日曜劇場 ノーサイド・ゲーム 主題歌

New Single 「馬と鹿」2019. 9 .11 release

馬と鹿

1. 馬と鹿
2. 海の幽霊
3. でしょましょ

TIE-UP
馬と鹿 _ 日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」主題歌
海の幽霊 _ 五十嵐大介原作 映画「海獣の子供」主題歌

DVD(映像盤のみ)
1. 「米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃」LIVE Teaser
  Flamingo / LOSER / 砂の惑星 / 飛燕 / かいじゅうのマーチ / 春雷
  TEENAGE RIOT / amen / Undercover / Lemon / ごめんね
  Total 18min
2. 「海の幽霊」Music Video

Jacket Illustration by 米津玄師

[ 商品形態 ]
ノーサイド盤 _ CD+ホイッスル型ペンダント(レザージャケ) ¥1,900+税
映像盤 _ CD+DVD(紙ジャケ)  ¥1,500+税
通常盤 _ CD  ¥1,000+税

[ 店舗特典 ]
ラバーバンド(先着)

[ 初回特典 ]
米津玄師 2020 TOUR / HYPE
チケット最速先行 抽選応募シリアルナンバー封入
申込期間:2019年9月10日(火)10:00 – 9月15日(日)23:59まで
_______________________________________________________
馬と鹿 Special Site

馬と鹿


_______________________________________________________
“Uma to Shika”

TBS drama series ‘No Side Game’ theme song
Released September 11, 2019

馬と鹿

CD
01. Uma to Shika – ‘No Side Game’ theme song
02. Spirits of the Sea – theme song for the animated feature film adaptation of Daisuke Igarashi’s ‘Children of the Sea’
03. Deshomasho

DVD (Included in the Video Edition)
1. ‘Kenshi Yonezu 2019 TOUR/When Spine Becomes Opal’ Teaser  
Flamingo / LOSER / Suna No Wakusei / Hien / Kaijyuunomarch / Shunrai  
TEENAGE RIOT / amen / Undercover / Lemon / Gomenne   
Total: 18 min.

2. Spirits of the Sea (Music Video)

Cover artwork illustrated by Kenshi Yonezu

FORMATS & EDITIONS
No Side Edition: CD + Whistle Shaped Pendant (Leather Album Cover) 1,900 yen (+tax)
Video Edition: CD+DVD (Paper Sleeve) 1,500 yen (+tax)
Regular Edition: CD 1,000 yen (+tax)

▼Special Gift With Retail Store Purchase
Rubber Wrist Band (First come, first serve)

▼First Press Edition Bonus
Kenshi Yonezu 2020 HYPE TOUR
Concert priority advance ticket lottery entry serial number included

_____________________________________________________________
[ MUSIC ]
Music and Produced by Kenshi Yonezu
Arranged by Kenshi Yonezu, Yuta Bandoh

[ VIDEO ]
Starring _ Kenshi Yonezu

Director _ Tomokazu Yamada

Camera _ Tomoyuki Kawakami
Lighting _ Kosiro Ueno
Steady Cam _ Taro Kimura
Drone Operator _ Ryosuke Kozawa
Drone Cordinator _ Shoji Yanagisawa
Art _ Chihiro Matsumoto
Stylist _ Tatsuya Simada
Hair & Make-up _ Jun Matsumoto
Choreographer _ Tomohiko Tsujimoto
Casting _ Kotobatakumi
Colorist _ Toshiki Kamei
Offline Editor _ Atsushi Yamamoto
Online Editor _ Shunsuke Endo
Title _ Yuriko Chida / Eriko Yamashita
Diver _ Yoshiyuki Hamaya
Transport _ Junichiro Ikuta
Spcial Thanks_ KANEHON SAISEKIJO
      OHYA UNDERGROUND
LLP CHIiKIKACHI PROJECT
FARMERS FOREST

Assistant Director _Takko Yoshida
Production Manager _ Yuta Muto、Rira Yokoyama

Producer _ Koji Takayama
Production _ TETRAPOT FILMS

________________________________________________________________
Twitter     https://twitter.com/hachi_08
Instagram   https://www.instagram.com/hachi_08/
TikTok https://www.tiktok.com/@kenshiyonezu_08
YouTube https://www.youtube.com/c/KenshiYonezuHACHI

HP      http://reissuerecords.net
Merch    https://shop.kenshiyonezu.jp

Staff Twitter   https://twitter.com/reissuerecords
Staff Instagram https://www.instagram.com/reissue_records

49 Comments

  1. 米津玄師さん。
       こんにちは。 
         【 馬と鹿 】.

       凄まじい歌を。

      僕の。  母は。  今。
     元気そうです。

      へらへらして居ません。

    今を。 
     ありがとうございます。

  2. 自信が無くてゴーサイン呑み込んだあの日。会えたことが奇跡❤
    感謝して喜ぶ時🎄

  3. 私が20年以上前に書いた作詞をソニーにおくりました。全く同じフレーズが題名になるってなんでしょう? モノマネされた?
     2023年7月から若松ムネオさんにポストしてるのに
    返事がないってなんですか?

