夏ドラマ期待度ランキング!〇〇が豪華な怒涛の夏!キャスト/スタッフ/原作/枠/題材を高速解説&面白いドラマを忖度ゼロで本気予想【松本潤 稲垣吾郎 ラウール 阿部サダヲ 松たか子 木村文乃】
あなたの楽しみな夏ドラマもコメントで教えて下さい!
※脚本家さんに特に注目した勝手なランキングですが、他の要素も勘案した結果なので、脚本家さん個人に単純に序列をつけるものでは一切ないので誤解なきようお願いします!
0:00 この夏の傾向&ランキングの意味!
4:10 13位
5:30 12位
7:35 11位
9:20 10位
12:35 9位
15:20 8位
17:35 7位
19:40 6位
22:50 ベスト5
どうも大島蒼きです。映画ドラマの話をし ているチャンネルでございますけれども、 え、2025年夏ドラマの期待度 ランキングの、え、時期がやってまいり ました。いや、なんやかんやね、いつも 言い訳してしまって、え、遅くなって しまうんですけれども、基本的にはね、7 月に始まる7月クールと、え、言われる ドラマの、ま、期待ランキング勝手にです ね、え、私がスタッフ、キャスト、枠、 原作などをもにですね、え、勝手に期待度 をまとめるという、え、動画のシリーズな んですけれども、1個前の月の半ばぐらい に渡したいなと、え、いう風に言ってるん ですけれども、もう近年できた試しがない ですね。え、もう7月入ってしまいまして 、始まるものはもう始まっているという 状況なんですけれども、え、私が、え、 個人的にですね、え、観測している範囲の 、え、情報で勝手に期待している夏ドラマ を並べるという動画でございます。え、私 が、え、勝手にですね、並べているもので ございますので、え、近年はですね、地上 派ドラマ、え、だけでもワンクールの中で 約40本ぐらいですね、え、ドラマがあり ますので、え、なんでこれは入ってないん ですかという、そういう質問、え、の コメントだけはNGでございます。なぜか と言うと入れなかった、え、数十本の作品 について私が全て理由を答えられるわけが ないというですね、え、好きで気になる ものから言っているだけでございますので 、え、なんかこれ入ってないなんでだろう という風に思った場合には、え、私はこれ が楽しみですという形でコメント いただければと思います。うん。でね、ま 、楽しみなもの、え、並べてみると、え、 13本、え、に絞ることが一応できている んですけれども、他にも正直あります。え 、結構楽しみだなっていうのもあるんです けれども、一応ね、え、割とスタッフ重視 で選びましたっていうのは、え、事前に 言っておこうかなと思います。脚本化の方 をですね、え、特に私は、ま、他の YouTubeとか、え、他のドラマ レビューアーのSNSとかでやってる方と かに比べると結構脚本化、え、重視かなと いう人間でございまして、え、今期ですね 、なんかね、気持ちね、え、晩弱な脚本家 の方が結構ね、借り出されてる感じがする んですよね。ま、夏ドラマ、え、割と勝負 してきてるのかな、各曲という感じで、え 、有名な割とですね、信用できるなと思っ ている脚本で、世間的にも致名度のある 作品をすでに出かけていらっしゃる脚本の 方が結構多いので、脚本軸で僕は結構選ん でるかなというのは自分が並べてみた13 本を、え、見てみて思いました。で、ま、 主演の方ね、主演の方もちろんこうドラマ の看板っていうのもあるんですけれども、 ま、これ択はいいよという方はスキップし ていただいて結構なんですけれども、 あんまりね、この人が主演だっていうのが そのドラマのね、面白さとかクオリティの 当てにならない時代になってきちゃった なっていうのはね、え、これ悲しい話なん ですけど、ちょっと思うところです。で、 ま、昔ちょっと前まではさ、テレビ局が もうお金があって、え、テレビドラマって いうのがあるこう世の中のメイン コンテンツだった時代には、え、この看板 のね、役者さんを立てるためにですね、え 、お金が集まって、人が集まってっていう ことが、ま、できていたわけだから主演の 方が、え、ま、信頼になっていたと思うん ですけれども、主演がかなり強い方だった と、え、しても単純にその、それを支える ですね、お金とか、え、スタッフが集まる かどうかっていうのが割と、ま、時の運 みたいなところがあったりするなっていう ことは近年ね、テレビドラマを、ま、見て て、で、しかも名作ドラマをこう軸にね、 え、見てきていて、勉強してっていう ところも、え、踏まえても結構思うんです よね。え、1人の俳優さんを、え、軸に 歴代のドラマをその人を追って全部見てみ るっていうことをしてきても、うん、過去 のその人がもうど真ん中のメイン コンテンツのスターだった時、え、に 比べるとテレビドラマとかテレビっていう ものの力がやっぱどんどん弱くなっている からこそですね、え、主演の人を支える力 も弱くなってる。イコール主演の人が、え 、根拠でテレビドラマを期待するっていう ことがなかなか難しいっていう、これはね 、正直ね、言っていいところかなと、え、 思っております。という、え、私の ちょっとね、偏った前提に基づく、え、 勝手な期待ランキングでございます。え、 あなたの期待しているドラマに関しては ですね、コメント欄で補足的に教えて いただければと思っております。という ことで、え、早速参りましょう。第13位 はですね、え、誘拐の日でございます。え 、こちら7月8日にスタート毎週9時の ですね、テレビ朝日系列でございます けれども、ま、これは、ま、結構、ま、 エンタメとして楽しみかなという作品で あります。え、斎藤たさんと、え、長尾 湯野さん、これブラッシュアップライフと かでおな染みの天才小約の、え、方で ございますけれども、え、図脳の明席な 天才少女をさらった間が悪くてお人よしの 誘拐犯をですね、斎藤匠さんがやるという 、ま、この時点で、え、結構面白そうかな と。で、少女が記憶喪失になってしまい まして、え、しかも殺人容疑で追われる はめになってしまい、え、怒涛の巻き込ま れヒューマンミステリーということで、ま 、王道のエンタ目っぽい感じでね、え、 面白そうかなという、え、ところでござい ますけれども、え、牛尾健太郎さんという ね、脚本家の方が、え、結構、ま、注目し ていて、え、楽しみかなという理由で ございます。え、牛健太郎さん、え、 丸日野み子さんとかね、ま、割と日曜劇場 のイメージが結構強い方で、え、福沢カ王 監督のね、え、作品の脚本を担当すること が結構多いイメージがありますね。え、 小さな巨人とか、ま、ブラックペアンとか 下町ちロケットとか、え、ノーサイド ゲームとか半蔵直きとかそういう勢いが あるエンターテイメントが、え、得意なの かなというイメージがあるので、ま、牛尾 健太郎さんベースでこれ結構、え、楽しみ にしてるかなっていうところですし、ま、 エンタメとしてもね、え、追って楽しいん じゃないかなということで、え、単純に 楽しみな作品でございます。