廃墟になってしまった曽祖母の家…
知識も経験も技術もお金もない兄弟・従兄弟の3人が廃墟復興を目指していく。

是非チャンネル登録・コメントよろしくお願いします。

▼サブチャンネル『孫達の田舎暮らし』
https://www.youtube.com/channel/UC13ywKo00alltEnSeWP1udw

▼お仕事のご依頼
tyabinishi@gmail.com

▼廃墟を再生する兄弟達(自己紹介)

▼廃墟復興1年間の総集編

▼廃墟はこんな場所

▼最近見始めた方に見てほしい動画

▼Instagram(インスタ)
https://www.instagram.com/haikyo_seikatu/

▼Amazon Wishlist
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3V1KG62KPW4AJ?ref_=wl_share

#廃墟復興#古民家#田舎暮らし#古民家再生#DIY#古民家リノベーション#Vlog#ライフスタイル

44 Comments


  1. ダンボール等に仕分けして結んで置いた方が良かったのでは?
    最終的に載せる時、下ろす時にも楽だし👍
    頑張って下さい

  2. 4:53 戦前戦中世代の方はモノをまず捨てなかったのです、自治体によるごみ収集制度も地方はほぼ行われていなかった(自家処理)。新聞紙なら作物の出荷につかったり、段ボールも「何か使えそうなら取っておく」が基本。汚れれば最後は「風呂の焚き付け」にして灰は畑か庭の隅に撒いて終了。プラスチック製品が普及(大量生産時代)以前は金属(換金可能)・陶磁器・石以外で「燃えないモノ(ゴミ)」とする習慣がありませんでした。 16:43 段ボール箱に詰めて軽トラックで運ぶ方がラクでは、

  3. そういえば、この集落、ゴミ収集車は回ってきてくれるのかな。
    あと下水は水洗トイレにするために引っ張らないといけないですね。水道関係の工事はお高いので将来的に考えていかないといけませんね。おうちの片付け、まだできないのはわかる気します。とりあえず人を呼べるくらい周辺片付けたいですよね。
    いつも動画、楽しみにしてます。

  4. 広い広い土地での片付け3人でも大変団結力に拍手を送ります😊

  5. まだ沢山の廃墟ゴミを軽トラレンタカーを借りて片付けるよりも中古車屋で買った方が安く済むかも?
    毎回ガソリン満タン返しのレンタル代金で赤出てるはず。

  6. 余計なお節介かも⁉️
    動画を見ていて時々映るお墓かな⁉️
    どういった物かは解らないけど、、、
    もしお墓なら、一年の最後綺麗にして、供養してあげてください。
    三人の此からを守ってくれると思います☺️

  7. じゅうぶん輝いていますよ👏👏👏👍👍👍🥰🥰🥰絶対止まりにいきたい🥰🥰🥰

  8. 3人の活躍を応援しつつ頭をよぎるのは、この有様が先祖の後始末を若者たちが健気に引き受ける日本の未来のよう・・・(´;ω;`)自分らもきちんとゴミを処分して子孫達から尊敬されるご先祖になりたい。✨🎁❄🎄❄🎁✨

  9. 兄君、弟君、従兄弟君、ソラ、ロゼちゃん、この動画を応援してる皆さん、Merry Christmasです。

  10. 一輪車の前にロープを結び、段ボールなどの落ちやすいものをロープで押さえ、ハンドルの片方にロープの端を巻き付ければ、積み荷が落ちませんよ。それぐらいの距離なら1本(片方)でも十分ですが、長い距離や、滑りやすいものの場合は左右のハンドルにV字型にロープを掛ければより安定します。やってみてください。

  11. 大きな段ボールに小さな段ボールを挟んで、立てかけてまとめておくと運びやすいですよ❣️
    大きな段ボールの方を、市販の段ボールホルダーみたいな形にしておくと良いかも😊

  12. 初めてコメントします。何時も心温まる動画有難うございます。
    皆んな仲良く片付けをされている事、ソラ、ロゼを愛情深く育てられている事、またお野菜を育てられている事楽しく拝見させて頂いております。❤

    ヤギちゃん達が手を舐めるのはひょっとして塩分ではないでしょうか?ちょっと思いつきましたので….。

    先日サブの方でしたか「ぶり大根」を作っておられたのを見て私も作ろうと思っておりますが海外では中々ブリの切り身手に入るのが難しいのですが見つけましたら是非作りたいと思っています。

    これからも心温まる動画楽しみにしております。👍😃

  13. ダンボールは全部潰さないで大きいものの中になるたけ同じサイズのものを入れておくと良いよ!何度も運ばなくて良い

  14. 手を舐めるのは,塩です
    塩を,ちょっとづつ,舐めさせると良いよ
    人間も,塩が大事ですからね。

  15. 一輪車は、向こうに押して、立ててしまっとくと、水もきれて錆びずに長持ちするよ。
    屋根の下なら問題ないかな?

