【60代一人暮らし】母の介護のきっかけは腐りかけた指でした

ご視聴頂きありがとうございます。
60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。

亡くなった母は、足の小指にほんの小さな傷が出来たことが原因で
1年以上の闘病生活を送ることになり、後々介護へと繋がることとなりました。

今回はその時のお話をしたいと思います。

#60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし

11 Comments

  1. 私も同じような思いをしていますので、
    お気持ちお察し致します。
    でも後悔しても仕方が無いので、
    あのとき出来ることはやったと自分に言い聞かせてます。
    それにしても素敵なお庭ですね!

  2. こんばんは😊

    壊死って聞くと、普段なかなか聞かない言葉だけに、さすがに動揺すると思います🤔
    その時々の判断って難しいですよね!

  3. こんばんは。
    壊死・・・。
    怖いですね。イチ子さんもさぞお疲れになったでしょう・・・。
    どうぞご無理のないようになさってください。

  4. 医者選びは本当に難しいです。

    私は掛かりつけの内科が消化器系も謳っていたので便秘・おなら・げっぷで
    2ヵ月ほど相談していたのですが、一向に良くならずクリニックを変えたところ
    直ぐに近場の大きい病院を紹介してもらいそこでも、コロナがあり検査に2ヵ月
    掛かりました。結果、そこでも対応できないと、ちょっと離れた大きな病院を
    紹介されそこで初めて卵巣癌と聞かされました。しかも進行が早く末期になって
    いました。あの時、掛かりつけじゃなく最初から2番目のクリニックに行ってれば、

    近場の大きい病院じゃなく、ちょっと遠くても大きい病院に行っていれば・・・。

    思えば、尽きることはありません。以前の日常は戻っては来ませんが、今こうして
    YouTubeが観れて、毎日を送っていられるので、これが私の運命だと思っています。

    医者選びは本当に難しいですね(^_-)-☆

  5. イチ子さん、大変でしたね。特に両親のこととなると・・・。
    私は判断する際、どちらの結果になってもその時の判断がベストだと思っています。
    「れば、たら」はありません。

  6. 病気の発症って、怖いですよね。病院の指示通り、処置してもらうとよいでしょう。イチ子さん、お疲れ様です😌💓

  7. 昨年亡くなった同居の義母と全く同じなので、思わずコメントしました。

    血流が悪く小さな傷から足の人差し指が壊死した義母は、膝の手術を優先するため、壊死した指を切断しました。結局手術出来ず亡くなりましたが。
    認知症で自分では判断できない状態でした。とても痛がっていたので、家族で最善の方法を話し合い切断を決めましたが、後悔はしていません。みんなが義母の事を真剣に考え、その時に最善と思った結論を出したからです。

    その時真剣に考えて出した答えならば、たらればは考える必要ないと思っています。

  8. なかなか難しいですね。
    私も整形外科か皮膚科に行くと思います。
    今な、ネット社会だから色々検索出来ますが・・・。
    参考にさせてもらいます。

  9. 大変勉強になりました。有り難うございます。血流は大事ですね。膝から下が痩せてきたので筋肉つけるよう頑張ります。

  10. アラフィフシングルです。実家の母のことが気になりました。何か会った時の判断は難しい問題ですね。

  11. 分からない事や知らない事が多いので対応には苦労しますよね。
    私は嚥下障害も脳梗塞・脳卒中に症状さえ知らなかったので両親には悪い事をしました。
    私も両親を在宅介護してたし、何度も両親を入院させる度に病院からの呼び出しを受けたし…。
    認知症が入って来た高齢者は生活環境が変わると色々な症状が出ますしね。
    経験豊富な看護師だったケアマネなら病気関係だと適切に対応してくれますが…。

Write A Comment

Pin