え、そして第 12位が、ま、これちょっとね、 マニアックかもしれないんですけれども、 え、テルコとルイという作品でございます 。で、これはね、NHKの、ま、BSで 放送されるので、え、なのでこう多くの人 がね、一気に見るのはちょっとむずいかも しれないんですが、ま、これ大体ね、 NHKのBSで好評だった作品が、え、 地上派に降りてくるっていう流れが決まっ てきてるので、ま、そうなるんじゃないか なっていう、え、吹雪じさんと、ま、 ナツ木さんが、ま、ダブル終演なのかな。 え、この2人が、ま、ドライブに出まして 、え、女同士の楽しげな旅行に見えたが、 実は決意の頭皮校、え、2人は八ヶの 別荘値で素情を隠して暮らし始める、え、 ということで、ま、こう中年以上の、え、 方が主人公になっている作品っていうのは もうNHKに限らず結構増えてると思うん ですけれども、ま、団地の2人とかね、え 、そういう作品と、ま、団地の2人× 3000万みたいなさ、え、感じの ストーリーじゃないですか?ていう、ま、 NHKドラマでありですね、ま、 ターゲットも結構明確な、ええ、感じで、 え、面白そうだなという、え、ところで 情報がね、結構少ないんですけれども、 これはね、僕どうせ地上波に降りてくるん じゃないか枠と、え、いう風に見込んで いる作品でございまして、え、NHKオン デマンドとか、え、U、Nextとか アマプラAとかでNHKに、え、こう 繋げればですね、こうポイントを使えば、 え、見られるという形でございますので、 BS、え、見られないよという方もですね 、諦めずに、え、調べてみるのがおすめで ございます。え、で、なんと大明子さん ですね、監督演出がですね、大く明子さん 、え、がやっていまして、か々の方ですよ 。え、言ったら。だからかぞがNHKの、 え、このBSから地上派に降りてくるっ ていう流れの割とこうつけた、え、作品で もありますので、大く明子さん×NHK っていう、え、ところでもう非常に、え、 もう完全にそうなんじゃないっていう風に 僕は、え、これは推理していますけれども 、え、是非ですね、え、注目してみて ください。え、第1話が6月22日に放送 されていまして、え、第2話が6月29日 に放送されているという形で、僕まだ見 られてないんですけれども、これ、え、 是非ね、見てみようと思っております。え 、そして第11位は地上派でございます。 え、スティンガースという作品ですね。え 、火曜9時の、え、警視長お捜査検証室と いうサブタイトルがついていますけれども 、え、僕は脚本家の特浩司さんのところで 注目しております。ま、おっさんとか、え 、ライオンの隠れがとかの脚本家の方で ございます。え、森川大井さんが、え、 ゴールデンプライム対レンドラ初演なん ですね。意外ですよね。意外ですよね。あ 、そうなんだっていう、え、感じですね。 キレキレのお取り捜査官に、え、スリル 満点お鳥操作班が挑む、え、コンゲーム 騙し合いゲームのエンターテイメントと いうことで、え、フジテレビ系列の火曜日 9時の、え、枠ですけれども、ま、お鳥 操作って割と、ま、映画とかだと鉄板だ けど、え、ま、テレビドラマでね、そこに こうフォーカスするっていうのはなかなか うん、珍しいかなと。毎回それをやるのっ て、え、どうなんだろう?ネタ切れになん ないんだろうかみたいな、え、ことも結構 ね、え、刑事ドラマだと多かったりします けれども、え、ま、刑事、ま、学園もとか 先生も医者弁護士っていうのが、ま、割と ね、え、4大道もうありすぎ、え、テレビ ドラマジャンルっていう感じの、え、この 4つですけれども、その4つのジャンル からさらにですね、え、医療かけるまるま とか、え、弁護士かけるまるまとか警察 かけるまるまっていう感じで、え、サブ ジャンルに落として、え、いかないと、 細分化していかないとですねね、単純に 警察っていう風に、え、するだけとか、 単純にお医者さんっていう風にするだけだ と、え、もうドラマの企画として成り立た ない時代に完全に、え、なっています けれども、軽視聴をかけるお取り操作、え 、というところにこう絞るっていうのが、 え、ま、目の付けどろとしては結構いいの かなと、え、いう風に思っておりまして、 ま、キャストもですね、万弱な方が集まっ ているかなという印象ですので、ま、都 さんの最新の脚本を読んでみたいなと、え 、見てみたいなというところで、え、注目 しております。火曜くじですね。え、 そして、え、私の個人的な、え、夏ドラマ 2025年期待ランキング第10位は大 追跡軽視長SSBC教係かりでございます 。え、これね、相葉正さんが、ま、この枠 、テレビ朝日の水曜21時代の刑事ドラマ 枠、東山の竜樹さんがやっていた刑事7人 、え、以来の10年ぶりとなる新作って いうことで、え、これがうまくいけばです ね、10年単位でやっていこうぜと、え、 いうことだと思うんですけれども、相葉 さんに、え、ま、白ハが立ったというか、 照レ朝が任せてみようという風になったの は、え、ま、納得の行くラインかなと、え 、思います。え、そして大森直さん、松下 さんとの、え、トリプル主演ということで 、え、ま、万弱な体制なんじゃないかなと 、え、いう風に思うわけですけれども、ま 、警察もね、え、さっきのスティンガース と、え、ま、警察もということで、え、ま 、ライバルにはなるかなと思うんです けれども、強行犯係かりにフォーカス するっていうのは、ま、結構さっきの スティンガースのお取り操作班とかに 比べると、ま、ちょっと幅は広いですよね 。後半係りって、え、担当する食は結構、 え、広いと思いますので、ま、え、そんな に細分化はしてないですよね。長くこう 広く続けようっていう、ま、維持というか 看板の大きさを、え、感じるんですけれど も、そのね、看板と意地の大きさを、え、 感じる理由がですね、もう1つありまして 、え、やっぱり脚本ですね、え、福田泰 さんなんですよ。福田泰さんの脚本でこれ が始まるんですよ。で、え、ま、ずっと やるかわかんないですけども、大追跡の シリーズがうまくいったら福田安さんが、 え、この後相バさんかける福田安さんで ずっとやってくっていうことの可能性が あるわけじゃないですか。で、福田安さん 、え、分かんない方もいらっしゃるかも しれないですけれども、え、例えばね、 2004年のワンダフルライフとか、え、 2001年から始まるヒーローであるとか 、え、ま、海猿とかガリレオとか、え、ま 、木村拓也さんチェンジとかですね。え、 タイガドラマで言うと福山正春さんの両馬 とかですね。え、先に生まれただけの僕、 朝ド満腹、え、そして木村さんの、え、 未来への展開運やってますから、え、割と こうアイドルでもありながらスターでも あるという、え、俳優を、え、主演に据え ながらですね、物語も面白くするっていう のが、ま、え、完全にできる方なわけです ね。