こんにちは。
今回はイギリスを代表する作曲家エルガーの生涯と
エニグマ変奏曲「二ムロッド」と「威風堂々」を紹介します。
「威風堂々」は運動会などの表彰式や、アニメドラマなどでも
よく聞く有名な曲ですね。
この中の旋律はイギリスの第2の国歌とも呼ばれています。
最近ではドラマ「リバーサルオーケストラ」でも演奏されたり
エニグマ変奏曲も使用されていました。
他にも解説はしていませんがステキな曲がありましたので
BGMで流してみました。
BGMの使用曲
♪愛の挨拶 (Salut d’amour)
♪プレスト (Presto 1889年の作品)
♪5月の歌 (May Song1901年)
♪弦楽セレナード ホ短調 作品20 (Serenade for String Orchestra, Op.20)
♪ロマンス ニ短調 作品62 (Romance, Op.62)
♪夜明けの風 (The Wind at Dawn)
アリスからエルガーへ贈った詩につけた曲
(この詩のお返しに愛のあいさつが贈られたそうです)
♪エニグマ変奏曲Op.36 – 第9変奏「二ムロッド」
Variations On An Original Theme, Op.36 “Enigma” – 9. Nimrod (Adagio)
♪威風堂々 第1番 ニ長調 Op.39
Pomp and Circuma stance, Op.39 No.1 in D major
♪エコーの踊り
The Sanguine Fan, Op.81 Echo’s Dance
◆ご視聴ありがとうございました(^^)/
◆ゆっくりクラシックアカデミーでは、
クラシック音楽にまつわる色々なお話や音楽について
ぱちゅりーが簡単に解説していきます。
#classic
#エルガー
#威風堂々
3 Comments
イギリスのクラシック音楽家は元ドイツ人のヘンデルしか知らなかった エルガーもいたんだね😅しかも愛のあいさつ、威風堂々しか知らない このチャンネルは勉強になります
愛の挨拶と威風堂々が好きですね。他にも初めて知った素晴らしい曲があるのでとても良かったです。😄
リバーサルオーケストラの田中圭君、カッコ良かったですね!(笑ったけど😆)エルガーは愛の挨拶が大好きです。奥様を凄く愛してらして、晩年は大成しているので(先立たれたけど‥)その時代の作曲家の中でも幸せな人生だったのだろうと思います😊愛の挨拶はそんな気持ちにさせられます💓