2位『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』知念実希人[著](双葉社)
このスマホ、絶対に見てはいけない――。大学生の一色和馬は「就職に有利になる」と聞いて「やばいバイト」に手を出す。これで稼げれば彼女との同棲もうまくいく……と始めたバイトだったが、都市伝説「ドウメキの街」を調べていくうちに、あれ、どういうことだ?黒い服の女は誰?えっ、あれ、死体が!?著者初のモキュメンタリー・ホラー『閲覧厳禁猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』(9月18日発売)と対をなす、まったく新しい恐怖体験!文庫より小さい「スマホ本」ホラー!!(双葉社ウェブサイトより)
3位『マスカレード・ライフ』東野圭吾[著](集英社)
ホテル・コルテシア東京で開催されることになった、『日本推理小説新人賞』の選考会。当日、文学賞受賞の候補者として、ある死体遺棄事件の重要参考人が会場に現れる!?警視庁を辞め、コルテシア東京の保安課長となった新田浩介が、お客様の安全確保を第一に新たな活躍をみせる!(集英社ウェブサイトより)
4位『近畿地方のある場所について』背筋[著](KADOKAWA)
5位『異世界のんびり農家 19』内藤騎之介[著](KADOKAWA)
6位『本でした』又吉直樹[著] ヨシタケシンスケ[著](ポプラ社)
7位『お気楽領主の楽しい領地防衛 8 ~生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に~』赤池宗[著](オーバーラップ)
8位『カフネ』阿部暁子[著](講談社)
9位『白魔の檻』山口未桜[著](東京創元社)
10位『異世界アジト1 辺境に秘密基地つくってみた』あいおいあおい[著](KADOKAWA)
〈文芸書ランキング 9月2日トーハン調べ〉
 
						
			![「アートだよこれは」「ニノにしかできない」「よくここまで話広げたな」SNSで絶賛相次ぐ映画「8番出口」がノベライズでも話題[文芸書ベストセラー] | ニュース | Book Bang -ブックバン- 8番出口](https://www.wacoca.com/media/wp-content/uploads/2025/09/9784910576046_m.jpg)