なので、え、もう責任中の責任だと 思うんですけれども、え、最近で言うと 2024年の春になったらの脚本も、え、 意外と副大安さなんですね。え、なので 王道サスペンスとか、え、王道ハラハラ ヒーロー系とか、え、だけじゃないですね 。色々何でもできるという方で僕はかなり 脚本化として、え、安定感があって信用が できて、ま、エンターテイメントをですね 、え、大きく描ける方だと思いますので、 ま、大次席この、ま、シリーズがさ、長く 続いちゃったら結構見続けるとこれ大変だ から、ま、僕すごい長いシリーズ見続ける のとかそんなに得意じゃないんで、え、 長い目で見てどうかっていうのはですね、 どのぐらいついていくかというのは、え、 分からないですけれども、ま、少なくとも ですね、ま、10年ぶりとなる、こう枠の 新作っていうのが、ま、出てきたところで 、ええ、ここに乗っかってみるのはありな んじゃないかなと思いますし、体制も結構 整ってるよというのは、え、ま、匂って いるかなという風に思います。ま、三井健 さん、遠藤健一さん、佐藤一さんとかです ね、え、そのオートメレベルの俳優が、え 、3人入ってるっていうところも、え、 ちょっとすごすぎるので、え、これは結構 照レ朝が、え、かなり、え、総力をかけて やっているっていうところが、え、この ですね、え、スタッフ人とかキャストから も分かるよという情報でございました。え 、そして私の期待ランキング第9位は こんばんは、朝山ですという作品でござい ます。日曜の、ま、10時15分からと いう、ま、割と大物だったりとか代表作が 評価されている脚本家の方がオリジナルを 書くていう、ま、枠ですよね。え、なん ですけれども、ま、今回は原作があると いうのがちょっと特徴的かなと思っている んですけれども、その原作者本人が、え、 脚本を手かけるっていうところで、え、 ある意味こうオリジナルと言ってもいいの かなと、え、いうのでこの枠の、え、 テイストカラーが守られているかなと思い ます。え、誰が担当するかと言うと、足立 しさん、え、という方で、ま、映画好きな 方で言うと100円の恋えとかね、え、 100円の声本当素晴らしかったですよね 。で、朝ドラで言うとブギウギとかを 手掛けているのが、あ、しさん、え、です 。で、ま、ディズニープラスでやってた 拾われた男とかも、え、足立しなんで、ま 、結構すごいなという方なんですけれども 、その方が自身の連載日記後ろ向きで進む をベースに執筆ということで、え、ま、 原作脚本が同じ方であるという、え、こと なので、ま、この枠の、え、テイスト通り かなというのはそういうところでござい ます。え、切れる妻と残念な夫という衝突 深の夫婦が罵倒と失跡時々愛で家族の難大 を切り抜けていく一家奮闘の物語とえ、 いうことで、ま、これ、ま、足立さんの、 ま、近年のね、作風そのものっていう感じ なんですけれども、え、小沢幸義さんと 中村安さんというですね、え、非常に花の ある、え、2人が、え、主演で、え、夫婦 役を演じるわけですけれども、ま、リアル なホームコメディーっていう感じで、え、 結構面白そうだなと、え、思いますし、 やっぱりこう足立しさんに対する僕の、え 、信頼っていうのが結構ありますね。え、 ま、日中ドラマとしては、あ、初のホーム ドラマなんだ。あ、そうなんですね。え、 ま、ちょっと意外かな。日曜の夜ぐらいは 何曜日に生まれたの?ま、そうか。若い人 たちの軍造劇みたいなやつが、え、結構 多かったので、ま、ホームドラマは初なの か。ま、確かにそうか。言われてみれば そうですね。え、あんまりそういう意識で の、え、新規性はそんなに見ていなかった ですけれども、え、でもね、やっぱりこう 岡田吉和さん、野島慎司さんに始まりです ね、え、湯川彦さんとかこう大毛の脚本家 の方がバトンを繋いできたっていうところ がこう足立審査につがるっていうところが 、え、ま、非常にですね、いいラインだな と、え、思います。松尾悟さん出てるんだ 。え、拾われた男、え、ま、繋がりで、え 、流れを感じるところでございますけれど も、え、これは結構、ま、日曜の10時の 、え、この枠が、ま、若者そんな見ないの かなみたいな、え、感じになって年齢層と かターゲット層をこうちょっとずらす みたいな、え、ことをやってんのかな みたいな、こういう意図もね、え、若干 こう感じたり、え、するんですけれども、 枠として僕は応援したいなと、え、常々 思っている枠でもありますので、え、 引き続き注目かなと思っております。え、 そして私の勝手に期待ドランキング第8位 は愛の学校ですね。愛の天学校丸という ことで、え、木村ふの之さん、富士連ドラ 初演ですね。え、そしてスノーマンの ラウールさんと初演ということで、え、 まっすぐ過ぎる高校教師と夜の世界で ナンバーワンを目指すホスト、え、 すれ違うことすらないはずの男女が 折りなす禁断なのに純愛な愛の物語という ですね、え、ある意味こうベタベタな感じ も、え、するんですけれども、角度も、え 、結構ついてるかなと。え、読みかきが 苦手な、え、ホストの役をラウールさんが やるっていうことで、ま、これなんかその 社会問題というか、こう教育格差みたいな 、え、部分と教育者っていうのが、え、 もう絡み合う話でもありますので、ま、 ある意味ちょっとこうリアルな、こう社会 問題的なテストも入ってくるのかなと、え 、いう風にも感じるんですけれども、え、 ま、スタッフ人を見るとですね、例えば 白い挙闘や昼顔などを手掛けた、え、脚本 家の井上ゆみ子さんと、え、演出の西谷浩 さん、この2人のタッグとえ、いうことで これだけ聞くと、ま、晩弱であるっていう 感じもしながら若干この時代を感じると いうか、若干このうん、あ、ちょっと平成 だなという感じがするんですけれども、 テーマとしては割とこう取り扱い注意 みたいなね、え、テーマでもあるわけなの で、え、若干ね、これギャンブリングな 企画でもあるかなと、え、思うんです けれども、ま、木曜劇場ですから、え、 富士の木曜劇場、木曜十字の枠ですから、 ま、ある程度こうエンターテイメントに 振り切る部分もあるのかなと、え、いう ことで、え、もう僕この枠のちょっと ドロドロしたものとかは意外とこう嫌い じゃない、え、部分もあるので、え、 エンターテイメントとして非常に楽しみか なと思っております。7月10日木曜、え 、スタート。毎週木曜夜10時で初回15 分拡大と、ま、中島さんとか、え、田中南 さんとか、え、沢村一さんとかそういう脇 を、え、固める方々も、ま、非常に晩弱か なと。佐藤吉さん出てますね。え、筒井 まり子さん出てますね。え、大丈夫ですね 。え、絶対、え、面白いし、こう演技合戦 の見所みたいなものは、え、かなりあると 思いますし、え、そこにですね、ちょっと こう時代を感じる大所すぎる、え、政作人 がどのようにこう味をつけていくのかって いうところが、え、ハラハラしながらも 注目という、え、作品でございます。