1980年に発生した「新宿西口放火事件」の解説です。

22 Comments

  1. 小学生のころ、この事件の被害者の方の本を見た記憶があります。
    ストッキングが溶けて、皮膚にへばりついたというような記載があり、小さいながらにその映像が頭に浮かんで、とても怖かった。

  2. 上京して2年目、新宿駅まで歩い
    て30分のアパートで事件を知った。
    余りにも身近で起こった惨劇に恐怖した記憶がある。

  3. 私の親戚の遠縁の叔母がこのバスを利用していました。火炎瓶が投げ込まれる直前になってトイレに行きたくなり難を逃れたのですが戻って来たら火の海でパニックになったそうです。
    未だに被害者の方の叫び声が頭から離れないと言っています…😢
    ご冥福をお祈りします

  4. 犯人を赦す、みたいな発信をしていた妹さんはある意味聖人なんだろうだけど、遺族たちはそれを聞かされるたびにイラッとしてただろうな。

  5. 被害者の方に少しでもいい方向で世の中が進んでいけばいいのに、何かといえば被疑者にばかりいい方向に進んでるような感じがする。 何が精神疾患だよ。そんなの被害者には関係ないだろ。

  6. 当時中野区の南部に住んでいたので、このバス路線を利用する事もありショックでした。

  7. 予め『無差別殺人はどの様な場合であっても全て極刑』ってなれば減ると思うけど。無差別だけは許してはいけない。

  8. この年はすさんでいた、金属バット両親殺害・名古屋の女子大生誘拐殺人・長野富山女性連続誘拐殺人・中京~近畿連続強盗殺人(後の113号事件)など。

  9. この事件が原因で結構長い期間、バスの後部に行くのが怖くて前部に留まる様にしていた。

  10. 申し訳ないけどこういう精神減軽は法律の体裁以外に何の意味もない
    結果という現実に対しての罰則を行わないと誰一人救われない。

  11. 写真に写された後部座席の炭化した遺体がこの野球観戦の親子だったんだよね

Write A Comment

Pin