\外構&お庭工事のプラン見積もりを無料で作ります!/
https://springbd.net/lp/a/2219494221
≫外構相談比較ランキングを見て優良業者さんを紹介してもらう

1社だけの検討はもったいない。見積もり比較で
最安値も、優良業者も、見つかります!

=========================================================

【それはもったいない】知っているのは、フェンスだけ?【お庭の目隠しアイデア×9選】

00:00 キーワードは「お庭の目隠しアイデア」

・目隠しがほしいけど…どうやって何を設置したらよいかわからない。
・できれば、お金をかけず、邪魔にならないようにしたい。
・見積もりがあるけど、価格が高いの安いのか
・最適な取り付け方法になっているかわからない。

→庭ファンにお任せください!

(もくじ)
1.メリットとデメリットを整理
2.お庭の目隠しアイデア9選
3.番外編「置くだけフェンス」は、非推奨です。

01:24: 1.メリットとデメリットを整理して考える

【メリット】
1.プライバシーを確保できる
2.おしゃれな外構になる

【デメリット】
1.そもそもお金がかかる
2.高さによっては、圧迫感出てしまう
3.障害物ができることで、風通しが悪くなる
4.素材によっては、陽当りが悪くなる

→それぞれ解決策も合わせて紹介します。

03:45 2.お庭の目隠しアイデア9選

1.目隠しフェンス(コスパ優先)
・同じ目隠しフェンスならルーバータイプが良い
・風が抜けるので、完全目隠しよりも耐風圧の実力値が高いといえる(柱は共通部品なので)

2.目隠しフェンス「オシャレ優先」
・木調のフェンス、高い&安い
・プラドなどが挙げられる

3.目隠しフェンス「通風性優先」
・縦格子のフェンスが良い
・縦格子は意外と目隠し効果が高い、
・真正面にお隣さんのリビング・・・というケースには使えないけど、良案

4.目隠しフェンス「明るさ優先」
・ポリカタイプのフェンス
・明るさよりも高さを低くすることが重要

「そもそも、フェンスだけ目隠ししようとすることは間違い」
・近視眼的になりがちです。
・外構屋さんがこんなこというのアレですが
・目的と手段を履き違えてはいけない。
・ちゃんとこの辺ヒアリングしてくれる担当さん。会社さんが良いですね。

5.「カーテン」が圧倒的に安い。
・当たり前だけど、カーテンの方が圧倒的に安く済む。
・いまじゃ、目隠し効果のレースのカーテンもある

6.屋外カーテン「シェード・オーニング」
・オーニング/シェードがおすすめ
・テラス屋根があれば、オプションとして取り付けも可能(安い
・他と違って可動性があるので、必要なときとそうでない時の使い分けができる

7.各オプションの「前面スクリーン」
・カーポート/テラス屋根など、柱が建っているならソレを利用してスクリーン
・目隠しフェンスを付けるよりか、圧倒的に安い。

8.更に奥の手「内窓・二重窓」
・今、補助金の対象にもなっているのでお得
・窓の内側に窓を付けるという商品
・目隠し性能より、防音性能のほうに着目頂きたい。すごい良い。
・ただ、窓を開けると効果がなくなる(当たり前

9.植栽で目隠しは、コスパ良し!
・最後に植栽。
・ベニカナメなど、目隠しに向いている植栽を設置すると安い。
・ただ、目隠しに向いている植栽≒葉っぱが密になっている
・葉っぱが密になる≒成長が早い。
・1シーズン、2回ぐらい剪定が必須なので、覚悟をば。

14:33 3.番外編「置くだけフェンス」は、非推奨です。
・よく目隠しで、置くだけフェンス・フェンスにラティスをくくりつける

 「これは、やめたほうが良い」
・台風の時に、お隣さんへ被害を出してしまう可能性がある。
・台風の時には収納して
・保険の補償を受けれないケースもあったので、注意。

15:54 まとめ

・私はフェンスを売りたい外構屋さん
・でも、フェンスだけの手段にこだわるのも本質的ではない。

16:19 \フォローアップサービスのご案内/

最後まで、この動画を見ていただきありがとうございます。

外構・エクステリアに精通した「庭ファン」本人が

1.相場価格かどうかの、精査&チェック
2.目的にあわせた、最適な商品選定
3.価格交渉ポイント・コストカットポイント
4.その他、不安ポイントの相談

のアドバイス、無料で実施しています!

外構へ相談や見積もりのご依頼されたかた方に限り、
≪無料で外構プランや価格交渉・相場チェック≫の
フォローアップ&アドバイスをさせていただいています!

▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221

ランキング上位の業者さんは
大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、
外構・ガーデンリフォームを検討している方にも
安心してご利用いただけます。

なお、このアドバイスや相談は、特にお金を頂いたりもしません。

相談は、仮名・匿名でも、まったく問題ありません。

※ただ、毎日たくさん申し込みがあるので、
 検討中の方は急いでいただきたいです。

また依頼数が大変多く、翌月以降も実施できるか確約が
できませんので(スミマセン…。)、検討をされている方はお早めに!

さぁ!浮いたお金で、なにする?どこいく?なにを買う!?

▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221

===プロフィール===

・運用メディア
 https://springbd.net/about

・Twitterアカウント
 https://twitter.com/niwafan1128

・Instagramアカウント
 https://www.instagram.com/niwafan1128/?hl=ja

・YouTubeプロモーションについての相談
 https://springbd.net/works#YouTube165

・出版書籍
 「やり方次第で外構は安くできる!プロがおしえる簡単テクニック全集」
 https://amzn.to/3kEepPH

▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221

17 Comments

  1. 日当たり悪くてもポリカなら快適なリビングになるし、人が立ち止まるのも影で分かる
    家買うときに誰かに言って欲しかったわ…

  2. いつも勉強になります。
    しかし、どのような外構にしたらよいのか、自分だと無難な感じになってしまいそうで、迷ってしまいます。

  3. いつも楽しく拝見させていただいております。
    縦格子で透過率25%以上のフェンスを探しているのですが、何かオススメの商品はございますか?
    (なるべく25%に近いと嬉しいです)

  4. 芝生張っているので日当たり考えて目隠しフェンスは採用しませんでした

  5. ボルゾイ(大型犬)を将来飼おうと思っています。ボルゾイは150センチほど高跳び出来ます。ですが、庭を作りたいので、まず高いフェンスを作ることが物理的に出来ますか??

  6. たまに見かけるアイビー風のフェイクグリーンを取り付けたメッシュフェンスってどうでしょうか。目隠しを低予算でという意味ではいいと思うのですが。

  7. 見た目がカッコイイ目隠しフェンスはないでしょうか?
    ブロックにモルタルを塗ってタイル張りはお金がかかるので。
    エバーアートウォールを考えてますが…
    グランドアートウォールは私の住む地域では施工会社がありません

  8. ドライテックで見積もりを出してもらったら、土間コンクリートより2〜3倍費用がかかると言われました。
    仕入れコストがそもそも高いからとのことですが、そうなのでしょうか…??

  9. いろいろと気付きの多い動画シリーズです。
    目隠しフェンス施工の場合、台風は怖いので質問いたしたく、大手メーカーさんでの強度というのはどんなものなのでしようか。ルーバーですが、スキマが人が意識すれば覗ける幅だと思うので、ルーバーは避けたいと思っています。
    例えば、瓦が飛ぶ程度でも大丈夫なレベルとか、庭木が倒れるとか。土台はブロックを想定してます(独立土台ではなく)。

    また、強度増加の為の工事でのカスタマイズが可能なのかなと思っています(例えば、後述のような)。効果が期待できなければ仕方ないですけど。
    ①【縦の柱】ブロック塀では控え壁の間隔の話しがあり、控え壁の設置間隔を狭くするとかありますが、フェンスの場合、柱について、「間柱」を加えるとどの位、強度が増すでしよう。間柱の為に、穴開けして錆ては困りますが。
    ②【フェンスの土台のブロックの根入れ】土台にブロック入れるなら地面の下に何段位(何センチ)入れるとどの位、強度が増すか。
    ③【フェンスの柱のブロックへの埋込】フェンスの柱のブロックへの埋込の深さも気になります。特に、既存のブロックの活用の際のコア抜きですと、深い穴が作れるのかも含め。

    これら、特殊なカスタマイズは、メーカーから不適切とされていたり、施工業者さんが工事の手間へネガティブだと実現性ないですけども。

  10. すみません、エクスショップのミエーネフェンス 目隠しルーバータイプ 2段支柱 自立建て用の高さ1922.5mmはどうでしょうか?

    また、今テラス+デッキ(どちらも大きくする予定) と2.5間、出幅1.8mのサンルーム+小さいデッキ

    にするがを悩み中ですが、どちらも金額予算同じくらい で、どちらにした方が満足度が高いと思いますでしょうか?

  11. すみません、ブロック作ってフェンスを1.5mにするのとフェンスだけで1.9mにした方がどちらが耐久性またおすすめでしょうか?^_^

  12. 返信ありがとうございます^_^
    エクスショップの評判はどうでしょうか?

    エイワンプラス経由でリクシルに見積もりした時サンルーム(オプションはステップと側面可動式物干し) 61万円でした、それは適正でしょうか?

    とりあえずサンルームと片側フェンス(新築の家なので、エアコン工事の時文句言われたお隣の婆さんいました、面倒くさい婆さんのようです)を作って、中サイズテッキと中サイズテラスは後でゆっくり考えます^_^

  13. 角柱にもおすすめの素材やメーカーはあるのでしょうか。
    目隠しに使うとして、樹脂フェンスとの値段の差など教えて頂きたいです。
    よろしくお願い致します。

  14. 庭ファンさんのフェンス動画を身漁っているのですが、見つけられないので質問させてください!
    化粧ブロックの上にフェンスをつけたいと思っています。縦ルーバーと横ルーバーの差はありますか?
    縦ルーバーなら斜め位置から中が見えず、汚れも横ルーバーよりは付きづらいと思っていますが、ランキングに入っておらず迷っています。
    縦ルーバーと横ルーバーの選び方を知りたいです!

Write A Comment

Pin