鬼滅の刃の劇場版「無限城編 」第一章 猗窩座再来の興行成績が、歴代興行成績一位を上回る勢いで伸びている。鬼滅の刃はなぜ、こんなに人気があるのか?ビジネスの観点でマーケティング分析した。
日本の歴代映画興行成績1位は劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の404億円だ。2位のジブリ作品千と千尋の神隠しの316億円を大きく上回っている。現在上映中の鬼滅の刃「無限城編 」第一章 猗窩座再来は無限列車編を上回りそうな勢いで伸びている。すでに興行成績100億円を日本史上最速で達成した。鬼滅の刃はどうしてこんなに人気があるのか。その理由をビジネスの観点でマーケティング分析した。
#鬼滅の刃 #無限城 #興行成績 #ビジネス #分析 #ジブリ #マーケティング戦略 #キャラクター
今日はどうして 鬼滅の刃がこんなに人気があるのかということについて 考えたいと思います 鬼滅の刃ですが、今、鬼滅の刃無限城篇というのが上映されていて、 これも大ヒットしていますね 100億円 超えるのが興行成績、売上が 100億円を超えるのがこれまででき 最速ということですね 歴代日本の映画の歴代 興行収入を見ても、歴代トップが この鬼滅の刃の無限列車編です これは2020年に上映された映画ですが、これが407 億5 000万円で、歴代映画 トップなんですね 2位の千と千尋の神隠し 316億8 000万円に比べてもかなり上をいっていますね さらに3位のタイタニックですね これはアメリカの映画ですが、1997年の映画ですね これの277億7 000万円に比べると、かなり上をいっているんですね 鬼滅の刃 今回も この無限列車を抜くんじゃないでしょうかね 無限 列車篇は2020年上映で、 まだこんなの影響が残っていましたからね まだ劇場に行く人を行くのをためらっている人もいた時ですから それに比べると今回そういった 劇場に行くのが怖いという人も あまりいないでしょうし、中にはいるかもしれないですが、あまりいないでしょうし あと、この無限列車篇から5年の間に 鬼滅の刃というのは相当人気が高まりましたから、観に行く 人はもっと増えてくるんじゃないですかね そうすると、日本の映画の興行成績、歴代ワンツーと 鬼滅の刃が占めるということになります どうしてこんなに 金と刃が人気があるのか これは僕なりに分析すると、やはり この鬼滅の刃のストーリーというか、その作り込みが 非常にうまくできていて、それがSNSと うまく結びついてシナジー効果を生んだということだと思うんですよ というのが、 この鬼滅の刃は ユニークなところとして主人公がかまど炭次郎という 青年なんですが、実は この主人公以上に人気があるキャラクターがいっぱいいるんですよ この鬼滅の刃の特徴は、 主人公だけではなくて、いろいろな キャラクターがいて、柱と呼ばれる鬼倒し鬼殺しの リーダーたち なんですが、9人登場するんですが、その9人がね、皆さん
すごくキャラが立っているんですね それぞれバックグラウンドの 背景というか、人生のバックグラウンドもはっきりしていて、 非常にヒューマニズムと結びついているというか 泣ける泣けるバックグラウンドとさらに 鬼が出てくるんですが、鬼の 何で鬼になったのかという、 それが一人一人というか、一つの人、 一人一人というんでしょうね もともとは人間なので、その人になった 経緯というか、それがまた一人一人 泣けてくるんですよ 鬼の中にも12の鬼がいて、12 気づきという鬼のリーダーがいるんですが、そのうちの鬼上のリーダーを 上弦の6、下のリーダーを上限の下限の6という した下限の6と上限の6上の それぞれストーリーがあるんですね 最初、下限から始まるんですが、少し弱いところから この柱たちと戦っていくんですが、柱たちが弱い、 少し弱い、弱いと言っても強いんですが、一応リーダーなので 戦っていくんですが、その下限の6は 6人いるんですが、その人たち、その人たちも やはりストーリーがあるんですが、その の背景、どうして鬼になったのかという、 その下限の鬼が 倒されちゃって、あるいはちょっと 事情があって、鬼の親方みたいな親分みたいなやつにも、もう お前らみたいに弱い奴いらんって潰されちゃうんですけど、 そこから次に出てくるのが上限と言われる 強い6人の鬼なんですが、 これがまたすごい個性があって この 鬼倒しの鬼をやっつける 人たちですが、この人たちに負けないぐらい キャラが立って人気があるんですよ ですから、これ すごいキャラクターごとに人気がある そしてこの誕生日は外に根付こという 妹がいるんですが、この根付けも 何か言葉が話せないんですね 何か 人間から鬼になっちゃって、言葉が話せないんですが、やっぱり何か
