主演・山田裕貴(秘書・シンドラー)&共演・古田新太(ベートーヴェン)『ベートーヴェン捏造』メイキング映像【2025年9月12日公開】

19世紀ウィーンで巻き起こる音楽史上最大のスキャンダルの真相に迫った、歴史ノンフィクションの傑作『ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく』(かげはら史帆著/河出文庫刊)を基に、日本で実写映画化。

偉大なる天才音楽家、ベートーヴェン。誰もが知るそのイメージは、秘書による”でっちあげ”だった――耳が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる数多くの名曲を遺した聖なる孤高の天才ベートーヴェン。しかし、実際の彼は――下品で小汚いおじさんだった…!?

 世の中に伝わる崇高なイメージを“捏造”したのは、彼の忠実なる秘書・シンドラー。憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、見事“下品で小汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才音楽家(嘘)”に仕立て上げる。シンドラーはどうやって真実を嘘で塗り替えたのか?果たしてその嘘はバレるのかバレないのか?

 脚本は、ベートーヴェンの面白さに魅せられたバカリズム。本作ではノンフィクション原作を丁寧に紐解き、さらに緻密な取材を加え脚本化。世紀の大スキャンダルを、バカリズムならではのご近所感満載のユルい会話劇で描く。監督は音楽を用いた映像演出にも定評がある、関和亮。ベートーヴェンへの愛が重すぎる、忠実なる秘書・シンドラーを演じるのは、山田裕貴。そして、シンドラーから熱烈に敬愛されるベートーヴェンを古田新太が演じる。日本を代表する実力派俳優がまさかの西洋の実在の人物役で共演する。

 バカリズム脚本による“音楽史上最大のスキャンダル”を描いた『ベートーヴェン捏造』の公開を記念して、愛が重すぎる秘書・シンドラーと手のかかる天才・ベートーヴェンを演じた山田裕貴と古田新太の仲良しメイキング写真と、爆笑メイキング映像が解禁となった!

 親愛を込めて山田のことを「や~まだ」と呼ぶ古田と、また古田にそう呼ばれることを「嬉しい」と語る山田は、『ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜』(2021年)以来の共演。当時は山田が聴覚障がいのある役で、今回は古田が耳を患っているベートーヴェンという役どころ。山田は「前回いただいたアドバイスがすごくしっくりきて、ちゃんとお芝居を見てもらえていたことを覚えています。逆に今回は悩んでいたところを質問しても『どっちでもいいんじゃない?』と相手を縛らないのが古田さんらしいなと思いました」と古田への尊敬の念を語っている。

 古田は「前回は山田の方が障がいのある役で、すごく上手かったんですよ。それを本人に伝えたら『古田新太に褒められた!』と喜んでいて、なんて可愛いやつだろうと思ってました」と山田との共演を振り返っている。今回解禁となるメイキング写真からも、なぜか同じポーズをとり自然な笑顔を見せる二人が切り取られており、まさに相思相愛な二人の仲の良さが伝わってくる。

 そして、演技派俳優たちによるメイキング映像も解禁!溺愛していた甥の自殺未遂以降、気落ちしていたベートーヴェンは遂に、病に倒れてしまう。そんなベートーヴェンのために集まったのはシンドラー、友人ブロイニング(生瀬勝久)、そして弟のヨハン(小澤征悦)。3人はベートーヴェンの遺産が彼の希望通り甥に相続されるよう、遺言状作成を手伝うこととなる。尊敬する音楽家、長年の友、愛する兄の死が目前に迫った悲しい時間…のはずが、撮影現場は監督を始めスタッフたちの大爆笑の声で溢れていた。

 スタッフの笑い声で始まるメイキングではベートーヴェンの手を握り、ブロイニングが「あー、ぐちゃっとなっちゃた。これ大丈夫?読めるよね?」と世話を焼いている。さらにシンドラーが書く項目を説明すると、「ああ!もう!お前書け!」と癇癪を起こすベートーヴェン。それまでは敬愛するベートーヴェンに対して丁寧に接していたシンドラーが思わず、「いや、私が書いたら意味ないから」と思わずタメ口で返すと、関監督が「タメ口!!」と大爆笑。

 ひたすら面倒くさそうに遺言状を書くベートーヴェンと、あれこれ横槍を入れるシンドラーとブロイニング。口数が少ないキャラクターのヨハンも、手にした遺言状の見本をありえないくらいベートーヴェンの目の前に差し出すなど、とにかく濃いキャラクターたちが全力で悪ノリを楽しむリハーサルに、キャストたちも思わず笑顔のメイキング映像となっている。どこまでがアドリブか分からない爆笑シーンをぜひ、劇場でご覧頂きたい!

 本作は、大型LEDディスプレイに背景3DCGを表示し、その前で被写体を撮影するという最先端技術を駆使したバーチャルプロダクションでの撮影を実施。リアルなロケーションのようにバーチャル背景を活用して撮影することで、日本に居ながらにして19世紀のウィーンの世界を再現した。さらに、劇中ではベートーヴェンの珠玉の名曲を惜しみなく使用。リアルな映像×映画館の音響で聴くベートーヴェンの楽曲で、まったく新しい映画体験を生み出す本作をぜひ劇場でご覧ください!!

■ストーリー
耳が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる名曲を遺した偉大なる天才音楽家、ベートーヴェン。
しかし、実際の彼は――下品で小汚いおじさんだった…!?
世の中に伝わる崇高なイメージを“捏造”したのは、彼の忠実なる秘書のシンドラー。
どん底の自分を救ってくれた憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、そのイメージを“下品で小汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才音楽家(嘘)”に仕立て上げる。
次第に聖なる天才像が浸透していくが――。

♬原  作:かげはら史帆『ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく』(河出文庫刊)          
♬主  演:山田裕貴
♬出  演:古田新太 ほか
♬脚  本:バカリズム
♬監  督:関和亮   
♬製  作:Amazon MGMスタジオ 松竹
♬制作プロダクション:松竹
♬制作協力:ソケット
♬企画・配給:松竹
♬撮影期間:2025年2月~3月
♬公  開:2025年9月12日
♬クレジット:©2025 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and Shochiku Co., Ltd. All Rights Reserved.
♬公式HP:https://movies.shochiku.co.jp/beethoven‐netsuzou/
♬公式X/Instagram:@beethoven_movie

面白いんだけど。もう お前かけ 書いたら意味ないから。あと めっちゃ食べた食べた。いや、でもそうな。ですか。 ここそう。そこじゃない。そこじゃない。あ、 クトラこに。ここに ぐちゃってなるよ。 ああ、ぐちゃってなった。もういいよね。読めるよね。 大丈夫です。 あ、あ、あとここにもう本当もう何なんだよ、これ。もうお前かけ。 私が書いたら意味ないから。 あとここもあ、 ここにもこれこっち 映せばいいから。が見えんのや。 あ、近づけちゃう。 はいはいはい。 これで死んでくんの? これで死ぬ前最後。死ぬ前最後。 それでガーンって死。 そして、そして すごくえ顔の家 やば ベトベ。あ、 もういいの? え、これ抜けてんじゃない? ああ、 あ、あ、あ、 ああ。 [音楽] 内緒な。 歴史に残る米のイメージは書の ベを守るのは私しかいない。 キモ。 何から守るんだよ。 バカリズムと豪キャストで送るまさかの実は?凍弁捏造。 [音楽]

Write A Comment

Pin