え、 そして私の期待ランキング第7位は ちょっと低いと思われるかもしれないん ですけれども、え、日程レ、え、7月9日 夜10時スタートの千早る巡りでござい ます。これ1位でしょみたいな、え、人も 結構いっぱいいると思いますし、え、僕の 世代で言うとね、もう、え、映画館で、ま 、友達と見に行ったりして、ま、ボロボロ 泣いたような、え、作品映画3本ありまし たけれども、え、それのこう、ドラマ バージョンでございまして、ま、リメイク リブートっていうよりかは、ま、結構世界 がそのまま繋がっている続編と、え、いう 感じです。で、え、漫画のね、え、原作者 の方もしっかり、え、今回の作品のこう 原作として入っていくということで、え、 この辺りの作り方は安心できるかなと、え 、いう風に思っておりますし、え、上白石 モネさんがですね、映画の時のプレイヤー からこう卒業生になっているんですけれど も、え、高校のカルタブの顧問としてです ね、出てくる。で、え、と馬さんと、ま、 この2人がこうメインという感じです けれども、え、ま、生徒役の方々にもあと 斎藤じさんとかね、三馬さんとかこう若手 のですね、え、キラキラしてる方々、原の さんとかがね、こう生徒の、え、世代とし て出てくるんですけれども、え、映画版の OB、OGが、え、出ることがもう めっちゃ決定してるっていうのがこれは かなり熱い部分で、え、広瀬鈴ızさんと か、え、大本優馬さんとか、森永佑きさん 、野村翔平さん、佐野覇斗さん、ゆき美 さん、え、この辺りのですね、えで、OB 王ジ人の出演が完全に確定してい るっていうのもこれもですね、うまいです ね。え、非常にありがたいなと、え、思い ますし、え、映画やっぱりね、え、千ハや フルといえばパフュームなんですけれども 、え、今回もパフムさんが担当するという ことで、え、やっぱりね、ま、ちゃんと、 ま、原作とか映画とかが人気だった場合に は次足し、次足しで同じような作り方を、 ま、しながらですね、え、新しい部分も 足していくっていうのが僕はやっぱ1番 いいんじゃないかなと思いますので、え、 変に味変を、え、するよりですね、え、 ちゃんと元の世界観にこう選挙去して シームレスにつげていくっていう、え、 試みでやっぱ押せるなと、え、始まる前 から押せるなと、え、思いますので、え、 7月9日楽しみにしたいなと思っており ます。え、そして第6位はですね、え、僕 たちはまだその星の高速を知らないで ございます。え、月曜10時のカンテレの 枠ですね。7月14日スタートでござい ます。え、これは伊村覇斗さんが民法 連ドラ初演で、え、スクールロイヤー学校 弁護士の役に挑戦するということで、え、 これさっき僕が言ったってか、ま、いつも 言ってるですね、え、医者、弁護士、警察 、え、先生という、え、その4つの中で 細分化していかなきゃいけなくなってる 時代というので掛け算してるっていう パターンですね。え、ま、例えばその放課 後カルテみたいな感じでその、ま、医療 みたいなお医者さん的なポジションと学校 の先生的なポジションを掛け合わせるとか は、ま、あったわけですけれどもとか、ま 、言ってみればその教情とかもその先制的 なね、教育者かける、え、警察みたいな ことをやってるわけでもありますけれども 、え、掛け合わせのパターンですね、え、 学校かけるだから先生みたいなポジション かける、え、弁護士みたいなポジションと いうことで、え、駆け合わせて新しい味が するっていう、え、これもま、ある パターンではありますけれども、え、磯村 さん、ほったさん、そして稲垣五郎さんと いうこの3人めっちゃ良さそうだよね。 うん。え、ま、自身初の高校教師役 ほったまゆさんというのももちろん注目。 ま、意外っちゃ意外だけどね。ま、生徒役 の世代が多かったからですかね。うん。で 、ま、稲垣五郎さんが9年ぶりの民法 連ドラに出演ということで、そうか。言わ れてみればNHKが多かったかっていう 感じですよね。あ、映画とかは結構出てた し。NHKは結構出てたけど、民法連ドラ は9年ぶりですか?そうですかっていう、 え、感じで、え、非常にね、え、稲垣五郎 さんが民法の連ドラで見られるというだけ で、え、めっちゃ楽しみですけれどもね。 うん。っていう感じで、ま、こう、え、 あんまりですね、馴染みのない、え、職業 をですね、え、こういう繊細で演技の、え 、方々が見せてくれるっていうだけでも、 え、めっちゃ楽しみなわけですけれども、 うん、テイストが、ま、どのぐらいね、 シリアスなテイストなのかなっていう ところが、え、ちょっとまだ分からないの で初回、え、見てみたいなというところな んですけども、ま、お俊典さんとか三井健 さんとか、え、ま、そういう万弱な方々も 出ている中、やっぱり僕が注目しているの は、え、脚本が大森美香さんというところ ですね。え、ま、大森美香さんは、 大森美香さんはもうっていう、え、感じ ですけれども、え、説明不要でしょうと 思いますけれども、ま、ロングラブレター 漂流教室とか、え、ランチの女王、 マイボス、マイヒーロー、ブザービート、 え、そしてタイガドラマの晴点をつけとか 、え、朝ドラもやってらっしゃる方です から、もう超大物脚本化、え、夏ドラマ 大物脚本かだらけだなっていうのは、え、 こういう部分でございます。え、そして プロデューサーがですね、え、春になっ たらの、え、岡光ひ子さんなので、え、春 になったらもうこの時間の枠でしたよね。 全く同じ枠ですよね。え、ていうことなの で、ま、春になったらもさ、やっぱつべ さんとなおさんがちょっとギャグっぽい テイストもやりながら、うわ、これは しんどいな、中ざるを得ないなみたいな ことをやってきていたので、なんかあんな 感じのちょうどめっちゃ泣いちゃうよね みたいな、ちょうどめっちゃ刺さっちゃう よねみたいなテイストなんじゃないかなっ ていう風に予想してまして、これはね、え 、もう1位と言ってもいいぐらいの非常に 楽しみでありながら、ちゃんとこう背筋を 正してみなきゃいけないなっていう作品に も、え、なりそうだなという風に思って おります。え、そしてその流れで行って しまいましょう。第5位はもうすでに 始まっているんですけれども、え、NHK 土曜ドラマ1人で死にたい、え、でござい ます。え、全代未問の社会派就活コメディ 終わる方の活動と書いて就活、え、 コメディでございます。綾瀬はさんのさ、 もう主演の器中の主演の器の、え、方だと 僕は思っているんですけれども、本当に こう、いろんな役をやりますし、どんどん この年齢に応じた役をちゃんとやってるな と、え、いう風に応援できるキャリアの方 でございます。え、6月21日の土曜日に スタートで全6回なので、え、他の夏ドラ マって言われる作品よりはですね、え、 早く終わってしまうと思うんですけれども 、カレーザはかおルさんの1人で死にたい という、え、原作、え、ギャグ漫画ですね 、一応、ま、声ギャグ漫画みたいな感じな のかなが、え、原作になっておりまして、 これも脚本がなんと大森美香さんでござい ます。