八尾市文化会館大ホールにて 映画「189」無料上映会と、島田妙子氏による講演会 が行われます。

映画「189」無料上映会

入場は無料で、事前予約制ですが、当日の入場も可能となっています。

児童虐待防止をテーマにした映画と、長年この問題に取り組んでこられた島田妙子氏のお話を一度に聞ける貴重な機会となっています。

八尾市で暮らす方はもちろん、近隣の方にもぜひ知っていただきたい内容です。

子ども連れの方でも安心して参加できるよう、一時保育が用意されているのはありがたいですね。

また、手話通訳があるので聴覚に不安のある方でも参加できます。

今回上映される映画「189」は、児童虐待防止をテーマにした作品です。

タイトルの「189(いちはやく)」は、児童相談所全国共通ダイヤルの番号に由来しています。

児童虐待の通告や相談を受け付けるこの番号を知っている方も多いのではないでしょうか。

映画では、児童相談所の職員が日々直面する厳しい現実や葛藤、そして子どもを守るために全力で取り組む姿が描かれています。

現場の厳しさをリアルに描きつつも、子どもたちの命と未来を守る大切さを深く伝えてくれる内容です。

普段なかなか知る機会の少ない児童相談所の仕事を理解するきっかけにもなりますし、「児童虐待をなくすために自分にできることは何か」を考えるきっかけにもなるはずです。

映画上映後には、島田妙子氏による講演会が行われます。

島田氏はご自身の生い立ちの中で児童虐待を経験し、その後は講師として全国で「子どもを守ることの大切さ」を伝え続けてこられました。

著書の執筆やメディア出演も多く、児童虐待防止の第一人者として知られています。

ご本人の実体験を交えながら語られるお話は、心に深く響くものがあります。

児童虐待を「特別な出来事」ではなく「社会全体で考えるべき課題」として捉え直す機会になるでしょう。

児童虐待のニュースを目にしない日はありません。

ただ「かわいそう」と思うだけでなく、地域や家庭、学校、そして社会全体で取り組まなければならない問題です。

新プリズムホール

こうした無料の上映会と講演会は、大きな学びと気づきのきっかけの場になります。

映画で現実を知り、講演で行動へのヒントを得ることができる、とても有意義な機会といえるのではないでしょうか。

子育て中の方はもちろん、教育関係者、地域活動をしている方、そして「児童虐待をなくしたい」と思うすべての方におすすめしたいイベントです。

映画と講演の両方を体験できる貴重な機会、ぜひご参加ください。

情報提供・画像提供ありがとうございました!

映画「189」無料上映会&島田妙子氏講演会

日時:令和7年11月2日(日)

午後1時 開場 / 午後1時30分 開演

場所:八尾市文化会館 大ホール(プリズムホール)

入場料:無料

申込方法:事前予約(QRコードまたは電話にて受付)

号外NET-八尾-では皆さまからの情報提供をお待ちしております!
すでに誰かから投稿されていそうな情報やあやふやな情報でも大歓迎!
情報提供はこちらからお願いします☆

 

Write A Comment

Pin