———————————
0:00 早送り
1:46 刃艶の直し
3:52 地艶
11:01 拭い
———————————
▷研ぎC先生HP
https://seigadou.jimdofree.com/
▷研ぎC先生メールフォーム お仕事のご依頼はこちらからお願い致します
https://seigadou.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
▷平田鍛刀場-Hirataswordsmith- Youtube
https://youtube.com/@hirata_swordsmith
▷やくしまーずちゃんねる Fishing and play YAKUSHIMA!!
https://www.youtube.com/@fishingandplayyakushima4863
#日本刀
#刀剣
#伝統文化
#研ぎ師
#katana
Special Thanks:Hakusyu Fonts co.,Ltd
:フリーBGMサイト MOMIZizm MUSiC
13 Comments
毎回楽しみにしてます。
Alat ini di gunakan untuk menghilangkan sisa karat darah, yg terjadi pada era saman udo🤭
コンマミリ単位の仕事はさすが研ぎC💞👍職人恐るべし😻
刃ズや、じずやの裏張りに、があでを貼ると滑り止めになります試して下さい
動画を見てると簡単そうだけど自分も肌がみたくてやりましたが砥石選びすらままならない。プロはすごいです。
コンPさん、道のりは長いですが焦らず自分のペースで頑張ってください!
いつか必ず研ぎを依頼します!
ヒロ君が指切った鏡台にしか見えない。
アルマイト加工で作る被膜も求められる温度があったりするので、刀身を温めるのは効果がありそうですね
コンP君が、楽しそうに
やってる姿が、良かったです!
何事も、楽しみながら やりたいですね?
応援してます。頑張って下さい!
ぶっ殺されっから…。に職人の信念を感じますw
コンPさん、頑張れ〜!
研ぎCチャンネル10万人行きます用に
皆さん登録 登録 登録 お願いいたします🙇
コンP真面目に勉強してます
無理なさらず頑張ってください
ヤフオク産あるんだぁ?