幽☆遊☆白書と烈火の炎のパクりと言われた理由含めの解説動画です📚
◼︎出典
幽☆遊☆白書
集英社
冨樫義博
烈火の炎
小学館
安西信行
コミックス各巻より引用
#烈火の炎
#幽☆遊☆白書
修羅の門やウシジマくんでお馴染みのグラサンYouTuberです🕶
🎉🎉🎉Twitterアカウントリビルドしました🎉🎉🎉
◼︎Twitter
@matsu_goddamn
よりマニアックな語りはコチラでぜひやりましょう📚📚📚
#おすすめ漫画
#おすすめマンガ
#おすすめ漫画紹介
#ガッデム松島
#ガッデムチャンネル
____________
▶︎〜ガッデムチャンネルについて〜
わたしは幼少期よりマンガへ時間とお金を捧げ続けてきました。
このチャンネルで紹介しているのはこんなマンガです。
皆さんの生命の時間とお金を浪費することのないよう、わたしが『面白い!』と事前確認を終えたマンガです。
____________
✨コチラもぜひ一緒に楽しみましょう✨
〜ガッデム松島の人気動画📚〜
◼︎至高のヤンキー漫画プレゼン
35万再生突破
【ろくでなしブルース】強さランキングTOP7 売られたケンカは買っちまえっ!【おすすめ漫画紹介】
◼︎【闇金ウシジマクン】クズ人間ランキングBest5
※公開4ヶ月で10万再生突破
【修羅の門】名勝負Best10
※公開3ヶ月で13万再生突破
※修羅の門ガチ勢向け
____________
▶︎コチラもぜひご覧ください✨
ガッデム松島のおすすめ動画📚
【2021年】まだ間に合う!ココだけで語るおすすめ漫画6選〜連載中の作品限定〜 https://youtu.be/guSkQeTNbsE
【閲覧注意】これで誰でも厨二病♪おすすめ漫画5選 https://youtu.be/SyLk1EBBjzs @YouTubeより
____________
▶︎SNS
スタンドFM
※音声だけのYouTubeでは語れない話もしています
https://stand.fm/channels/5f5cc276f04555115d1ba45d
▶︎Twitter
※リクエスト動画コチラからお待ちしています
※コメント欄以外のメッセージもお待ちしています
@matsu_goddamn
29 Comments
いやこれはさぁ・・ 良い動画やね
そりゃあからさまにパクって失敗したらアカンかもだけど、設定やら展開やらなんでもかんでもパクリパクリ言ったら、漫画家さんたち描けるもん無くなってしまうよ
私個人として幽遊白書を読んでいたころは小学生で
漫画を純粋に楽しめていた時代でしたが、
烈火の炎を読んだ時には高校生とか大学生くらいでしたので、
少し斜に構えて読んでいました。
多少詳しくなったり慣れてくるとパクリとか言って語りたくなるんですよね…。
多分当時言ってた人は分かるときがくるし、
また新規に言う人が出てくるだろうしそんなもんなのかな~と思っています。
今後の幽白語りに期待しています。ただ桑原の名前は和真だぜ。
ちゃんと読むとそれぞれしっかりと違う魅力あるよね。
ところで、最近川原先生不足です〜処方してください!
烈火の炎は読んだことないけど、説明だけで爆笑してしまいました。
ここまで漫画の好みや漫画への価値観や感想や考え方が合った人と出会ったことがない
ガッデムさん、さぁ飲みいこや!!!
幽白、烈火の炎両方とも好きな作品ですが、特に烈火の炎は一番好きな漫画でもあるので、パクリと言われるのは長年疑問を抱いてました。ちゃんと読めば内容が違うはずなのに
1番イラついたのは鬼滅キッズの何でもかんでも鬼滅のパクリ発言
自分は「影響受けたのかな?出版社とかからの指示で作風を寄せた?」みたいに感じてましたが、パクリは言い過ぎですよね。それはそれとして、2つの作品をこんな風に並べて語るのもそれぞれの面白さが見れて良いですね
烈火の炎が幽白のパクりって思った事は無いですね。
烈火の炎を初めて読んだのは中3で丁度コナンがアニメ化したのがきっかけでサンデーを買って読みました。
つい最近のさんま御殿でツルピカハゲ丸ののむらしんぼ先生が、コロコロ編集部内にジャンプ研究会なるものがあって、のむらしんぼ先生も聖闘士星矢の車田先生の作品を参考って言うか軽くパクったってカミングアウトしたならまだしも
闘神雷禅しか勝たん‼️
色んな漫画があるんだから構図や絵が似てくるものだってあるのは当たり前だし面白ければなんだっていい
桑原190もあったっけ?