まあ、忙しすぎるよなとか思うんだ けど。うん。やっぱあの作品のクオリティ は落ちないと思いますから、関係ないと 思いますから、え、非常に、え、楽しみで ございます。大森美香さんが、え、脚本、 え、音楽パスカルズさんということで、え 、主題化シーナりんごさんということで、 え、NHKクオリティと、え、いう感じで ございますけれども、え、そして、まあ、 何と言ってもですね、ま、この主人公が ですね、こう、ま、死に向かっていくと いうか、こう死とか人生のクロージングに ついて考え始めるっていう、え、話だから 、ある意味のこう暗さも持った話ではある と思うんですけれども、え、これやっぱさ 、NHKじゃなきゃできない余計ドラマだ よねっていうね、え、NHKじゃなきゃ できない余計ドラマは応援できるんですよ 。え、空渡る教室とか。え、そうでしたよ ね。NHKだからできる。え、最近で言う と東京サラダボールとかさ、ま、いろんな 理由があって民法だとやっぱむずくないと か、え、民法でこう視張率とかスポンサー ベースだと難しくないって、え、いうよう な作品をNHKだからできるっしょって いう、え、のがやっぱ押せるなと思います ので、え、非常に、え、これは押せますと いうところと、え、僕が勝手に言ってる話 になるんですけれども、え、この人が出 てれば間違いない系俳優というのをですね 、何人か、え、僕は常にもう、え、押し てるわけですけれども、その中の一角まじ さんが出ております。ありがとうござい ますという、え、ことですね。え、もう それだけで押せるということで、え、この 流れで次の作品も参りたいと思います けれども、え、第4位、私の期待 ランキング第4位は19番目のカルテで ございます。え、これ日曜劇場らしからぬ 日曜劇場と、え、いうことで非常に注目し ているんですけれども、先に言わせて ください。え、この人が出てれば大丈夫系 俳優、え、私の中でですね、守護人、え、 固まってる方がいるんですけれども、その 中の1人さっき言ったまろ赤子さん、え、 です。大森な直さんのお父さんですね。え 、ですけれども、もう1人もう近年ね、 話題になりすぎちゃってて、もう僕からし たら今更っていう感じなんですけれども、 田中みさん、田中みさんが、え、この19 番目のカルテの方に出ておりますという ことでありがとうございます。確定で ございます。と、え、いう感じですね。え 、田中みさんが、ま、離島に住んでいる 意思という役で登場するんですけれども、 似合いすぎてるだろうっていう、え、 ところですいません。先にですね、晩弱な 、え、脇の方を紹介してしまいました けれども、え、なんと言っても19番目の カルテ、これ松本ジさんが初の石役、ま、 意外とやってなかったかという、え、感じ ですけれども、え、お務めるということで 、え、ま、結構これはもう絶対面白い でしょうって、え、僕なんか思ってしまい ますけどね。うん。え、19番目の借てっ ていうことで、え、ま、その、え、さっき から僕がずっと言ってるその医療かける 細分化、え、ていうところを、え、これも やっているという話ですね。うん。え、で 、こちらは、え、7月13日スタートの 日曜夜9時、え、日曜劇場ですけれども、 日曜劇場のこう、え、脂っこいパワフル なっていう感じじゃなくて、こう繊細な 提出の日曜劇場を、え、やってみようと いうことで、え、近年日曜劇場は非常に いろんなチャレンジをしているということ で応援できるなと、え、思うんですけれど も、え、18もの専門分野に細分化された 高度な日本の医療、え、それぞれの専門員 たちが診察や治療を行っているけれども、 え、どんな診療化にかればいいのか複雑で 分からないとという患者さんが、え、いて たされているという問題もあり、その問題 を解決するために誕生したのが19番目の 新しい家である総合診療家だという話です ね。細分化の極みです。え、こんな医療 ドラマも、え、なかなかですね、見てみ たかった、え、タイプの作品ですけれども 、ま、あるっちゃあるんですよね。量の かなり細分化されている作品っていうので 言うと、ま、これもNHKになっちゃい ますけど、シュリンクとかですね、え、と か、ま、え、放課語とかも、ま、そういう 感じだったし、ま、高の取りとか アンメットとかこう医療ドラマかけるこう 熱血とか、ま、命の、え、スリーリングさ を利用したサスペンス感っていうことより も丁寧に繊細の方向での医療を描くって いう、え、テストのジャンルの作品って いうのがこう一大ジャンルとして僕は、え 、結構盛り上がってると思うんですけれど も、ま、観察医顔とかもそんな、え、 テイストの一角だと思うんですけれども、 その流れの先端にあるのが、え、こういう 作品なのかなという風にちょっと予想して いまして、え、ま、絶対面白いよねという ところです。で、え、脚本ベースで、え、 考えてみると、え、つ田文みさんという方 が脚本を手かけます。え、この方も僕は 信頼できると思っておりまして、え、それ こそコの取りのシリーズをやってる方で ございますし、え、NHKの探偵ロマンス というですね、僕すごい好きな作品やって ました。え、そして、え、初恋いざらり、 このチャンネルでは何回口にしたか分から ない初恋いざらり、え、の脚本家の方で ございますので、え、19番目のカルテは 僕の中で実質1位。これをもう絶対見て 欲しいなと、え、いう作品でございまして 、7月13日楽しみにしたいと思います。 ちょっとキャストもね、ま、さすが日曜 劇場ですよ。もあげたら、え、霧りがない んですけれども、ま、小さん、え、まけゆ さん、え、清水やさん、え、岡崎大育さん 、池谷信えさん、え、とか、ま、 ファーストサウ香さん、ファーストサウ香 さんもね、外れない人だと僕は思ってます ね。え、瀬勝久さん、木村吉野さん、田中 みさんなど、え、津田神じさん、津田じ さんも外れないよねとかね、思っちゃい ますけれども、はい。キりがないので、え 、次に行きます。え、そして第3位はです ね、これもちょっとチートなんですけれど も、え、NHKドラマX船を編む私辞書 作りますでございます。これもさ、もう だってNHKBSで放送されて賞を取り まくったさ、え、ま、辞書を作る、ま、 三浦シオさんの原作小説が、え、映画化さ れまして、ま、それとは別のキャストで、 え、しかも視点も変わってますね。え、と いう形で、ま、賞を取りまくっている、 もうすでに評価が固まっている作品が ただただ地上波に降りてきたっていうだけ ですから、ま、期待度度もクソもないん ですけれども、え、ま、非常にですね、 これは、え、新たにいろんな人の目に 触れるということで楽しみだなと、え、 いう感じでございます。