キャラが立っているんですよ さらにこの 炭治郎主人公の 誕生の動機の全一というのと、伊之助というのがいるんです けれども、この二人もキャラが立っていて、 とても人気があるんですね 人気ランキングみたいなのをやると、 何と竈炭治郎主人公のかまど炭治郎が もう6番目か7番目なんですよ 8番目とかね これはランキングによってやはりそれぞれ違うんです けれども、結構下の方に いっちゃって、人気があるのが この柱ですね 特に柱の中でも 富岡義勇というか、ちょっとクールな人がいるんですかね この人とか、あと天才的な時透無一郎という、これ 若いんです既に柱になっていて、天才的な人なんですが、この二人が 特に人気があって、3番目ぐらいに来るのが胡蝶しのぶという 女性キャラですね こんな感じで、あとほかにも続いていくんですが、誕生は なんと6番目と8番目なんですね これはやはりいろいろな理由があるらしいんですけれども、やはり男女の主人公だから あまりエッジが立てられないというか、あまり尖っていても ちょっと主人公としては 演じにくいという主人公になりにくいというか 主人公は やはり優等生みたいな感じなんですよ ディズニーランドの ミッキーマウスですよね また、発展途上でもあるから 柱になってないわけですからね まだ修行を終えて、鬼を倒す グループに入って修行から 実戦に移ってきたばかりなので、 やはりこれから伸びていくというのもあるんですが、 それはやはり柱の人たちってもう バリバリの のリーダーですから、やはり強いし、格好いいわけですよね 腕が立つので、人を バサッと切ってくる ですから、そういう 人たちと比べると、ちょっとまだ 人気が出ていない、というか ですから、 この馬の面白いところは、主人公以上に その周りの人たちが人気がある というか ですから、このファンの人たちも それぞれ自分の お気に入りがいるわけです 推しがいるわけです だって 柱8人もいますからね 単にノーと根づくと 全員1と伊之助を2倒しだけでもこれだけいるわけでしょう あと 親方さんもいるし で、親方も それ以外にまだいるんですよ の鬼倒しの方には、川には 一方、鬼側にも鬼舞辻 無惨というリーダーがいるんですが、鬼の親方ですが 、それの下に 12の強い鬼がいて、 それぞれ人気があるんですよね 今回今上映されている 無限城編では この鬼の3番目に強い12人いる 鬼の上から3番目の鬼猗窩座というんですが、 これが主人公になっている節があるんですよ 次に2番目に強い 童磨という鬼がいるんですが、この2がやられるんですね この映画では これ 非常に人気があって、この猗窩座という鬼が 結構ファンがいるらしいんですね この猗窩座と対決するのが、先ほど 柱の中で人気があると言っていた 富岡義勇なんですよ 富岡義勇と 炭治郎が一緒に戦うっていう ですから、この金の刃の 面白いところは、こういう風にキャラが 立っている人たちがたくさんいて、 観る側にはそれぞれ推しがいるっていう ですから、幅が広くなるわけじゃないですか その見る人たちのこれがもしも 主人公を本当に 1本でピンで立っていて強い その主人公が好き それ以外は幅が広がっていかないんですよね ところがこの鬼滅の刃には、こういう風にいろいろ なキャラクター がいるということ、それが非常に際立っている もう一つ、ストーリー性ですね ストーリー性というか、 非常に伏せんが多いんですよ いろんなところに 伏せんがあって、あることがあると、後後にあれ、 あれがこれに繋がっていたのかというような、もういっぱいあるんですよ、伏せんが これ、こんなふうだったのか、 そこから言えることは いろいろ考えられるんですよ この今この人がこんなことをやっているのは、実は こういうことじゃないかとか、あるいは柱のこの柱は 実はこういう背景があるじゃないかと、 こういう風に思って、こういうことをやったのかもしれないとか、そういう