霊夢&魔理沙「ゆっくりしていってね~」🌜
ご視聴ありがとうございます!
『闇の雑学』をゆっくり解説 いかがだったでしょうか?
これからも、さまざまな『闇』を、ゆっくり解説させていただければと思います!

動画の感想やリクエストは是非コメント欄にお寄せください📩
チャンネル登録もお願いいたします👍📌

『東方キャラは東方Projectのガイドラインに則って使用しています』
 使用している素材→ゆっくりキャラ素材・改
http://www.nicotalk.com/charasozai_yk.html
(AquesTalkの商用ライセンス取得済みです)

・投稿している動画はオリジナルで制作し運営しております。
・当チャンネルの動画は15歳以上を対象に制作しております。
・動画内で使用している素材は著作権フリーもしくは文化庁の
 定める引用の範囲内で使用しております。
・著作権者様からの申し立てがある場合は、
 下記のメールアドレスにご連絡頂けましたら幸いです。
・問合せ先 directmailsns@gmail.com

※特定のものを侮辱するようなコメント、
 荒らしと取れるコメントは、削除させていただきます。
※以前までのチャンネル公式 Twitter(X)は利用中止しております。
  ご迷惑をお掛けしますがご理解お願いいたします🙇

#闇の雑学をゆっくり解説
#ゆっくり解説
#ゆっくり動画
#闇の雑学
#闇
#雑学
#闇学

43 Comments

  1. 怪盗紳士の殺人 いきなりオリジナルグロ死体が出てきたり、アイスピックとか出てきたり、油断して見てたらグロくてびっくりした

  2. ドラマ版墓場島は共犯者が、ドラマ版の流れを考えると無理矢理感あるんだよな。

  3. 異人館の実写めっちゃ見たいけど見れる媒体がないのが残念です😢最後の犯人から銃で撃たれたところだけなんとなく覚えてる😅
    墓場島は漫画では美雪も墓場島に一緒に行くけど実写は美雪は行ってないですよ☝️

  4. ホラーとは関係ないのですが、堂本剛の金田一で一番好きなのは「じっちゃんのじっちゃんの為のじっチャンネル(10チャンネル)」と多分、映画?の冒頭で海の岩場で隙間に向かって叫んでいたとこが好きでしたwwww

  5. KinKi剛版の金田一の16個の事件の中で、ダントツで墓場島がトラウマ。
    どれも殺され方がえげつないが、中でも萩元殺害シーンが恐ろしかった。
    無論、米村チームのバラバラ死体、難波殺害シーンも。
    しかも米村チームのバラバラ遺体を発見したのは原作では翌朝に大してその日の夜だったのがより怖さを際立たせてる。

  6. 当時小学生で、ホラー苦手なのに興味あるみたいな時期で、毎週堂本金田一観ては後悔してた。怖かった。

  7. 墓場島のバラバラ◯体よりテント内の◯害シーンのほうが子供の頃トラウマだったな
    まあ一番トラウマは金田一◯人事件に出てくるピンクのウサギの被り物ですが

  8. 十文字村殺人事件、すごく好きでした。はじめちゃんが銃で撃たれながら、犯人に向かって言う台詞が、言われた犯人が、、、涙涙でした😢

  9. 実写金田一はやっぱり堂本さんなんだよな。
    松潤も悪くないんだけど、かっこよすぎるんだよな。松潤含め他は、一ちゃんにしてはかっこよすぎる。あんな学生いたらモテまくりだろ、と思ってしまって一ちゃん感がないんだよな。

    堂本さんもカッコいいけど、絶妙に一ちゃん感があるのがハマり役なんだよ。

  10. 明智がパッとしてなかったのと黒タヒ蝶サツ人事件の展開が原作通りじゃなかったのが不満点。あとは概ね満足。ともさかりえの美雪も最初はうーんて感じだったけど慣れた。

  11. 異人館村◯人事件はもう2度と観れないのが残念だ…1番好きな回だし◯され方も犯人の惨虐性とかもいいんだよな〜レンタルが無理ならHuluで復活させてほしい…

  12. 異人館村殺人事件はトリックの無断引用もそうだがあまりにも残虐過ぎて今ではリメイクで完全再現は無理だな。

    七人目のミイラは地獄の傀儡師(高遠遙一)に並ぶぐらい残忍で凶悪だと思う。

  13. ドラマ制作陣に真壁推しが居るんじゃねレベルでドラマ金田一は真壁大大大好きだからなぁ。真壁出すためなのか原作改変しまくるし…

  14. 確か、学園七不思議の時とドラマ版ではネクタイの色が変わってて、女子生徒はリボンからネクタイに変わってるんだよね。
    最終回の時だったか忘れたけど、「一が必要な時は、一ちゃん来い来いって言って」って言ってた記憶がある。

    引き潮の時に現れる洞窟に宝?があって、一が騙されて、間欠泉の熱湯を被りそうになった話が印象に残ってる。
    大人になった金田一の原作が連載してるから、ドラマ化して欲しい。

  15. 実写は剛の金田一少年が一番 リアルタイム
    次クールに光一が出てた銀狼怪奇ファイルも結構おもろかった

  16. 懐かしい…個人的に怖かったのは雪夜叉。確か特番とかでやったんだったかな。
    被害者を〇した直後の雪夜叉を背後から監視カメラで見張ってたシーン、
    カメラ越しと油断してたら急に雪夜叉が振り返り、カメラに向かって襲い掛かってくるところが子供心に本当に怖かった。

  17. これを一番最初に見てしまうと、はじめ、美幸、剣持のオッサンと、メインがはまり過ぎていて他は見る気が無くなる。リアルタイム、他ので後からこれを見たなら他も見れるとなるかも知れないけど。

  18. 首無し村?だったかな、はじめとみゆきの首ちょんぱ(夢落ち)のシーン面白怖かったの覚えてる。あと何といっても怖いシーンの挿入歌がぞくぞくする

  19. ドラマ2期の後半(怪盗紳士、異人館ホテル、墓場島)は堂本剛さん、ともさかりえさん両名のスケジュール合わなくて出番が極端に少なくなって、墓場島には美雪の出番最後しかいなかったはず?
    ただ異人館ホテルはなぜか銀狼怪奇ファイルの新聞部メンバーがでてたな(笑)

  20. 墓場島のラストのケイン濃すぎのクソさは伝説すぎてお笑いレベル。

  21. 悲鳴聞こえる→急いで現場へ駆けつける(bgmドゥルルルドゥルルルドゥルルル) あの曲が忘れられない

  22. 今みるとしたいは人形だったりなんだけど子供との頃はそんな風には見えず本物にしか見えなかった

  23. 映画金田一少年の事件簿の紹介となにわ男子の参加してる人たちに感想聞いて欲しいなと思いますSP生放送で紹介する新しいとラマわランキングベストテン100動画で紹介してくださいよろしくお願いしますコメント送ります 17:04

  24. 劇場版『上海魚人伝説〜』で中尾彬という役者を知ったが、
    あの死に顔の迫力は名優の証だわ。

  25. この頃のドラマはどれも面白かった。
    ただ小中学生の頃10時以降のドラマはビデオで録画しないと観れなかった😢
    親に9時半から10時にかけて寝ろって言われてた

Write A Comment

Pin