え、原作の主人公 、真面目というですね、え、映画だと松田 竜平さんかながやってた、え、役が主人公 ではなく、え、雑誌から、え、こう移って きた新入理社員の、え、池田さんが演じて いる女性の主人公の、え、視点で描くと いうですね、え、船をアむの世界は投集し ているんだけれども、視点をこう新しくし ているというですね、え、このブラッシュ アップの切り口も非常に、え、 素晴らしかったということで、え、高い 評価をされている作品、ギャラクシー賞の 入勝とかですね。え、ま、あと東京ドラマ アウード2024年、え、連続ドラマ部門 優秀賞受賞とかま、え、賞もう既でに めちゃくちゃ撮ってるんで、これを ランキングに入れるのは結構ずるいんです けれども、え、是非ですね、え、見逃され ては困るということで6月17日火曜日、 え、既でに始まっていますけれどもNHK ドラマ10という火曜日10時の枠です。 NHKの火曜日10時のドラマがうん、 なんか物足りなかったことなんてないです から、これを期待ランキングに入れるな よっていうですね。え、他の民法ドラマの 制作者の方々からしたらちょっとね、 むかつくかもしれないんですけれども、え 、しかししょうがないです。え、 クオリティがやっぱり圧倒的にすごいので しょうがないんですけれども、これもすい ません。脚本家の話させてください。脚本 家が、え、ヒ田直美さんという方で、え、 前は話担当されていると思うんですけれど も、え、これは経費で落ちませんとか、ま 、しちゃんとパパの話何回すんだって話 ですけれども、しかちゃんとパパもひ田 直井さんです。そして、え、ま、タイプロ でもこのチャンネルではお世話になりまし たけども、菊馬さん、え、嘘ですね。え、 嘘もひ田直美さんです。そしてあの子の 子供も素晴らしかったですね。え、ヒル田 直美さんです。え、そして、香さんの、ま 、このチャンネルでも結構熱く語りました けれども、え、日本一の最低男、私の家族 は偽物だったの、え、約、ま、半分ぐらい の和数を担当されていたのも平田直美さん です。ということで、平田直美さんがやっ ている船を編む。是非ともご覧いただき たいと思います。え、そして私の期待 ランキング第2位はごめんなさい。これは 完全にチートなのでサクっといきたいと 思いますけれども笑うセールスマンです。 何が夏ドラマだっていう、え、話なんです けれども、一応ね、これ低頭かけるアマ プラっていう、え、形でやりますので、ま 、夏ドラマじゃないっていう、え、感じで 許してください。すいません。過去には ですね、ガンニバルとか、え、ランキング に入れていたので、もう何もノールールと いう、え、感じの世界なので、無法地帯の ランキングなので許して欲しいんです けれども、え、7月18日金曜日より Amazonプライムビデオで独占配信さ れるという、え、ことで、ま、シルエット がね、え、公開されてキャストは誰になる んだと、ま、実写といえば伊藤郎さんの イメージが、ま、ありましたけれども、え 、藤子藤男尾A先生の普及の名作笑う セールスマンの新モロ副が、え、ロバート の秋山竜二さんに、え、決定しましたと いうことで、もうすごい話題に、え、なっ ていますけれども、まあ、はまり役ですよ ね。え、もうすでにはまり役だなと。うん 。元々だってリアルなキャラクターじゃ ないですからね。え、それをこうコミカル な、え、感じもありながら何考えてるか わかんないっていう感じでありながら ヒカルきえでね、え、芸人ちょっと出すぎ なんじゃないかっていう感じもありました けれども、実という、え、ま、最後まで いるという非常に重要な、え、ま、日記で 記録に残したからこそ実付の記録がある からこそ光るはあるんだというですね。 光るのある、ある意味根感と、え、なる ようなキャラクターでもありながら、え、 そして、え、コメディ演技ではなくて かなり真面目、真面目、え、すぎるという 役でしたね。え、クソ真面目な役というの も、え、既でにやってる方なので、え、 もうこれはもう秋山竜二さん、え、言われ てみればこの人しかねえだろうっていう、 え、感じですね。予想合点も色々ぐわって 盛り上がりましたけれども、秋山さん予想 してる人は意外といない中ですね、秋山 さんの公式ストーカーであるメモ少年と いうテレビマンの方が、え、ドーンという この指、指の爪で、え、予想を撤集させる という、え、そんなチェンジも、え、 SNS上では行われていましたけれども、 え、とにかくですね、秋山さんが主演で あるということがもう、え、まず晩弱で あると、え、そして脚本家人も、え、非常 に豪華で、え、工藤貫さん、マギーさん、 細川徹さん、そしてカモメンタルの岩崎 宇井さんということで、え、で、どうなる か僕はまだね、これ情報つめてない。この 動画を撮ってる段階では、え、情報つめて ないんですけれども、え、ま、結構 たくさんね、エピソードが、え、笑う セルスマン原作の方ではあるわけです けれども、でもこの4人を脚本に引っ張っ てくるっていうことはワルセルスマンの 世界観とか設定の基本的なルールを、え、 ベースにしながらオリジナルストーリーが 作られる可能性が結構僕はあるんじゃない かなと、え、思っておりまして、え、藤子 藤男A先生が書いた、え、作品の ストーリーに乗っかりながらこの エピソードを作るっていう、え、感じじゃ なくで、エピソード5と作っていいルール になりそうな、え、気がしていますという 予感も、え、含めてですね、どんな風に なるのか楽しみだなという風に思います。 え、で、藤子藤条A先生はね、非常に、え 、長生気されましたけれども、え、3年前 ぐらいに亡くなられていますので、え、 そんな中ですね、え、やっぱりすごすぎる から藤子藤男A先生ってすごすぎるから、 その、え、作品のこうDNAというか世界 観をですね、え、今新たにですね、え、 広い世代に届けるっていうのは めちゃくちゃ意味があることだなと、え、 思いますので僕はね、これめっちゃ楽しみ です。はい。是非皆さんもアマプラ入っ てる方は一緒に見ましょう。え、そして もう分かりますよね。え、ここまで出てき ていないということは私の期待ランキング 第1位は幸せな結婚でございます。毎週 目曜夜10時テレビ朝日の、え、和枠で ございますけれども、ま、これはどこから もう押せばいいのか分からないという ぐらいですね、押しポイントだらけな作品 でございますけれども、ま、まずはですね 、脚本の大石静さん、え、そして、え、 主演の安倍佐尾さんというこのタッグ、え 、そして、え、松孝子さんとの、え、共演 歴の数々ということで、安倍佐藤さんと 松子さんの相性がいいということをですね 、知らないドラマウッチャーっていうのは 基本的にいないと、え、思いますので、 うん。めちゃくちゃ楽しみですよね。どこ から話せばいいかわかんないですけど。 まず大石静さんね。ま、僕の好きな作品、 近年の作品ね、え、だけ言うと例えば 和だ家の男たちとか僕は、え、すごい好き でしたし、ま、盛り上がった作品で言うと セカンドバージンとかね、え、とか、ま、 大恋愛とかね。