かりゆし58の代表曲「アンマー」
2006年 『第39回日本有線大賞』にて「有線大賞新人賞」を受賞。

アンマーとは沖縄で「お母さん」という意味。
母親への感謝の気持ちを、ストレートに歌い上げた同曲が多くの人々の心をとらえた。

現在では海外でも多く聴かれる楽曲となっている。
“アンマー(お母さん)出身=世界共通”

—–
自分の母ちゃんに対する手紙のような感覚で書いた曲。お母さんを大事に思うあったかい気持ちはきっとみんな共通。
(前川真悟)
—–

▼かりゆし58HP
http://kariyushi58.com/

▼かりゆし58配信一覧
https://orcd.co/kariyushi58

▼SNS
Twitter▷https://twitter.com/kariyushi58info
Instagram▷https://www.instagram.com/kariyushi58_official/
Facebook▷https://www.facebook.com/profile.php?id=100050613753892
LINE▷https://line.me/R/ti/p/@kariyushi58?from=page
TikTok▷https://www.tiktok.com/@kariyushi58?is_from_webapp=1&sender_device=pc

「かりゆし58ベスト」
▽Amazon 

▽TOWER ONLINE
http://tower.jp/item/2884573/

#かりゆし58 #アンマー #母の日

29 Comments

  1. 本当に、良い曲ですね。
    いつ聞いても、涙が出てきます。
    母さんの、愛は不変ですね。私の亡くなった母を思い出します。
    母さんの、思いが 心に沁みますね。

  2. 大好きな曲、いつ聞いても泣ける😿💞
    丁度お母さんが私を産んだくらいの時に発表された楽曲やから余計泣ける

  3. かりゆし58様、
    はじまめまして、大変失礼とは思いますが
    僕の名前もペンネームも
    書けませんが少しだけ
    お話しを聞いて
    ください!
    ボクは小さい頃から
    両親、兄、姉、友人、
    先生方々、もっと沢山の
    方々に迷惑をかけて来ました。
    祖母は小学四年の頃に他界し、しかも その頃
    生意気に一番 ひねくれて
    いました。
    その後、落ち着いたと
    思ったら、お酒におぼれ
    未だにそうです!
    二十数年前に父も亡くしました。
    その罰があたったか
    ある 精神疾患に成って
    二十数年 軽率に
    首をつったり、大量睡眠薬
    飲んだりしました!
    今は あんなに苦労をかけた母が具合が少し悪いと言うのに少し顔を出すだけで
    アパートにかえって
    飲んだくれています。
    妻も正直 体が弱いです。

    長くなりましたけど、一方的に失礼いたします!

    すみません、もう1つ、
     ボクはどうすれば
    良いいかわからないです。

    本当に長くなり
    スミマセン😢

  4. 「アンマーとぼくら」からこの歌を聴くとストーリーは全然違うけどやっぱりなにか共通する家族愛を感じます。

Write A Comment

Pin