今年の大河ドラマ「どうする家康」が始まりました。第一話「どうする桶狭間」では幼少期の松平元康(徳川家康)が駿府のお寺で人質になっていましたが、このお寺・臨済寺のシーンについてお坊さんである私が考察し、解説してみたいと思います。

●【公式】臨済宗大本山 円覚寺さま
【ご祈祷 / Prayer】| 仏殿での新たなご祈祷

○△□●▲■
サブch @大慈の裏庭
ゲームch @大慈のゲーム庵
○△□●▲■
チャンネルメンバーシップ始めました(月額課金)
https://www.youtube.com/channel/UCQ3n5DfdEYvdbxZm1YbyTjw/join
○△□●▲■
私は曹洞宗のお坊さんであるため、おおむね曹洞宗目線のお話や曹洞宗でのお話になります。
○△□●▲■
仏教の教えやお寺の生活、よくある誤解、ぶっちゃけ話、禅の修行の話、読経、坐禅、自然観察、実験など、幅広く仏教・お寺の世界の真相をご紹介しています。

田舎の山寺の禅僧です。
曹洞宗副住職。
曹洞宗大本山總持寺にて修行(安居)。
曹洞宗布教師養成所2期修了。
タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み) 。
お坊さんQ&A hasunoha 回答僧
仮面系お坊さんYouTuber

Twitter
https://mobile.twitter.com/Daiji_Zen

8 Comments

  1. 「・・・思ったりなんかしちゃったり・・・」とおっしゃる口癖好きです。

  2. 生け花の衝立は、私の好きな、まる、三角、四角のうちの、まるでしょうか?

  3. 臨済寺、地元じゃ「りんさいじ」って言う。
    修行道場なので一般公開されて無くて、年2回公開日がある。

  4. NHKのエンディングに時代考証オピニオン・大慈老師。。と流れる日が楽しみ🤭

  5. 可睡斎出てこないかなと淡い期待を持ちながら見てます!

  6. 大河は完璧に史実をなぞっているわけではなく、あくまでも「ドラマ」として楽しむ物なのですが、結構視聴者からツッコミが入るらしいです。制作の方々も大変ですねw
    今回も時代考証は小和田先生だと思いますが、流石に先生もお寺に関しては大慈さんほど詳しくないのでは?

  7. こんにちは、徳川家康といえば、やはり、浄土宗ですね。我が家の菩提寺も、浄土宗です。天草島原乱の後、私の住む地域天領になり、鈴木代官とその兄正三和尚(曹洞宗)が、天草4ヵ寺(浄土宗2か寺、曹洞宗2か寺)と末寺を作りましたが、浄土宗が選ばれたかというと、徳川家の宗旨だからです。

  8. 気を悪くしないでほしいのですが「かまくらどの」ですよ。
    鎌倉殿・室町殿などと幕府指導者を指す言葉です(将軍とは必ずしも一致してない)。

Write A Comment

Pin