#呪術廻戦 #反応集 #呪術258話 #虎杖悠仁 #呪術廻戦反応集

<引用元>
芥見下々様(著)/集英社発行『呪術廻戦』
芥見下々様(著)/集英社発行『週刊少年ジャンプ』
MAPPA様

36 Comments

  1. 反転術式が高等技術じゃなかった時代があったとしたら御三家が赤血を選ぶのも納得。反転で血を治してしまえば長期戦もできるしお兄ちゃん見たいな戦闘方もできる

  2. そら御三家やぞ!!!
    相応の理由あるよ、かもちんが下手くそだっただけで

  3. 序盤は加茂の術式だけ見て便利か不便かわからんかったけど渋谷事変以降御三家の中で相伝されてきた意味がどんどんわかってくる

  4. ここに来て赤血の便利さが発覚してめちゃめちゃ強い術式になるの草
    調伏が必要な十種とか、六眼無ければ呪力消費がやばい無下限よりも強さの平均値は上だったりする?

  5. 赤血操術しょぼくない?って言われてたあの頃は、使う人間があまりにも人間すぎたんだな。

  6. 御三家で加茂家弱過ぎとか思ってたけど
    やっぱ御三家だったわ
    全員高水準の禪院家
    たまに最強が産まれる五条家
    汎用性の鬼、加茂家

  7. 覚悟のススメってマンガで、切断だと簡単に再生されるから紅葉おろしにして対処してたっけな

  8. 描写的にほんとにくっつけたのか?って思ったけど反転じゃ靴は生えてこないからくっつけてるで正解か…

  9. この作品の評価が手の平クルクル過ぎてちょと呆れて来る

  10. 脳みそまで赤血治癒の範疇に入れられるなら極論全身御厨子で粉々にされても一瞬で再生できるわけだ。

  11. 赤血は最初にでてきた使い手が弱すぎて評価下げられた感じあるな。
    そこから開拓が進んで環境レベル

  12. 今考えればもし呪力で血液型を五条に合わせて血液付ければ赤血+乙骨の反転で五条復活行けるんじゃね?

  13. てか、伏黒が復活した場合って宿儺の術式が刻まれるんかな?虎杖だから可能なんだっけ?あんなに領域展開見せつけてるから復活するだろ。

  14. 六眼ないと戦えない無下限と基本調伏不可能のマコラがいる十種影法術と人外しか扱えない赤血操術…?御三家術式素のスペックに左右されすぎやろ

Write A Comment

Pin