え、で、最近の、え、ま、 最新作か、え、で言うと、え、タイガ ドラマの光るに、え、なるわけです。え、 さっきロバートの秋山さんの話でも、え、 しましたけれども、ヒルというですね、ま 、圧倒的な、え、その文化へのリスペクト 、え、かけるメロドラマとしてのクオリ ティっていうところがもうこんなバランス で成立するのか、今の時代にっていうこと に、え、下をざる負えないやっぱり大井静 さんの鉱石っていうのは光るの中で、え、 素晴らしいと思うんですよ。脚本の力って 結構でかかったと、え、思うんですけれど も、ありバリに筆がさえている大静かさん ですね。え、そして松孝子さんと安倍佐藤 さんのこのタッグですよ。で、ま、この 2人は何回共演してんのかちょっとね、え 、数えられないぐらいなんですけど、舞台 での共演とかも数えるとちょっとわかん ないんですよ、僕。ただ、え、映像で言う と多分ね、4回目だと思うんですよね。え 、映画の2012年の夢2人で夫婦役を やりました。え、そして映画ジヌオサラバ で2015年に夫婦役をやりました。え、 そしてスイッチというですね、坂本裕二 さんの、え、単発ドラマですね、 スペシャルドラマで元恋人の役をやりまし たね。え、そして今回夫婦ということで 大体付き合ってるっていうね。なんでそう なるんだろうっていう思いますけれども、 なんかこう座りが本当にいいんですよね。 え、本当こう珍しいぐらい夫婦とか、え、 恋人役が似合うなんかこう持ちつつもつの こうお互いの尻尾を握ってる感じみたいな 相性の良さっていうのが、え、すごく滲み 出ているすごい、え、いい2人だなと、え 、思うんですけれども、え、そんな2人が ですね、え、ま、とあるこうなんか秘密を 、ま、抱えている松孝子さんに、え、どの ようにですね、安倍佐藤さんが向き合って いくのかという、ま、話のようなんです けれども、イントロとかも読んでも結局ね 、え、なんだか分からないんですけれども 、え、妻が抱える大きな秘密を知った時、 僕は彼女を愛し続けることができるのか、 夫婦の愛を問うマリッジサスペンスという ことで、ま、人気者の、え、ま、世間でも 有名な弁護士ですね、え、安倍佐藤さんが 演じていまして、ま、テレビとかにも出て いる人気弁護士が、え、ま、仕事に首相が 出ることを嫌っていて、独身を貫いてき ましたが、え、ある日運命の出会いを 果たしてしまうと、え、で、電撃結婚した 松子さん、え、その相手との間にですね、 とある秘密を発見してしまうと、え、いう ことで、全分かりませんね。え、この ストーリーをイントラだけ見ても全く ストーリーが分からないわけですけれども 、まあそのね、松田こさんのこう ミステリアスな演技っていうのももう すでにちょっとこう想像がつくけれども、 どんな話になるのかさっぱり想像がつか ない。この絶妙なさ、この告知の仕方とか もいいですよね。オリジナル脚本、え、だ からこそですね、ここまで引っ張れると いうことで、え、もう大注目中の大注目だ し、え、ドラマ好きな人からするとですね 、幸せな結婚を、ま、まず第1話2話を見 ないという選択肢はないでしょう。で、ま 、僕これだけで言ったら、ま、まだね、 ちょっとこうちグハグでチープになる可能 性とかも別に0ロじゃないかなと思うん ですけど、その可能性ごめんなさい。もう 正直0ロなんですよね。え、黒崎浩さんと いう方が監督をやることがもう発表されて いまして、え、ま、大森美香さんの話も さっきありましたけれども、大ガドラマ 晴天王をつけであるとか、え、朝ドの ひよっこであるとか、で、本作で初めて 民法の連ドラの演出をやるということで、 え、大石さんとはセカンドバージン以来の 、え、久しぶりのタッグということなん ですね。うん。え、で、これがね、さっき の井上み子さんと西谷浩さんの話とも、ま 、ちょっと通る部分はあるんですけれども 、ちょっとその古いっぽい、え、ことを するようなタッグでもあるんですけれども 、だけど安倍佐尾さんと松子さんのなんか こう新しいさみたいな、え、感じ、ま、 そのふてほどでね、わざと古い人を演じ るっていうことはやっていましたけれども 、なんか安倍佐藤を松田高子ってずっと スタイリッシュなんだよなっていうところ が、え、やっぱりあるのでなんかね、こう もうおしゃれに安心して見られる感がです ね、ちょっとこうポイント高いかなみたい な、え、勝手なことめちゃくちゃ言って ますけれども、なんかね、あるんですよね 。っていうところがあって、え、相当です ね、え、キャストではなくスタッフに注目 したランキングになっていますので、え、 もしかしたら相当偏っている感じもあるん ですけれども、やっぱりね、僕はね、正直 ね、今の時代ね、キャストに注目するより スタッフに注目した方がテレビドラマ外さ ないと思いますよっていうことは、これは ね、結構名前行きながら、え、声を大にし て言っておきたいポイントでありますし、 え、今まで期待ランキングね、何年もやっ てきましたし、あ、ちょっとこれはあの 予想とはちょっと違ったなってっていう ところも、え、作品によってはあるんだ けど、でもやっぱりね、スタッフに注目し ようっていう、こう自分なりの、え、軸と いうか思想心を、え、元に改めてこう ランキングをね、え、作ろうという、え、 ことで、ま、エンターテイメントの作品が ですね、もう日々もう無限にですね、ま、 ある意味大洪水のように蘇生乱蔵のように 作られ続けている、ま、ショート動画とか も含めると、え、無限に見切れないレベル の映像がこのように送り出されている中、 え、スタッフ人の漢じっていうものを軸に ですね、え見ようよという思想信情をこれ は掲げたいなと、え、思いまして、え、 期待度ランキング今まで、ま、いろんな 要素を加してっていう感じでね、え、 バランスを考えて、え、ま、個人的な、え 、感情を主に、え、載せて、え、やってき ましたけれども、改めてこう レギュレーションというか、私の期待度 ランキングは脚本化をかなり中心にして やっていきますよっていうことをですね、 ま、一応意思表示としてそこちょっと強め のランキングにさせていただきましたと いうところがございますので、え、ご理解 いただければと思います。え、という感じ で、私と全く違う軸で、え、ランキングを 作る方いらっしゃっても全然いいと思い ますので、え、1本でもいいし、3本でも いいし、5本でもいいし、10本でもいい ので、あなたの楽しみな作品をですね、え 、コメント欄で、え、めちゃくちゃ教えて いただきたいと思います。というわけで、 え、今期この夏もテレビドラマ楽しんで いきましょう。チャンネル登録まだの方は 、え、どの作品について感想動画を出す かっていうのも、え、皆さんの反応次第 みたいなところも結構ありますので、え、 チャンネル登録した上でコメントして いただけるといいかなと思います。以上、 おしまでした。ありがとうございました。
25 Comments
ありがとうございます!