  4. TSUBASA愛してます。人気のない、粗品に利用されないで下さい、デビューして人気のない粗品TSUBASAはバイティースリーがありTSUBASA気を付けて下さいか

  5. Lyrics Romaji

    [Verse 1]
    Yugande kizudarake no haru
    Masui mo utazu ni aruita
    Karada no okusoko de hibiku
    Ikitarinai to tsuyoku

    [Pre-Chorus]
    Mada ajiwau sa kamioeta gamu no aji
    Samekirenai mama no kokoro de
    Hitotsu hitotsu nakushita hate ni
    Youyaku nokotta mono

    [Chorus]
    Kore ga ai ja nakereba nanto yobu no ka
    Boku wa shiranakatta
    Yobe yo hana no namae wo tada hitotsu dake
    Harisakeru kurai ni
    Hanasaki ga fureru kokyuu ga tomaru
    Itami wa kienai mama de ii oh-oh-oh-oh-oh-oh

    [Verse 2]
    Tsukareta sono me de nani wo iu
    Kizuato kakushite aruita
    Sono kuse kage wo baramaita
    Kidzuite hoshikatta

    [Pre-Chorus]
    Mada arukeru ka kamishimeta suna no aji
    Yotsuyu de nureta shibafu no ue
    Hayaru mune ni tazuneru kotoba
    Owaru ni wa mada hayai darou

    [Chorus]
    Daremo kanashimanu you ni hohoemu koto ga
    Umaku dekinakatta
    Hitotsu tada hitotsu de ii mamoreru dake de
    Sore de yokatta no ni
    Amari ni kudaranai negai ga kienai
    Dare ni mo ubaenai tamashii

    [Bridge]
    Nani ni tatoeyou kimi to boku wo kakato ni nokorunita kizu wo
    Harema wo yueba mada tsudzuku yukou (yukou) hana mo sakanai uchi ni oh-oh-oh-oh-oh

    [Chorus]
    Kore ga ai ja nakereba nanto yobu no ka
    Boku wa shiranakatta
    Yobe yo osoreru mama ni hana no namae wo
    Kimi ja nakya dame da to
    Hanasaki ga fureru kokyuu ga tomaru
    Itami wa kienai mama de ii

    [Outro]
    Amari ni kudaranai negai ga kienai
    Yamanai

  6. 米津さんの曲、給食でちらっと聞いてただけだけど結構好きだった

  7. このMV5年前に初めてみたとき、なんだか「蜘蛛の糸」っぽいなと思ったのを思い出しました。

  8. 米津さんは、シンガーソングライターの前はイラストレーターだった聴いて驚いてしまった。
    お願いしますから、そのイラスト作品を見せてください、と言いたくなってしまう。

  9. 愛って、なんだろう?

    求めるものじゃなくて、手放すもの、、その人を愛しているなら、その人が一番望む道へ歩いて行けるように、そっと背中を押し、見守もること✨

    束縛でなく、執着でなく、依存でなく、自由にはばたかせること✨

    つまり手放すこと

    親子でも

    恋人でも

    好きな仕事でも

    長年住み続けた故郷も

    ツインレイでさえも

    手放すこと

    それが自分自身の解放につながる

    すべてがしあわせになる、、

    それがメッセージ

  10. 「情熱大陸のエンディングに歌があったらランキング2010年代」では、1位でした。

  11. 2位は、山下達郎の「街物語」、3位は、小田和正の「この道を」

  12. 来る日も来る日も米津さんの事ばかり考えてしまうほど、これ迄夢中になれたアーティストは米津さん以外他に居ない。こういう気持ちになったのはウマれて初めてだ。以前「シカばねになるまで…」とはいったけど、それは今ハッキリと訂正させていただきます。これからはシカばねになってもずっと真心を込めて応援させていただきます…¨̮ᰔᩚ⟡ 宜しく✩.*˚…では…🪄.⋆⟡ꕤ୭*

  13. 歌が過去を思い出させるってこのことなんですね…。懐かしすぎて涙が出てきました。

  14. この歌出た時だいっ好きで、しばらくちょっと離れてしまっていて、また聴きたくなって戻ってきて、やっぱりあぁ大好きだなって確信

  15. 歌詞が人間の本音なのが楽しい。ハニー❤がGAGAにぴったりGAGAハーフに間違えられるから米津さんがハニーと言う度返事したかった😂つちゃくちゃにしたい時有りますね。米津さんとGAGAが結婚するのは良いむちゃをする❤JapanSt.GAGA kumiko❤

  16. 米津玄師さんの歌は落ち着き癒されます!本当に天才的なアーティストがまたまた日本から出てきてくれて嬉しぃです!!!🎉これからの曲も楽しみにしていす!!!菅田将暉さんとの一緒に歌ってた曲もすごく良かったです!!!しかしごめんなさい🙏曲名思い出せなくて🙇💖✌️

  17. まだ歩けるか 噛み締めた砂の味
    夜露で濡れた芝生の上
    はやる胸に尋ねる言葉
    終わるにはまだ早いだろう

  18. 「誰も悲しまぬように微笑むことがうまくできなかった」この歌詞きくたびに鳥肌立つ

  19. スポーツの世界
    孤独でもあり 仲間内の信頼もあり
    やっぱり愛なんだろう。
    馬と鹿に溢れている。米津さんの想い🔥🌾🐝🐉🎼

  20. 何回観ても泣く。
    何回も観過ぎて最序盤のタイタニック号が出た瞬間に涙が滲む。
    一番好きなシーンは最後のローズとジャックが再会して皆に祝福されるシーン。

Write A Comment

Pin