ハンター✕ハンターのジンは幽遊白書の浦飯幽助のパクリよな
幽遊白書だって寄生獣のエピソード丸パクリしとるしな。
どちらも好きな漫画です。ただトーナメント戦に限り、物語、バトル展開やキャラ設定などで幽遊白書の影響はかなり受けていると感じました。
続きを書かせりゃいい。ニセモノには絶対書けねえ。
サンキュー烈火
ストーリー聞き直して思うのは、やっぱり烈火の炎いいなぁ
烈火の炎が幽白のパクリって言われる理由は分からんでも無いけど、烈火の炎読んだ人は僕のヒーローアカデミアを読んだ時に「この受け継ぐ感じパクってるやん」ってなると思う。
「パクってるからダメ」って言いたい人は言ってれば良いと思うけど、世の中に(その基準でパクりと言うのなら)パクって無いもんなんかほとんど無い。
パクった事で元の作品に迷惑をかけてたり、元の作品の作者が非難するのなら分かるけど、ただの一読者がごちゃごちゃ言ってて自分の視野を自ら狭めてるだけでしか無いから、本当にどうでも良い。
烈火の炎はもっと評価されて良いくらいめちゃくちゃ面白いですよね!!
内に秘めた"存在(力)"を持て余し、時に反発しながらも次第に力を合わせて戦うようになり、そして最後にはかけ替えの無い相棒となる🎵
NARUTOの"九尾の狐(尾獣)"を烈火の炎の"八竜"のパクり、って言う人いるんかな?
多分、いないでしょ
烈火の炎は連載当時、幽白に似てるとか言ってる人見たことなかったな
終わったずっとあとに誰かがこじつけて、無理やり槍玉に挙げてる印象
これがパクリで通るならジャンプのファンタジー、能力バトルものはドラゴンボールの系譜で終わっちゃうし
大会で戦う内容だったら即アウト
いちいちそんなことを気にして読むほどアホらしいこともない。
担当編集の意見もあったろうし時代もあるし幽遊白書は多少は参考にしたとは思う
あとKOFも流行ってたからそこら辺の影響も感じた
烈火の炎も幽遊白書もどの作品でもあることだけど
いろんな作品の面白いところに影響を受けたのが出てくると思うので大小なり似た印象になることもある
団体トーナメント戦をパクリ言うならドラゴンボールのパクリだろ!いい加減にしろ!冨樫って当時キレてましたし、烈火の炎の方がキャラデザは好きだったので…烈火の炎擁護していましたね。まぁハンターハンターをやれ休載しますを連打していた、冨樫に対しての不満が爆発していただけです。
別に傑作でもパクリでいいんだよ。そう思ったらパクリ。
幽遊白書もハンターハンターもパクリのオンパレードだよ。幽遊白書の戸愚呂とかひどいでしょ。
売れたらパクリじゃない、面白かったらパクリじゃない、そんなことはない。パクりはパクリ。
けどパクったらあかんかどうかは権利者が決めること。あかんレベルかは法律が決めることだよ。
展開が似てるなとは思ってたから、パクり疑惑がでるとそんな気もするけど、両方読んだ上で個人的な感想は「何度も読み返したくなるほど面白い」だったからそれで良し。それが全て。
パクりだなと思ってるのは2024年1月現在で放送されてる「範馬刃牙」の烈海王。修羅の門のボクシング編じゃんって思った。これに関しても、視聴者が満足できてるのならパクりであっても批判する必要はない。
漫画やアニメはエンタメなんだから、受け手側を満足させられればそれが正義だと思ってる。
絵も展開もキャラのバランスも真似というか二番煎じで、烈火は好きになれなかった。
ギャグは寒いし。
幽白からのパクリも有名だけど他にもKOFの京、庵の2人から2人とも炎使いで赤い炎の京青い炎の庵でライバルと。森の側近のメガネかけたキャラ(モブみたいな)の名前が八神。死四天の葵の名前にもKOFの八神庵に葵という技あります。ソドムの入口近くにあった森の石像のようなものはFF9のラスボスのような形。天堂地獄を倒した烈火の炎はFF5の召喚技フェニックスの癒やしの炎かなと思ってます。
ガッテムさーん、流れ星 銀やりましょーよ
最遊記も幽白の影響を受けてるよね?