待ってました!
おっ!きたきた!
柚乃ちゃん好きだから 誘拐の日 は絶対観る!楽しみだなー
あなたの楽しみな夏ドラマもコメントで教えて下さい!
※脚本家さんに特に注目した勝手なランキングですが、他の要素も勘案した結果なので、脚本家さん個人に単純に序列をつけるものでは一切ないので誤解なきようお願いします!
0:00 この夏の傾向&ランキングの意味!
4:10 13位
5:30 12位
7:35 11位
9:20 10位
12:35 9位
15:20 8位
17:35 7位
19:40 6位
22:50 ベスト5
しあわせな結婚はさすがに面白そうすぎますよね
待ってました‼️
放送されてないもので楽しみにしてるのは大島さんと同じ 笑ゥせぇるすまん が楽しみです🎶
放送されたもので次回が楽しみなのは
シンデレラ・クロゼット 彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる です
彩香ちゃんに関して元々シーズン1を見てなかったのですがシーズン2で倉田瑛茉ちゃんが出演すると聞いてシーズン1を見たらものすごく面白くて一気にすきになりました🫶🏻💞
待ってました😆吾郎ちゃん(吾郎ちゃんだけ名前😂それだけ民放の吾郎ちゃんがみたかった)ひとりでしにたい(もおみてるけど面白い!勉強になる!)幸せな結婚は見たすぎます!楽しみ〜
夏ドラマかなり熱いと見てます!
「僕たちはまだその星の校則を知らない」大森美香脚本+超豪華実力派キャスト、ウソ婚、アバランチ、春になったらのスタッフが揃ってるのも強い
「誘拐の日」リメイク元の韓国ドラマがめっちゃ面白いです!
「大追跡」豪華ベテランキャスト×盤石スタッフ座組
「ちはやふる-めぐり-」正統派続編!スタッフ音楽主題歌同じ×OB大集結
「しあわせな結婚前」大石静、松たか子、阿部サダヲは面白くないわけがない
「放送局占拠」ドラマファン大注目
夏は忙しですが、ぼくほしとしあわせな結婚は見る予定
待ってました! 脚本家ベースで紹介してくれるのがほんとありがたい。今回しあわせな結婚と笑ゥせぇるすまんくらいしか知らなかったから、夏ドラマワクワクしてきました!いつもありがとうございます!
『照子と瑠衣』は井上荒野氏の小説が原作だがそもそもこの作品はリドリー・スコット監督の『テルマ&ルイーズ』へのオマージュである。
ドラマの予告を観たが映画のルックがチラホラ見受けられるw。
平成だな?
今、それを求めてる風を感じてます。
韓国ドラマに飽きた私は、特にそう思います。
BSですでに観ていますが、私のドストレート号泣案件はNHK「舟を編む」です!毎話素晴らしいです。
今期初の新ドラマがこれを超えてくれるのかな?と思いつつ最も期待はやはり「しあわせな結婚」です。
「誘拐の日」「僕たちはまだその星の~」も楽しみで 考察好きなので深夜の「恋愛禁止」なども。
いつも参考にしてますー👍️
春になったらは鶴瓶さんじゃなくて、憲武さんですよー、面白かったですね~😁
いつも楽しい動画をありがとうございます!今期は『大追跡』『量産型ルカ』『しあわせな結婚』『スティンガース』が楽しみです!
いつも楽しみにしています。今回も分かりやすい解説ありがとうございます!
今期は
・誘拐の日
・しあわせな結婚
・愛のがっこう
をおさえようと思っていましたが、豊作すぎて、夏休みに入る時期で良かったなぁと思っています。(学校勤務のため)
あと、風間俊介さん主演の「40までにしたい10のこと」を、たまたまYouTubeで見たのですが、BL挑戦の風間さんの演技が可愛くてハマってしまいました。
待ってました!
月九、月十、木十、日曜劇場はテーマが面白そう。
あと俳優としては、斎藤工&永尾柚乃ちゃんペアを楽しみにしてます。
楽しみにしてましたー!ありがとうございます😊
月9「明日はもっと、いい日になる」正直派手さはないですが演技派な皆様が集まっているのでお芝居の力で攻めているのかなという意味で期待しています。
林遣都さんが豹変しない訳がないという期待もあり。
是非大穴であって欲しいです。
照子と瑠衣、これって「テルマ&ルイーズ」ですよね🚗井上荒野版テルマとルイーズが今後どんな展開になるのか楽しみです❤
待ってましたー!
照子と瑠衣面白そうですね
「筒井真理子さんが出てたら」は同意しかありません笑
40までにしたい10のこと面白いです
毎クール参考にさせてもらっています🙇ありがとうございます✨
内容関係ないですが、メガネお似合いですね〜!
まってました。夏ドラマほんとに脚本家さんがすごいですよね。今は、しあわせな結婚、愛の学校、誘拐の日はみます。僕たちはまだもみます。好きな俳優さんがたくさんなので。磯村さん、月の映画でとてもよかった。SMAPは、外せません😅
ひとりでしにたい、舟を編む、もう見てます。あとは、中村倫也さんすきなのでみてみます。1話はらさらっと、いろいろみるかもです。離脱も多いので😅
今のところの期待値1位は朝山家かな