日本画の描き方解説動画です。
This video shows how to paint japanese traditional painting.
今回は「鉄鉢」という絵の具についてです。
前回ご紹介した顔彩よりも使うのに少し手間が要りますが、
その分日本画独特の雰囲気がある絵の具です。
また、
指で絵の具を溶いて描くことの多い日本画特有の作業の練習にもなるので
ぜひ指で鉄鉢を溶いてたくさん描いてみてください^^*
これに慣れておくと
水干絵の具や岩絵の具を使うのがきっと少し楽になると思います。
■はじめに揃えるべき画材についてはこちらから↓↓
■前回の「顔彩について」の動画はこちらから↓↓
■胡粉の使い方はこちらから↓↓
■動画内で使用した鉄鉢はこちらから購入できます↓↓
https://www.sankichi.com/SHOP/05-00131.html
最新の展覧会情報等は
ウェブかインスタプロフ欄に記しています♪
↓ ↓ ↓
🔸【Web】https://www.hidukimiwa.com/
お仕事のご依頼・お問い合わせはこちらからお願い致します♪💌
This is my website. Please contact me for any requests or inquiries.
🔸【Instagram】@hiduki.miwa
YouTube動画にしていない作品も、写真で制作過程を公開しています。
フォローしてくれるととっても嬉しいです☺️
I’m posting my works on my Instagram:)
🔸【Web Store】https://hidukimiwa.theshop.jp/
画集やグッズを販売しています*
My goods are sold on this page.
♪Audiostock
31 Comments
いつも参考になる動画を有難うございます。m( _ _ )m
素敵な笑顔にも重ねて御礼申し上げます(輝いておられます♫)
しかも、落としどころを心得ていらっしゃる。(お母さんとのやり取り可愛いので、ついコメントしてしまった・・・)
いつも通り勉強になるなあと見ていて、最後のNGシーンにやられました(笑)
鉄鉢は顔彩に比べて、溶いた時と乾いた時の色差が若干ある感じなんでしょうか。
やはり枚数をこなしてそういったあたりの感覚を肌で感じていかないといけませんね。
日本画独特の柔らかい風合いがとても好きなので、少しずつ学んでいきたいです。
楽しみに見ています。
Really wish I can understand Japanese. Love your art work very much
鉄鉢は顔彩とは別かと思ってたんですけど一緒だったんですね!
色々本当に勉強になります✨
最後のNG集でのお母様とのやりとりにめっちゃ笑っちゃいました(笑)
顔彩のレクチャーで物欲が揺さぶられたところに加え、なるほど鉄鉢という絵の具も面白いものだなーーと感心させられっぱなしで、最後は素の日月さんが垣間見えた気がしてフフッとなりました。
日本画で見るとチューリップが鬱金香になりますね。使い方も描き方も、とてもわかりやすいです。でも今日はお母さんとのやり取りに全部持っていかれました(笑)そんな素の部分が見れて楽しかったです( ー̀֊ー́ )✧
今回の動画も楽しく拝見さして頂きましたっ♪
お母様の寝息…クスッと笑っちゃいました🤣
I love your art but I can’t understand japanese, pls put english subs 😢
Otro genial vídeo, gracias
えええええー、指ですか? この間ずっと筆を使いました。 今日何か新しいことを学びました
얼굴도 예쁘신 분이 그림도 잘 그리시네요.
일본 전통화와 한국 전통화가 다르면서도 공통점이
있는 것 같아 재미있게 보았습니다.^^~
鉄鉢と顔彩の違い 納得出来ました 次回の水干も楽しみにしています❗️
That is amazing, thank you very much
Looking forward to seeing more your pieces
いつも顔彩で色紙に描いています。鉄鉢も違ってくるんですね、みたくなりました😊
お母様とのやりとり、楽しく拝見しました、微笑ましいです❤️😊
藤黄=とうおう ではないですか?
Nuevamente agradezco que comparta con nosotros su talento, sus consejos, su estilo y su experiencia…le mando un fuerte abrazo desde México…
It’s beautiful 😍
藤黄は、「とうおう」と読むのでは無いでしょうか?
I saw the complete video despite not knowing japanese ☺
Big beautiful eyes.
中国語の字幕はありますか
Thank you so much for your videos! I really want to give it a try. 🙂
May I ask a question about the paper you use in this video?
ドーサ引きされている紙で書きましたが?
動画内で使用した胡粉は前回と同じ膠で溶解したが?
ありがとうございます。(= v =)
てっぱちのパッケージも素敵で気持ちアガります⤴️✨
高級絵具=アッパークラス=無理〜〜
からの〜お母さん登場!で
自分も買えるかもに変化 笑
最後www
毎晩のように動画を見てるんですが・・
その都度
思います・・
正座してて 足が
シビレませんか?😩💦
その部分・・カット!😁👍カナ?
大丈夫なら・・すごい✌😆⤴
🙍オカンは寝とったらエエねん💤・・ワシも寝るサカィ😪💤
ほな サイナラ👋😪💤💤💤
This is a very beautiful video! Thank you for showing us how to use teppachi paints.
Unfortunately this product is not sold outside of Japan, I looked everywhere and it´s not even possible to order it from Japan.
It’s all new but I’ll learn and looking forward to your show. Thank you for all you do.
先に使う色を決めるというのも面白いですね💖🌈🌈🌈
はじめまして、こんばんは。仏画を始めたばかりの超初心者です。はじめて拝見しましたが、とても参考になります。何より見ていて美しくわくわくします。ところで筆はどちらのなんというものを使われているのでしょうか。よろしければお教え下さい。