いろいろなことが想像できるんです 本当にいろいろなこと それがSNSでものすごい 広がっているんですよ これが この鬼滅の刃の人気の理由だと思います もうTIKTOKとか、あるいは YOUTUBEのショート動画ですね ユーチューブ ショートだけじゃない、ユーチューブだけじゃなくて、普通のYOUTUBE、長い方も それはいっぱいあります この鬼滅の刃の解説 動画、解説したもの、あるいはランキング 付けしたものとか、ものすごくあるんですよ これほど出てくるかというぐらい 政治なんか今回も政治でいろいろ 政治の切り抜き動画というのがいっぱい出ていましたが、 そんな比じゃないですよ、もう桁が もう 2つの3つの違いぐらい、鬼滅の刃には本当にいっぱい出てきます それが本当にいろいろな不正、 これはこれに結びついているんだとか、 こういう分析しているんですよね これがすごく見られているんですよ これでますますこの鬼滅の刃に 興味が出てくるんですね これが僕は鬼滅の刃がこれだけヒットした 理由だと思います あと、 デザイン面でもあるんですね このアニメはものすごいデザイン的に優れていて、というのは 優れているというか 作者がもともと 少女漫画出身者らしくて ですから、少女漫画的なんです何か少女漫画的かというと、 みんな美男子なんですよ あるいは美女なんですよ すごい綺麗な顔して、顔がとにかく綺麗 ねみたいな顔 みんな 柱も人もみんな 女みたいな顔しています 少女漫画の もうすごいですよ 仮面かぶっているやつも入れたら、何かすごい きれいな顔だったりとか、だから そういうところがあるんですね これは 例えばワンピースという漫画もありますが、ワンピースとかになると ちょっと非常に漫画が個性的だから、それはそれで 人気がある理由だと思うんですが、逆に万人受けしないところがあるんですよね あるいはこんな混乱も とても人気のあるみたいで、これも人気があるんですが、やっぱり ちょっと個性的な漫画が それゆえちょっと万人ウケしないのかもしれないですね それを考えると、ジブリ作品なんかは 結構主人公とかが万人ウケする感じなんですよね ちょっと非常にきれいで、きれいだったり可愛かったりして 整った顔立ちしてて、 そこがちょっと似ているかなというふうに 思います デザイン的に面白いのはもうデザインが凝っている これは大正時代の映画で、大正時代を舞台としているんですが、 まだ一応着物着ているんですよ 彼ら 大正時代ですかね ですから、着物着ている人もいれば、 何か学生服みたいな場合が 軍隊か何かの服なんですけど ユニフォームというか、 そういう感じだったり、ちょっとミックスされているんですが、その着物が なんかすごい柄がきれいなんですよね これ、アニメにするのはすごく大変だと思うんですよ アニメにするときは、こういう何もないプレーにした方が アニメしやすいじゃないですか ところが柄ないですよ 後ろのカーブでカーテンみたいに 柄になっているから、これをアニメにすると結構大変だなと思いますね その代わり、カラーにすると 鮮やかです 色が本当に色がきれいなんですよね この映画、とても 芸術面でも優れているな デザインとか もちろんストーリーの面白さという面では、他の漫画だって みんな面白いわけで、そこはどれも面白いので 甲乙つけがたいんですが、他の漫画と違うところ というと、その 顔立ちがきれいということと、着ている 服のデザインがすばらしくきれいだという、 それが何か 男女ともにウケる理由じゃないかな ですから、この アニメは 非常にファン層が 多いのかなと思います ですから、これだけ観に来る人も多い 映画の興行収益も大きいって言って というところですね はい このチャンネルでは人生100年時代の政治と経済をこのように考えていきます 今回のアニメですが、アニメというのはやはり 日本のコンテンツ産業の中ではアニメゲームというのはもう 日本の外貨獲得の非常に重要な コンテンツなので、欧米ではまだ そこまでは見られていないかもしれないんですが、アジアやアジアでは やはり東南アジアとか米山なんか結構見られているみたいで、 これからどんどん輸出もしていけると思います そういった観点から今回アニメを取り上げました ぜひよろしければいいねとチャンネル登録をお願いいたします 水谷昇でした