※Magic Online,MTGアリーナで今回の禁止改訂、ルール変更が適用されるのは6月4日からになります。
・2020年6月1日 禁止制限告知
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034028/
============================
全国で晴れる屋スタッフ募集中!詳細は以下のURLより!↓

求人情報

■晴れる屋
http://www.hareruyamtg.com/jp/

■チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC1l7GtlvAmCOXRlxjImbWvw?sub_confirmation=1

■晴れる屋記事
https://article.hareruyamtg.com/article/

■晴れる屋社長のチャンネル 「トモハッピー Tomohappy」 https://www.youtube.com/channel/UCs9qQmAfeQzd1PuuwgHV_hw?view_as=subscriber

◆晴れる屋ツイッター

◆晴れる屋メディアツイッター

◆レギュラー出演者「トロピ大塚」ツイッター

※いつもコメントありがとうございます。コメントを読んだ際にハートボタンを押させていただいてます。

#晴れる屋  #MTG #

25 Comments

  1. うん。たしかに工作員出されるのは一番フラストレーション溜まる瞬間でした。ハンデスより打消しよりパーマネント奪われるのが一番嫌です。
    禁止されてよかったかも。
    創案消されるのはきつい。。。ほぼデッキ組みなおしになっちゃいますw

  2. 工作員禁止は納得できないな(能力ではなく時期という点で)。いままでさんざん放置してきたのに。トロピさんも言ってるけど、ウィノータの方がヤバい。

  3. マジックの禁止制限があるのは個人的には別にいいんだけども、マジックでやることではないよなぁ。禁止バンバン出しまくるのは遊戯王がやることだよ。パイオニア以下ではそういうもんって割り切れるかもしれないけど、最近スタンが一番禁止出す頻度高いんじゃないのか気になる。カラデシュからずっと禁止カードが存在してるで。

  4. ケルーガファイアーと赤単オボが死んだから新しくシミフラ組むね…
    嫌いだったシミフラにまさか手を伸ばすとは思わなかった

  5. 工作員は、またかい・・って感じやったんで賛成ですが、相棒は・・・
    次のパックまで2か月切ってるわけで、その期間くらい好きにさせてあげても・・・

  6. 有識者の方にお聞きしたいのですが、相棒を手札に加えたあとマナコストを踏み倒して出せますよね?リアニで釣り上げたりとか。
    強くないならいいと思うのですが、モダン以下だとあまり意味のない改訂になるのでは?と素人ながらに思います

  7. ルール変更するのはいいけどルーツリーのこと考えたうえでこれにしたのかな・・・

  8. 工作員や創案が投獄されたり相棒のルール変更はうれしいけど、カードデザインした人に誹謗中傷的なコメントするのは違うんじゃないの?と思った

  9. 裏切りは、「手札からしか唱えられない」とか自身に制約があれば、踏み倒し系は成立しなかった。
    ただ、もうちょいテストプレイをしっかりしてほしい。またmtg人口減るぞ。

  10. 変容活かす気がない環境なのはどうなの?と思ってしまう
    ちょっとテストすれば変容してる暇がない状態になることは分かるし、
    実際プレイヤーはすぐにそのことに気付いて全然使っていない
    とりあえず新キーワード出しとけ、で作ったんじゃないかとさえ思ってしまう…

  11. 踏み倒し系のカードはゲームがつまらなくなる傾向にあると思う。
    もっとシンプルで尚且つ奥深いMTG を期待します。

  12. 相棒ってサイドボードにあるようで、実はサイドでもメインでもなく、MTGにおいて未発見の領域にあるカードだと思ってます。デッキを構築する時に、「デッキが完成したけど、相棒がタダで入るからついでに入れよう(例え使わなくても)」という不思議な事が起きますが、これは既存のサイドボードでは起こり得なかった現象です。

  13. 開発陣が身内プレイで気持ち良くなってプレイヤーを置いてけぼりにしていないか猛省してほしい。
    そんな風だといつか限定商品法とかにも売り上げが響くぞ。

  14. トロピさん、工作員の弟やったん!?!?
    まじで許せんわ。。。

  15. TCGの宿命って言われたらそこまでだけど「新商品出します!買ってね!使ってね!!」からの「売り出してすぐだけど調整入れるよ!それからちょっと前の商品ごめん強すぎたから使わないでね」ってほとんど詐欺だろこれ
    速いサイクルで禁止カード出されたらパックもシングル取り扱いも商品価値ねじ曲がっちゃうじゃん
    ウィザーズってこんな殿様商売する会社だったんだなと幻滅するわ

  16. エルドレイン時期の創案とか雑魚だよ・・・「ヤツ」がいたからなぁ・・・

  17. 奥義までためたリリアナ取られた時は泣きそうになった

  18. バシバシ強いカード今後も刷って欲しいと思ってます。禁止ウェルカム!!!
    イクサランやアモンケットの時と違って刺激的なゲームが多いと感じてます。
    今まで禁止が少なかったから禁止が沢山出る環境に適応出来ないのは分かりますが、それならそんなトップメタを握らなければいいだけの話。
    つまらない塩エキスパンション出てMTG熱が覚めるよりかこのトップメタをどうマイナーデッキでさばいていくか考えるのが楽しい。
    考える事を諦めてしまった人たちが開発陣を攻めていますが、あくまで「個人的」には今後もぶっ壊れカード沢山出て欲しいです。
    それを使わずに勝った時の嬉しさが構築の醍醐味なのでは

  19. 俺の創案置いてケルーガでシヴ山のドラゴンとエンバレスの宝剣引きにいくファンデッキが完成前にタヒんだわけか

  20. テフェリーが禁止にならなかったのは次のエキスパンションがテフェリーにフォーカスするからかなと思ったけどプロテクション(禁止)持ってるからだった

Write A Comment

Pin