや るっていうことを報道で、え、公開されて おりましたのでその3月まで全国回って くださいってお願いしました。 人は皆を無視された行為をされた場合保護 の支配によって保護を受ける権利があ るっていうことをはっきりとその時、え、 その方にもお願い、あの訴えました。 日本は世界に誇る国家であ るっていうことも 理解私は理解してます。みんなも理解し てる。 だけどこれは絶対許せない。安倍の時安倍総理だったんですね。 安倍総理は必ず全員を返すいうことを最優先の政策だって言ってくれてましたね。今でも最優先って言いますね。 [音楽] あの、拉致問題は政治問題では最優先は 拉致問題の解決ですってことを言ってくれ てるんですが、一切進んでいない。だから 早く 我が国、私の手元に、家族の手元に戻して 欲しいっていうことを高頭でお願いしまし た。手作りだったもんですからコピーも何 も取らないです。 分かりました。それとあの海場保安があの 船の後をね調べるって発表ありましたね。 その時に前の日に会場ファンて行ったん ですよね。札幌の荒木さんと私とその時に 何かあったら必ず家族にお断りを入れま すってはっきり言いましたよ。それなのに 何も言わないで私たちが大務長に楽調査会 が入りました。それはもうすでに あの東京のね会場本長の船がもうすでに 家族にお断りなしに入っておりました。 昔はあのうちの船は焼き玉エンジンだった んですよね。今は違うんですよね。だけど 焼き玉のエンジンだったら何十年経っても 100年経っても絶対溶けるものじゃない しなくなるもんでないから海から必ず上が るっていう それは大学の先生が私にウルワンとそれ から北見皇と正大の教授連中 が名乗り出てやりましょうって言われたんです。そのエンジンを先に会場本長は持ってった。 ええていう話されてましたね。 [音楽] あ、エンジンは見つけたんですか?解放見つけて持ってっちゃったんですか? そうだと思います。 そうなんです。 あの焼き玉っての塊りですから。 だから絶対溶けるもんじゃないし、流れるもんじゃない。それは移動はしますよね。 [音楽] うん。 海の塩によって移動はするけどなくなるもんじゃないから。 うん。うん。 あのうん。広大の先生方何人か教授の人たちから声 [音楽] おかしいって。いや、証拠品ってことですよね。証拠証拠品を持ってっちゃったってことですよ。 極端で うん。 そういう話をしてくれたんですけど。 はい。 いや、えって言ったのかな?なんか私もちょっとね、曖昧なんですよね。教授連中は 5 人ぐらい来てくださって言ってくれたんです。 絶対その私たち入る前の金にも入ってたって言ってましたもんね。 だからすごい卑怯なやり方をしてるんですよね。 [音楽] なんかそういうね、現実がまざまざと見せつけられるとすごい、ま、国民としてはショックなんですけれども、荒木さん、今の話の補足も含めてお願いします。 はい。あの、さっきの恵の近いご覧になっ て、あの、恵さんの事件、ま、あの、 もちろんこう映画ですからね、劇映画とし てやってんですけども、あの、政府認定の 立会社って17人いて、その中であの、5 人があの、ま、既でに帰国してる人たち、 残りの12人が横田組さんを含めて、え、 あるいはあの、札幌出身の石岡堂さん含め てですね、え、帰ってきていないわけなん ですが、横田神さんのこうやって映画が できたっていうのは、ま、それだけもある 意味で言うと拉致問題の象徴でしょ。でも 横田恵さんのご家族、あのお母さんとそれ から息子さん2人、え、双子の息子さんの 上の子があの、ま、今家族会の会長です けども、 恵さんがどうやって拉致をされて、どう やって北朝鮮に連れて行かれたかっていう ことについて、日本政府はご家族に一言も 話をしてないんです。 これまさかと思う方多いんじゃないですか ?あの、だって政府が認めてんですよ。 政府がこれ拉だっていう風に言ってるん です。言ってる人に対して、え、その横田 恵さんみたいな事件についてすらこれを 言っていない。で、もちろん他の政府認定 の被害者はもちろんですし、今言われた ように北子越さんに対しても何の説明もを しないんですね。