映画『少年と犬』トンチンカンな美談?【高橋文哉 西野七瀬 伊藤健太郎 瀬々敬久 馳星周 直木賞 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】

●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画

















●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

●内容紹介(映画.comより引用)
小説家・馳星周の直木賞受賞作「少年と犬」を、「ラーゲリより愛を込めて」の瀬々敬久監督が映画化。さまざまな事情を抱える人々と1匹の犬が織りなす交流を短編連作小説としてつづった原作の複数のエピソードをもとに、オリジナル要素を加えて描く。

震災から半年後の宮城県仙台市。職を失った青年・和正は、震災で飼い主を亡くした犬の多聞と出会う。聡明な多聞は和正とその家族にとって大切な存在となるが、多聞は常に西の方角を気にしていた。やがて家族を助けるため危険な仕事に手を染めた和正は事件に巻き込まれ、その混乱の中で多聞は姿を消してしまう。時が流れ、多聞は滋賀県で暮らす女性・美羽のもとで過ごしていた。悲しい秘密を抱える美羽は、多聞と過ごすことで平和な日常を取り戻していく。そんな彼女の前に多聞を追ってきた和正が現れ、2人と1匹の新たな生活が始まる。傷ついた人々に寄り添いながらも、たった1匹で西を目指して歩く多聞には、ある少年との約束があった。

多聞とともに旅をする和正を高橋文哉、多聞に命を救われる美羽を西野七瀬が演じる。

2025年製作/128分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2025年3月20日

#少年と犬 #映画レビュー #映画 #映画ランキング

15 Comments

  1. こんばんわ😊

    公開当日観に行きました。
    観に行く時「悪い夏」と迷いましたが‥
    私も期待外れ感が否めませんでした💦
    泣けなかった😂
    原作は読んでないのですが原作読んでたらさらに冷めるそうです。
    犬の存在も‥感動にはプラスになってないってだめですよねぇ😂

  2. 馳星周氏の原作は割と好きだったので、映画も観に行こうかと思っていましたが、七尾さんの感想を聞いてその気持ちもシューと・・。ある一点の設定が原作とまるで違い、それが個人的には致命的なドン引きポイントでした。犬は見たかったのに~。
    多聞、カモーン!

  3. 昨日、教皇選挙の直後に連続鑑賞しました。正直、ガッカリ感が半端なく、いや、腹立たしさすら覚えました。途中までは単なる胸糞作品かと思っていたところ、急にスピリチュアル方面に行くというw 同じ西野七瀬さん出演の「君の忘れ方」もそうですが、スピリチュアル大嫌いなんだよ!と心の中で叫びましたw あと、美羽が最後まで多聞のことをレオ呼びしてやめないこともイラつきましたw まぁ、多聞ちゃん自身はめちゃくちゃ可愛かったので、それだけが唯一の救いでした。

  4. サムネに美談w ついでにトンチンカンもあったら全部聞くしかないでしょう(笑) 復活した伊藤健太郎さんが気になりますね

  5. 七尾先生のレヴューを観て、観ないことにしました。
    うっかり面白そうなので、観てしまうとこでした。

  6. 確かに、七尾先生のレビューは
    一理有りますね

    片野弥一(柄本明)という老いた元猟師に、
    多聞が拾われる話が展開する所
    末期の膵臓がんを患っており、
    多聞🐕とのつかの間の交情を交わす所
    なかなか良かっただけに
    もう少し観たかった
    もう少し長くしてくれたら

    多聞🐕の演技力に
    金賞をあげたい✨

  7. こういう動物がフィーチャーされた作品は、絶対泣くので見ません

  8. 23日(日曜日)に観ましたが私の場合実家にシーズーのヤンチャ娘がいたせいかシェパードの多聞の目線で観てしまったので
    途中から🥺(涙目)でしたけどね。人の主観なんて十人十色なんで私みたいな感想の輩がいても🥶

  9. 今日、「フロウ」「少年と犬」「コンクラーベ」の順で鑑賞してきましたが、「フロウ」は予想を超えたインパクトをもたらしてくれた感想で、パンフが完売状態だったのにはうなずけました。
    次に観た本作は自身には楽しめましたし、ストーリーも波乱続きで納得の涙でしたね。
    最後の「コンクラーベ」は闇の舞台を上品に半分だけ明かした装いの内容だったに過ぎないくらいの映画って感じでした。「関心領域」を観た時と同じく何もインパクトを感じませんでした。

  10. 原作と伝えたいことが全然違いました。原作はもっと犬の良さを徹底的に綴られてるものでしたが、映画は「死んでも心の中にいるよ」みたいなことがメインでした。
    少年と出会うエピソードはめちゃくちゃ泣けるはずが、幽霊が合間合間に映るせいであまり泣けませんでした笑

  11. でも、「366日」がヒットしてしまう日本ですから。クチコミで客を集めるんじゃないですか。

  12. 和正を殺す必要性はなかったような気がします。後、和正が引かれるシーンで多聞は吠えてましたよ。感動出来ると思ったのですが、何とも微妙でした。星で言うと3くらいですかね。

Write A Comment

Pin