今回は「楽天ヤバイ!」という内容でお伝えします!

2023年2月14日、楽天グループは2022年度の決算を発表しました。

2022年度の売上高は1兆9,278億円と過去最高を記録したものの、最終利益は3,728億円の赤字で、赤字額は過去最大に。

今年が勝負の年になりそうです。

【楽天ペイとファミペイで、ポイント還元最大7.5%!】

【2.5%還元!楽天ペイ「請求書払い」開始!】

【楽天ペイ×楽天カードで4.5%還元!】

【2023年版 楽天ポイントの貯め方!】

【2023年版 楽天ポイントの使い方!】

———————————————
・楽天モバイル
 → https://onl.bz/1dhkLyu
・楽天カード
 → https://onl.bz/vbdQ9hT
・OCNモバイルONE
 → https://onl.bz/8289zNs
・ahamo
 → https://onl.bz/SFc2crH
———————————————

#楽天経済圏 #楽天モバイル #楽天

7 Comments

  1. 楽天は今年が勝負ですね。来年の今頃はどうなっていることやら・・?

  2. 5G基地局で楽天・KDDI・SBで協力(ローミング)すべき 5G基地局少な過ぎ NTTは光ファイバー網7割と聞く そもそもドコモの完全子会社化認めちゃ駄目だろ

  3. 楽天はなんだかんだで乗りきって欲しいですが
    この数字は厳しそうですね🤔

  4. 大幅に人切っても、これですよねー
    仕事減らないので、社員かわいそう

  5. 当然の結果、それだけ投資してるんだから。楽天契約者は心配で乗り換えないで欲しいしもっと盛り上がってくれるといいね👍

  6. 基地局を前倒しで設置したわけですから、当然の結果です。何も大騒ぎする事ではありません。

  7. 一番の原因は楽天が「プラチナバンド」保有してない事ですよ、これは致命的です。
    基地局不足は、auとの提携で何とかしのげても、本来電波が届く筈の都市部で建物の内部等に電波が届かない。僕は、これが判って「仕事の電話に影響が有る」と思い、契約後3日で解約しました。
    1GB以内無料を無くして突然3GB980円にするより、1GBを500円の有料にすれば大量の解約は防げた筈なのに何故経営陣はこんなバカな判断したのか理解に苦しむ。これなら、デュアルsimで他社のデータ回線使って500円で通話し放題が使える事になる。
    これで、目玉の楽天LINKを有料化したら、楽天モバイル終わりますよ。

Write A Comment

Pin