で、それどころか、ま、 この映画の中には出てこないんですけども 、あの、横田ミさんの事件というのは、 あの、拉致だと分かるのはですね、事件 から20年後、あの、平成9年、え、 1997年のことなんですが、実は拉致を された時にですね、つまり昭和52年の あの画面の中に出てた連れて書いた時、 あの時点で日本政府がこれ北朝鮮にラジオ をされ たんだということがもう分かってた。 ええ、 で、え、これどうし、あの、いろんな証拠があるんですけども、ま、 1 番間違いないのは、あの、当時の横田恵さんが住んでいた、あの、所活新潟中央所警察庁ですね、え、松本滝夫さんという所長さんが、えっと、今からもう [音楽] [音楽] 10何 年前だと思いますが、あの、まだあの、横田茂さんがあの、お元気だった頃にですね、新潟に公演に来られた横田さんご負妻 に対して実はあの時から北やったって 分かってました。え、言えなくて申し訳 ありませんでしたと言って謝るですね。で 、それどういう意味だったのかと言うと ですね、あの、その松本さんは、え、公案 関係のあの、公案っていうのは、あの、 公けの方の公案ですね、え、の警察の仕事 をしていた方で、で、え、中央少々になっ た時におそらく北朝鮮が何かやってると いう情報が掴んでたんだと思います。でも 、ま、何をやろうとしてのかわかんない。 で、そういう時に中学校1年生の女の子が いなくなったという電話が、え、昭和52 年の11月15日の夜9時過ぎだったと 思いますが、え、ご自宅に電話が勝ってき たと。で、松本さんはな、何て言ったかと 言うと、 起動体出せて言ったわけです。 所活の所長と起動体って命令系と全く別 ですよ。で、それなのに起動体出せて言っ た。で、なおかつ皆さん、あの、刑事物の ドラマとか見ると、あの、誘拐事件のこと 時々出てきますが、あの時は警察の マニュアルはですね、まず最初は警察が 動いてるってことを知らせないようにし なきゃいけない。これもあの犯人があの 過剰反応して、え、例えば被害者殺し ちゃったりするという可能性があるから 警察ができるだけ動きが見えないようにし なきゃいけないんです。で、あの時はどう したかって言うと、その機動隊出せって 言ったのは本当にそうなって、翌朝の午前 5時にはですね、新潟県の機動隊員が約 700人、もう近くのあの林とか全部し てるんです。で、え、その松本さんという 所長はあの航空隊ヘリコプターの部隊にも 電話してですね、これも全然だからあの 式命令系統の関係ないです。と北朝鮮が やったってこと調べてくれって言ってるん ですよね。 だ、それは何をしたかったかていうと、松本さんからするともうこれ北がやったってことは分かってる。で、なんとかしてともかく日本の領土からあの連れ出す前に捕まえてしまおうと [音楽] いう風にもうやったんです。だからおそらく必死だったと。で、だけどもう間に合わなかったと。で、その後どうしたかというと、もう完全に観光が敷かれて、え、もう絶対喋らなくなったということです。 [音楽] で、おそらく当時の総理大臣、あの時福田 竹武夫さんですが、あの総理大臣の耳に まで入ってるはずです。で、え、その後 20年間ずっと隠されて、そしてですね、 その後で、あの、これも別に政府の方から 行ったわけじゃないです。あの、民間の ジャーナリストが、あの、えっと、持って きた情報、これが元になって横田恵という 名前が分かりで、国会で質問があって、で 、朝日新聞社のアと産経の本士が書いて、 それで動き始めるんですね。で、1番もう こうやって映画にもなるぐらいの横田恵 さんの事件でさえそういうことです。だっ たらば今北さんの話聞いてみてですね、お 分かりになるでしょう。分かってても絶対 に言わないんです。で、え、やってないと いうことを悟らないようにする。で、 あるいは場合によったらが分かってたこと もあったとしても、それを隠してしまうと いう風にしてきたのが残念ながらこの国の 現状であって、その被害にあったのは もちろん拉致をされた方々そうですけども 、北子さんはめとするご家族の方々も みんなそういう意味では同じだということ です。