  16. お金を出しても買えないような景色最高ですねでも作業自体は厳しい環境下ですよね身体に気を付けて頑張って下さい応援していますよ

  17. 濃厚飼料が終わったヤギちゃんのおやつ用に「ヘイキューブ」を欲しいものリストに入れて貰えたら嬉しいです。

  18. ユーチューバーならこれだけ段ボールがあったら段ボールハウスでも作ってふざけたり燃やしたりするだろうけど、
    0からの3人は真面目にコツコツ片付けて行ってて、そう言ういい意味で愚直なところが好感持てるし見ていて応援したくなる。

  19. Enhorabuena por la labor de limpieza,de las ruinas de los Abuelos y al mismo tiempo Felices Navidades y un Venturoso Año 2023.Un saludo afectuoso de: Alfonso F. De Rivera desde La Coruña {Galicia) España.

  20. 紙ごみもどこに捨てたら良いのかわからないグループだけど、お金になるとは。
    鶏舎暖かそうだし、広いからヤギ達の新居にしても良さそうですね😊

  21. 敷地内の道をもう少し掃除・整備してどこでも軽トラで入れるようにすると、
    もっと効率的に片付けできるようになりそうですね。

  22. 古い雑誌だけでも別にしてみれば、高く買ってもらえたかもしれませんが、もうそんな時間ももったいないくらいの季節ですもんね。冬が来る前に処分できたからよかった

  23. ダンボールをヒモで括れたらよかったね。
    でも飛ばされずに無事に運んで 
    お金になったのは嬉しいですね。
    これからは寒さとの闘いになるのかな
    風冷たソ😱イトくん上着忘れないで
    ((((;゚Д゚)))))))

  24. あと600人ほどですね。一輪車にも前から手前側にひもをかけて運べばいいのにと思いました。部隊は南信でしたね。以前のコメント訂正します。今日はロゼ、ソラたちとホワイトクリスマスでしょうか。

  25. 数年後のキラキラ古民家
    楽しみに待ってまぁ~す👍️
    それまでYouTube楽しみます
    頑張れ3人🦾

  26. 手を舐めるのはミネラルが欲しいから。家づくり反面教科書さんは岩塩を小屋に吊るしていましたよー!(^^)

  27. お疲れ様です😄三人で、ここまで頑張りましたね😄風邪をひかないように😄ね

  28. 目標に向かってひたすら行動する貴方は本当に素敵です。いつも陰ながら応援させて頂きます。

  29. 黙々と作業すれば結果が付いてくると教えられました。従兄弟同士の絆を感じます。これから寒さも厳しくなってくるので、どうかあったかしてくださいね。ヤギさんが懐いているのが可愛くて癒されました。ずっと応援しています。

  30. こんにちわ
    本当に寒そうご苦労様
    段ボールがお金になり良かったねぇ〜☕️と🍵位買えたかなあ
    ソラとロゼもお手伝いしたかったかもですね。
    高知も雪警報が出て高知城も綺麗でした。我が家は高知県の真ん中だから前が海の為雪は少なかったですが山肌や日陰の屋根はまだ雪があります。雪に慣れてないこちらは事故も多かったと
    雪になれてても気をつけてくださいね。今日もありがとうです。🤗🐳

  31. よりによって、紙を片付ける日に強風なんてね笑 おと君のイラつきがわかるww、、、無事に片付いて良かった🎵

  32. ヤギが舐める理由としては塩分不足の可能性とかありませんか?
    もうあったりするかもしれませんが[鉱塩]っていうものがあるのでそちらを参考にしてみてください。
    もし塩分不足じゃなければただの愛情表現ですwww

Write A Comment

Pin