11月のプレゼント企画の詳細はこちら↓
コルタの新作ドライカットシザー紹介!完璧すぎる完成度‼
KO-KOです。今回はセニングの入れ方について第3弾。
正刃と逆刃の違いは何なのか?についてニッサンに聞いてきました。ぜひ見てください。
セニングの入れ方②の動画はコチラ↓
セニングの入れ方②セニングを入れる位置で質感は全く変化する
セニングの入れ方①の動画はコチラ↓
セニングの入れ方はまずはここから!!質感調整にもつながる形の作り方
=============================
ニッサンTV高評価TOP3
1位
KO-KOもっともっと刈り上げます!! ツーブロックを使ったカッコかわいい刈り上げ女子スタイル
2位
バッサリカット!!今どきウルフスタイルを作るいくつかのポイント
3位
スクエアなボブスタイル インサイドグラデーションにおける要点を解説
=============================
ニッサンTV 制作場所 美容室 formage
https://beauty.hotpepper.jp/slnH00024…
美容室formageを運営する(株)チカラコーポレーション
http://www.chikara-co.jp/
ニッサンが社員に向けて発信しているブログ「チカライズム」
https://ameblo.jp/chikaraizm/
25 Comments
いつも多くのコメントありがとうございます。
今回は質問の多い、セニングの使い方による違いです。
因みにニッサンのセニングシザーはカット率25%(メーカー公表値)です。
とても、参考になりました。
これからも、動画配信楽しみにしてますorz
チャンネル登録しました!
無料でこんなに分かりやすく 為になる動画が見れるなんてとても嬉しいです!明日からのサロンワークで すぐ実践できる動画ばかりで 一日で全動画みてしまいました(笑)
私は教えるの苦手なので わかりやすい説明も参考にさせて頂きたいです!ありがとうございました (≧▽≦)
セニングについてわかりました!!
練習します!!
はじめまして、とても興味深い動画ありがとうございます^_^
僕、両刃愛用者なので両刃もやってほしかったです・・・
セニングってほんと理論でしっかり学ぶ機会がなかったので今でも日々自分の中で色々葛藤してます
ウェットとドライで入れていくことのメリット、デメリット教えて頂けたら嬉しいです!
よろしくお願い致します!
セニングの抜けぐあいの謎がとけました。ありがとうございます。中のカットの続きが気になります。
いつも勉強になってます、、
ドライシザー持ってないからほしいです(^^)
8割が以上が正刃のセニングが現状 初めから、それしか使ってなければ 次買う時も正刃になりますもんね 何も理解せずに正刃で.もうスピードの連続刈りをしてるスタイリストさんを何人も見てます、(回数の割には梳けてないのに気づいてない笑)
そのことを教えても正刃しか使ってなければなかなか逆刃を使えないですしね!美容師さんなのにそこしっかり理解してる人はなかなかいませんよ!素晴らしいですね!
感覚的にやってた事が理論化されててすごく分かりやすかったです!実験も勉強になりました、いつもありがとうございます☆
非常にわかりやすい説明で勉強になりました。
逆刃の方が表面にアホ毛でないですね!
いつもいろいろな疑問に丁寧に教えてくださるので
とてもわかりやすいです。KO-KOさん羨ましいです😆
ドライカットシザー持ってないんで欲しい!!
とても勉強になります。
早速実践してみます!
ko-koさんポテチ似合いますねw
昔に習った理論も、進化していく理論、考え方の変化に日々勉強する中参考にさせて貰ってます。
ニッサンのキャラクターは話が聞きやすくて良いと思います😄
これからも参考に観させてもらいます🙇♂️
いつもながら・・・頭が下がりますセニングシザーここまで考えて使っている人いたのかなぁ~(現役の頃の話です。。。)
逆刃って今までさかばって読んでました!以後気をつけます
凄く気になっていたので勉強になりました。
ありがとうございます💛
なるほど…😆👍
是非、参考にさせていただきます✂️
セニングのメガネタイプを買おうかと悩んでたので、色々な使い方があるのでメガネタイプ買います。
勉強になりました^ ^
ありがとうございました^ ^
堅あげポテトおいしそう、、
両方使い分けてます♪
変わってますね。