で、え、もうこれもあの北子さんに 話をしてもらえばもういくら話しても霧り がないんですけども本当にだからさっき あのお母さんに対してねえ、言われたって いうこと。これまもう北子さんずっとです ね、あのそれ悩んでおられることなんです けどもでもねあのご家族が4人突然いなく なってしまうっていうショックっていうの はこれ我々想像できないですよ。私もだ から秋田さんなんかご家族と一緒にずっと やってますけどもいなくなったらどう なるかってのをですねあの自分の身になっ て考えろったってそんなもんできるわけ ないです。怖くて私だって一応家族います けどもその家族の誰かがですね どうかってねこういうことはまよく言い ますけどもとても私怖くてできないですよ 。でそれが現実に襲いかかってくるわけ です。だからそれはもうご家族としては もう気が同点するしね。もうそういうこと をついてしまう。ということはもう山ほど あることで、そういう意味ではご家族も 被害者だということです。で、これあの こな間だ、あの国連のま、拉致問題なんか を担当する人権あの問題の報告者、え、と いう方がですね、女性の方ですけども日本 にこられて、え、特定思者のご家族、あの 、ま、東京中におられるご家族なんかと話 をした時もですね、あの、もうはっきり 言っておられました。それでも被害者と いうのはご、あの、その事件の被害者だけ ではなくて、え、ご科学も被害者なんだと いうことなんですね。え、ですから、あの 、この問題はもちろんもう北海道の中でい なくなってる方山もほどおられるわけで、 北子越さんだけの問題でもなくね、あの、 もう日本でそういうこと起きてる人たちが 同じような感覚を、え、ショックを受け られたということをですね、あの、是非 ともちょっと気に止めていただきたい。 それなおかつ政府の方の状況だと、ま、と いうことですね。はい。新木さん ありがとうございます。え、先ほど北星 さんが平成25年に国連の人権理事会の 校長会に、ま、北海道は呼んでもらい なかった、北海道には来てくれなくて思い のを伝えられなかったってお話したけれど もその後も実現していないですね。 なるほど。 その国連に、え、今月間もなく荒木さんは行かれるわけですけども、それはどのような場でどういったことをなさる予定なんでしょうか? え、国連の中にですね、強制的失踪作業部会というのがあります。ま、あの、拉チあるいはそれに類するようなことなんですけども、ま、世界中でそういうことは行てます。ただ、ま、あの、日本の場合すごい、あの、北朝鮮がやった日本人たちのすごい特殊なで、あの、でこっ [音楽] てんですね。どういうことかって言うと、 あの、これラチっていうのは世界中で色々 やるんですけども、普通やる時はですね、 相手側の国の用人だとか特別な人を連れ てくわけです。これ、ま、拉チやるために すごい手間ありますから。で、一般の人 たちを連れてくっていうのはほとんど日本 、あの、北朝鮮がやった日本人の拉 ばっかりです。ま、北朝鮮、あ、他の国の 人の拉チも、ま、あの、北朝鮮同様にやる んですけども、ま、特に日本人の場合は そういうケースが、ま、非常に多かったと 。で、え、ま、その全体を取りし切って いる部会がありまして、その部会でですね 、え、この2月に北朝鮮に対して、え、 この報告書、つまりキムジョン当ての レポートというの出しておりまして、え、 これこういう人たちについてあの安否を 確認してで、人権があの侵害されてれば それを守りなさいということのレポート です。で、そん中にこの警文丸事件のこと も入っております。で、え、これ、ま、 あの、国連の後で独自やっていただいてる んですけど、ま、我々の方も情報を色々 提供してるということがあってですね、え 、そういうものを出してくれてるという ことで、この5月に私、あの、え、この 部会があの、タの万国でありまして、え、 で、え、部会に出席して、で、そこであの 、話をしてきました。