#shorts #どうする家康 #徳川家康 #大河ドラマ #武田信玄 #太閤記 #風林火山 #天地人 #真田丸 #おんな城主直虎 #天と地と #国盗り物語 #麒麟がくる
▼使用画像
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/
大河ドラマ「どうする家康」公式サイト
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
大河ドラマ「太閤記」「天と地と」「国盗り物語」「徳川家康」「武田信玄」「風林火山」「真田丸」「おんな城主 直虎」「麒麟がくる」より
▼音楽
BGMer
(漢太鼓)

31 Comments
「武田信玄」「風林火山」はBSの再放
送を全部録画した。
「武田信玄」の中井貴一は初めは頼り
なかったが、回を重ねる毎に、演技に
重みが出てきて良かった。
平幹二朗、菅原文太、杉良太郎、中村
勘九郎(後の勘三郎)、宍戸錠など、脇
役の顔ぶれが凄すぎる。
番組名の他に、俳優さんのお名前を最初から明記した方が親切ですし、わかりやすいと思います。
耳障りなBGMは何とかなりませんか?ない!方がマシです😅
武田信玄って知名度結構あるのに意外と登場回数少ないんだなー
武田信玄から風林火山まで20年近く空いてるし
阿部寛やろ!
猿之助さんは晴信感が凄く良かった。おそらくもう見れないのが辛い
山梨県の戦国大名だけど
そこから天下取りに行こうとした大名としては明らかにパワーバランスがおかしい
武田信玄のイメージが強すぎて関東が田舎に思えなくなる
武田信玄大好き!
阿部寛さん演じる信玄は何度見ても寿老人にしか見えない▪▪▪😅。
序盤ほぼ西日本の話ばかりだったとはいえ軍師官兵衛に信玄が顔を出していないのは意外ですね、逆に真田丸はでてないかと思いました
「おんな城主直虎」の時に、松平健演じる武田信玄が浅丘ルリ子演じる今川の寿桂尼に「冥土よりお迎えに参りました」って脅されるシーンがほんと好きwww
麒麟がくるで信玄役の石橋凌は武田信玄で織田信長を演っていたという事実(笑)
クロちゃん
衣装や髪型は多くの作品で、別人と判明したあの肖像画に寄せてますね、主人公の中井貴一さんと、准主人公の市川猿之助さんはちがいますが、松平健さんなんかはそのまんま。
猿之助の信玄はどうも歌舞伎感が拭えない台詞回しでなんか大袈裟過ぎて好きになれなかった。
武田信玄は義経で源頼朝も演じられた中井貴一さんが一番だと思います
源氏の血筋の良さの高貴さが漂う信玄、頼朝とも印象がだぶります
信玄の武将としての猛猛しさを買うなら、上杉謙信も演じられた阿部寛さんのイメージや演技があいますかね
終
中井信玄様には敵わないでしょ‼️‼️
川中島の謙信との一騎打ちは、甲冑姿と入道姿のどちらなのかは、いずれの作品でも、製作陣は考え抜いたでしょうね。
中井信玄とそれ以前には
政治92戦闘96教養82魅力96野望94
なのがバチバチに伝わってくる信玄公がいるが、後半になるにつれだんだん伝わらなくなってくる、、、
マツケンの信玄はなかなか良かったなあ。
浅丘ルリ子演じる寿桂尼に「久しいのう〜晴信殿」と言われた時の表情の変化が良かった!
ワイは中井信玄から阿部信玄が好みですわ。
令和の世には武田信玄にもついにイケメンが演じる
やっぱり中井貴一さん
なんだかんだ、僧になった信玄ばっかで(デブ、坊主、ヒゲ)草🤣
徳川家康😂
役者の名前を書いてほしかったです。
やっぱり、中井貴一さん。
ハマり役。
記憶にございま〜せん!!😮😢
真田丸に出てたんだ
石橋凌武田信玄が肖像画をAIで写真にしたのかってくらい似てる
太閤記の信玄が絵の信玄そのままで鳥肌たったwww