●松下製麺所 Noodle factory “Matsushita”
住所: 〒760-0008 香川県高松市中野町2−2
形態:製麺所(セルフ)
電話:087-871-4045
営業時間:7:00~14:30 ※麺がなくなり次第終了
定休日:日曜日
座席数座席 :20席(座席8席 立食12人)
トイレ:有 
駐車場:有り
※令和3年5月現在
※営業時間は公式ホームページの時間帯を参考にしてます。

【うどんSmithとは?】
私の名はうどんスミス。うどんシティー(香川県/うどん県)で、うどん探偵を務めている。このチャンネルは、うどんの良さを世界中に広める為の活動の記録である。
今後、うどん界を盛り上げていくため日々精進して参りますのでよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCC6cq9rH_4vMMs2tIwSsSPQ?sub_confirmation=1
⬆︎チャンネル登録は、こちらからどうぞよろしくお願いします。

【未公開情報や最新情報が沢山!!フォロー宜しくお願いします!】
Instagram (インスタグラム)⬇︎
https://www.instagram.com/udon_smith

Twitter (ツイッター)⬇︎
ttps://twitter.com/udon_smith

【Special thanks】
●松下製麺所 Noodle factory “Matsushita”
公式HP➡︎http://www.matsushita-seimen.jp/
Googleマップ➡︎https://goo.gl/maps/atSVWZMZPjVaKX826
食べログ➡︎https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000033/

■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■

【使用している音楽素材や画像など】
●効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info
●MusMus(ムズムズ)
http://musmus.main.jp/about.html
●studio guzli【スタジオ グズリ】
https://guzli.net
●ICOON MONO

ラインセンスについて


●無料写真素材 写真AC
https://www.photo-ac.com
●OtoLogic(オトロジック)
https://otologic.jp
●効果音辞典
https://sounddictionary.info/terms-of-use/
●On-Jin ~音人~
https://on-jin.com
●魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com
●DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp

#讃岐うどん #Udon #우동

5 Comments

  1. ここは香川のうどん屋の中でも一番多く通った店でも有ります。と、言うのも20年以上前に出張でこの近くへ行っていて宿泊もここから近いところにあった「東横イン」に宿泊していたので、2週間以上にわたって朝食と昼食、時々夕食をここで摂っていました。そういえば、昔、年末特集のテレビで全国の美味しいラーメン99杯を紹介する番組があり、なぜかここの中華そばにうどんダシをかけて胡椒をかけた物が紹介された事がありますが、確かに美味いけど、それはないやろと突っ込んだ覚えがあります。

  2. まったりしてていい動画でした(^O^)埼玉の武蔵野うどんも食べに来てください!香川に次ぐうどん消費第2位の県ですよー😎

  3. 讃岐でとれた爺(67)です。
    ・30年前は松下製麺所から徒歩一分の所に住んでました😉
    うどんは好物ですが、当時は建築業でアチコチ出向いてた先でうどんを食べまくりで、松下さんでは週一位でした。
    かけ3玉or中華+うどんor中華3玉……とか😁 たいていは玉買いで6玉位。家で湯だめが多かったです。
    ・50年前は某県立高校生で、校内の学食で毎日うどんを食べてました😁
    2時間目が終わると食べてもOKだったので、取り敢えず「かけうどん2玉+コロッケ」でしたね😁 お昼休みもうどんの時は3玉+コロッケ2個と他の何か😁
    爺的にはうどん+コロッケはごく普通です。現在は香川県外在住なので旨いうどん屋さんはなかなかありませんが、基本的にかけうどんしか食べないので今でもたまに+コロッケで食べてます。
    ・オリジナルの食べ方?……無い😁 オリジナルと思っていても先人たちの誰かが必ずやってるからね😁 まあ、こだわってると言えば「しっぽくうどん」かな?
    高松市内のうどん店さんには普通に冬のメニューの定番だけど県外ではまずお目にかかりません。県外と言っても四国島内なので何時間もかけて箸蔵寺向かいの「手打ちうどんさぬきや」さんへ通っています。12月から翌2月末までの間冬メニューとして出されてるので、最低でも月に一回は伺います。往復4時間なので……多くても月に二回位😁高松市内はまだ遠いのでまず無理だし😔さぬきやさんの「しっぽくうどん」が別格と思えるほど美味しいから、さぬきやさんオンリーです😉
    ま、そゆことで😋

  4. ここは、もう20年近く通ってますね❗
    コロッケダイブも美味しいですが、湯通しせず麺をそのままで出汁をかけて胡椒を少しかけて食べたらまた絶品です❗

Write A Comment

Pin