で、その上でですね 、あの、次の部会が9月に、え、10年部 であるから、あの、そこにもし、あの、 よかったらご家族の方行えませんかという ことのお話をいただいて、で、え、3人の ご家族で、あの、ま、みんな女性なんです けども、今度 ジネ部の方へ向かいます。で、私もご一緒 していきます。で、ここであのこの丸の 事件のこと含めてともかくこれからあの もう継続的にえ情報をですね、国連のに 出してそしてあの具体的な名前を国連から 北朝鮮に伝えてもらうということをですね 、やっていくとそれによってこれ北朝鮮と いうのはあんなに偉そうなこと言ってます けども実はそういうことすごく気にする国 です。あの、名前出されたりつったらです ね、やっぱり出された人間に対しては手を 出しにくくなるということがありますから 、ま、それをどんどんどんどん我々として やっぱりやっていきたいという中で、え、 ま、あの、北越さんに関してもお、えっと 、はさんとの仁さんか、え、については、 あの、北朝鮮いるっていう情報も、ま、 これ未確認情報ですから、あの、証拠が あるわけではないんですが、そういう情報 もあったりしますので、え、そういうもの をですね、さらにあの、突きつけていく ようにしていき え、日本政府の方が十分にそれやってるとはとても思いません。さっきの話もあるように、え、ですからもう政府がやんないんであれば我々民間がやるしかないということでですね、ま、それを進めていこうという風に思ってます。 はい、ありがとうございます。今荒木さんの口から北朝鮮はあんな強気な発言をしているように見えて外から言われることは意外と気にしているというお話がありました。 ま、それと絡めてなんですけども、やはり 外からの情報が地刻の国民たちに伝えられ てしまう、もしくは拉致被害者に伝えられ てしまうってことはすごく北朝鮮にとって は嫌なことだと思うんですね。その嫌な ことを特定失踪者問題調査会では、え、 北朝鮮向け単波放送塩風という形でもう 長年やっておられます。私もアナウンサー として携わらせていただいております。え 、この北海道でもね、数ヶ月前に公開収録 がありまして、そこでも北裕子さんにも 訴えを行っていただきました。皆さんお 気づきになりましたかね?恵への誓いの ラストに近いシーンで恵さんらしき女性が こうね、ラジオにかじりついてね、涙を 流しているような様子を見せながら聞いて たあの塩風について最後にちょっと代表の 方から紹介をしていただけますか?え、今 、あの私たちの放送これでも20年、え、 になります。2005年に始まっており ますので、え、来月の末というか、ま、 あの10月の31日のもう夜販というか 日付が11月1日になった時からですね、 始めておりまして、最初は30分で始めて 、え、今3時間半の放送やっています。で 、え、最初の 、ま、始まって間もなく、え、からですね 、あの勝さんの方にもそのアナウンサーを お願いをして、え、そしてはそういう声で ですね、あの、ま、こな間だ、え、札幌で あった共同公開収録で収録させていただい た北越さんのあの声もまたあの流して、え 、おります。え、そういうにして、ま、 向こう側にいる方があの探してくれてるん だなと、我々見捨てられてないんだなと いうことをですね、あの、感じてもらうと いうことのためにあの活動をしている ところでございます。ま、色々あの難しい ことあるんですけども、ともかくこれも 絶対にですね、あの、続けていくと、もう 本当にあの、みんな帰ってくるまでですね 、あの、続けていこうという風に思って ます。はい。ありがとうございます。本来 であればね、外合交渉がこう何十年も うまくいってないという状況になって しまったら、ま、思うの前なんですけども 、え、実力を使ってでも取り返すんだと 思うのが当たり前の国の姿だと思います。 でもそれが実情できていない中でなんとか して国を動かさなければいけないという ことで、ま、私とも葛藤させていただいて おりますので、世を動かすことに皆さんも ね、是非ご協力をいただけたら嬉しく思い ます。 では、こさん、最後に今日ご来場の皆さんに 1 番お伝えされたいことをお話しください。 はい。 私、あの、ずっと原因が分からなくて皆さんにお話すること個人的にはできませんでした。 [音楽] それでちょっと連合という大きなあ、組織 の [音楽] 局長をやめる時にですね、初めて あの 個人的なお話になりますが、私家族4人が 北朝鮮に拉致されておりますっていうこと 62歳になって初めて 公開 したんです。それまでは個人的にはお話できませんでした。 そのくらい本当に苦しい思いを [音楽] 62 歳まで皆さんにお話できなくて話ができないことは嬉しいんです。 だけどそれを我慢するしかなかったという のは何かあったら私が 問題に色々関わっては発言するとラジオで 聞いた北朝鮮の政府の人が あの私たちの家族に ナイフをこう首に突きつけてかして殺さ れるんじゃないかってずっと思ってました 。私はだからあのあまり大きな声で発言 できなかったんです。だから札幌の方もね 、 あの家族の方は言ってます。あちらでいつ 殺されるか分からない状況なので マスコミには出ませんっていうことを はっきり言ってましたね。 そういうのは本音だと思います。でも私は とにかく4人を無事に健康で戻して いただき、それを私自体がどうなろという 言葉がおかしいですね。迎えるものがい ないとかわいそうですから本当に頑張って 待っております。よろしくお願いします。 皆さん本当に今日はお忙しいお休みの 真ん中なのに集まっていただいてお話を 聞いていただいて本当にありがとうござい ました。ありがとうございます。 さんの方からも知 された本人だけじゃなくて家族も被害者な んだという言葉がありましたけれども今の 北さんのようなお話を伺うと本当にそうだ なという風に思います。え、私とも関わっ ているものとしては本来であればただで さえ苦しい思いをされているご家族をね、 わざわざ人前に引っ張り出してお話 いただくのはあるべき姿ではないとも思っ ているんですけれどもやはりやっぱ憎心の 言葉に勝さるがあるものてないなっていう 風にも思うんですね。そんなわけで今日も ご登壇いただきましたこと本当に感謝して おります。ありがとうございました。 そして皆さん、戦後日本は平和な状態で 80年間、え、日々暮らすことができてき たという風に一見思われているんです けれども、その一見すると平和な社会の影 にこうやって地害者の方、ご家族の方が何 年も苦しい思いをされているのが現実だと いうことを私たち国民としては肝に命じ なければいけないと思います。そして、え 、本来であれば天皇陛下のもに1つの家族 のような国というのがこの日本国であった と思うんですけども、その家族の1人で ある同胞が苦しみ続けているのに見捨てた ままにしておけるようなダメな国 に成り下がったままにしてはいけないと 思うんですね。え、そこから日本が真の 意味での自立国家として再生するためにも この拉致被害者を取り戻すという覚悟が 私たち国民に必要だと思います。国民が腹 をくらないくらないと政治家も動かないと 思います。政治を動かすのは私たち国民と いう自覚を持って、え、今後とも共に、え 、力を合わせてこの拉致被害者を取り戻す ために活動していただければ嬉しく思い ます。 本日は本当にありがとうございました。ではありがとうございます。え、荒木さんと北さんご相談ください。はい。 [音楽] はい。最後にもう一度大きな拍手をお送りください。ありがとうございました。 [拍手] すいません。はい。はい。 [拍手] では以上を持ちまして、え、予備駅の会主催恵への近い上映会とをお開きとさせていただきます。え、お休みの日に一長時間に渡りお付き合いただきまして本当にありがとうございました。ってるっていける。 うん。そうですね。ちょっとありがとうございました。 それになんかあの船のなんかどこのこれあからなん

1 Comment

  1. 参加させていただきました。拉致と当時の世界・冷戦が私の中で繋がりました。家族も被害者、戦う相手が日本政府というのは本当に残念なことです。葛城奈海さんの最後のまとめ方も良かったです。

Write A Comment

Pin